menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

地域学習会 開催レポート

Study Group Report

  • エンドオブライフ・ケア ~死を前にした方々へ ACPへのケアについて~

    2023.08.19

    ACPと聞くと、身構えてしまいがちですが、普段の会話の中からでも、利用者が笑顔になれることが理解でき、特別なことではないとわかった。今後も、穏やかに生活を送れるようにサポートしていきたい。 そのかたが、笑顔になるようなケアを提供するために、本人の意思を尊重して、ご家族や多職種で話し合わなければいけ

  • ELC千葉船橋第3回学習会 折れない心を育てるいのちの授業~デビュー目指して練習しよう

    2023.08.19

    ・授業当日はWIFIがないことがわかり、実際にスマホを使い、動画を流す練習ができて良かった ・新しい中学校バージョンはお話をしたことがなく、皆でどうやったらいいのか、繋ぎ方などを話しながら行えて良かった ・自分一人だと心が折れてしまうけど、皆で励まし合って行えたことが有意義だった ・場面の切り

  • 援助的コミュニケーションについて

    2023.08.06

    5月のインハウスの後、現場で実践したが、徐々に出来なくなって来ていたので、今回の案内があり、もう一度振り返りができたので良かった (小学生4年生の参加あり) 難しい言葉での反復は出来なくても、 『そうだったのですね』とそのあとじっと沈黙で待ってくれた。言葉をそのまま全部返されなくても辛い気

  • 事例検討会

    2023.08.01

    参加者からのアンケートより(一部を抜粋) ・みんなで事例検討がゆっくりできてわくわく感が広がった ・ひとつに絞ると、そこからたくさんのキーワードや妄想が出てくるのが、さすが勉強会に参加しているメンバーだなとも思いました。こんな風にワークが養成講座でもできたら楽しかったなーと記憶に残るのかもしれな

  • 「苦しむ人への援助と5つの課題 × ACPiece」

    2023.07.31

  • エンドオブライフ・ケア愛媛 第30回学習会

    2023.07.22

    今回は事例ではなく、自分自身のもやもやを、聴き役に反復と沈黙で聴いてもらうというロールプレイでした。聴き役の方に、マイナスの言葉も反復してもらうと、聴いてもらっている、わかってくれているという感覚になり、話をしていて気持ち良かったです。 自分自身が、現場で答えに困った患者さんを思い出して患者役をし

  • 世代を超えて継承していく私〜はじめてのディグニティーセラピー〜 実践編

    2023.07.21

    ・長時間のペアワーク、私があまりに無知でしたのでどうなることかと思いましたが、サポートのおかげで学び多い時間となりました。ベアの方も温かく情熱にあふれた方で、幸せな時間でした。お手紙を頂いたことが嬉しく、また本人の話した言葉そのまま、とのルールが理解出来ました。その人の言葉だからこそ思いが伝わるのや

  • ELC静岡緑茶 学習会

    2023.07.19

    *苦しみとは何か具体的に考えることができました。その苦しみに対してどこまで援助できるか分かりませんが、まずは目の前の患者さんの苦しみ、自分の周りの大切な人の苦しみをキャッチするところから始めたいと思います。ありがとうございました。 *今日学んだことは「当たり前の中に支えとなるものがある。でも、何も

  • ディグニティセラピー~「これまで」と「これから」をつなぐグリーフケア~

    2023.07.16

    ・聴きてだけでなく話してになる事で話した事が形に残る事の嬉しさを知ることが出来た、また、話した事を聴いてもらえているという安心感も感じることが出来た。 ・ディグニティセラピーを即実践とはなかなかハードルが高く困難かもしれませんが、1つ1つを聴き取り大切な方へお伝えすることから始めていこうと思う。

  • 家族に迷惑かけたくないあなたのための終活講座

    2023.07.13

  • 折れない心を育てるいのちの授業

    2023.07.09

    今からの人生、人との交わりを大切にしたい。 これからはもっと心して相手の話をきこうと思います。自分を振り返る機会をありがとうございました。 知人に「もうしにたい」とばかりいう人がいるので反復をやってみます。 学生の頃同じ境遇の友達が聴いてくれたり励ましあったりしたのを思い出し支えだったと思う。

  • 援助士認定課題シートの書き方をマスターしよう!

    2023.07.06

    間違い探しのシート斬新で良かったです。 書いた物とそれに対する具体的な視点の意見を沢山聞けたことが良かった。 問題がある書き方があり、それに対する事の話し合いで分かりやすかった 援助者としての基本的な視点を深めることができた。 書き方も勉強になりましたが、普段の患者さんへの視点がいかに医療者

  • 苦しむ人への援助と5つの課題

    2023.07.01

  • 多職種連携から学ぶいのちの授業

    2023.06.28

    患者さんのことを理解する人になることは難しくても、患者さんに取って理解してくれる人となることはできると言うことを学びました。 聞くと聴くの違いが心に残りました。しっかり使い分けていきたいです 支えは人じゃない方がいい。なくならないものがいいとおもった。 患者さんのためにどう考えたら良いのかいつ

  • ACPっていつから始めたらいいの?どんなきっかけを活用する?どう信頼関係をつくる?

    2023.06.27

    ・ 相手が主語、大切な思いを聞くことの大切さを理解できました ・もう少し時間がほしい ・ 介護予防や地域包括ケアシステムなど介護保険法に係る事業が難解。市町向けの初任者研修をしてほしい ・マイナスのメッセージの反復が「わかってくれる人」になる為の聴き方だと言う事はロールプレイで自分が言われて初

  • 苦しんでいる人と関わり続けるために~対話っていいものだよ~

    2023.06.25

    ・リラックスして参加できる人数と雰囲気でした。 ・FTさんの進行の仕方も勉強になりました。 ・これからも必ず参加したいです。 ・医療者間での意識が違う時の話し合いの方法などヒントが頂けると嬉しい。

  • エンドオブライフ・ケア愛媛 第29回学習会

    2023.06.24

    ●自分が普段の仕事では出会う可能性が低い、警察介入の事例に、ユニバーサルホスピスマインドを採り入れて対応していこうとする、発表者の視点がとても新鮮で、かつ頼もしく感じました。  事例の当事者は、犯罪行為を伴うアルコール依存症であり、被害が出ないよう隔離が必要でした。けれど発表者は、彼はアルコールが

  • 苦しむ人への援助と5つの課題

    2023.06.21

  • 第32回ELCとちぎ学習会

    2023.06.19

    何気ない言葉に、本人の大切な想いが詰まっているので感性を磨かなければと思った。 会話の基本は反復と沈黙を使って、相手の話を聴くことが大切だと思った

  • #23ELC糸島唐津

    2023.06.17

    *苦しみをキャッチするため、表情の観察を意識して行う必要があると実感し、業務していきたいと思った。 *前向きに具体的に日々活用出来たら、やりがいや笑顔が増え学生さんにも良い影響が伝わるのかなと思った *繰り返し、学びを深めて行きたい *看取りの現場は、緊張感がどうしてもありますが、穏やかな気持

  • 相手から見て「分かってくれる人」になるために

    2023.06.16

    ・人生の最終段階の患者を受け持つと、コミュニケーションが苦手と感じ、特に沈黙が辛いと感じます。まずは反復から意識して実践してみたいと思いました。 ・負の感情も反復できるようにしたいです。 ・患者から見て「分かってくれる人」になるために、出来るだけベッドサイドに行き、患者の心に寄り添いたいと思いま

  • チームでかかわるエンドオブライフ・ケア研修

    2023.06.13

    かかわり方が学べてとても勉強になりました。 沈黙は苦手ですが沈黙があってもいいということが知れてよかったです。 貴重なお話ありがとうございます。 心に響くご講義ありがとうございました。 時には沈黙を大事にしていきたいと思いました。 沈黙や反復など分かっているようで上手く使えていなかったコミ

  • 第51回 ELC奈良地域学習会

    2023.06.08

    ・初めてでしたが分かりやすく、先日の養成講座の振り返りになりとても勉強になりました。子どもたちにぜひ聞いて欲しい内容だなと感じました。 ・じっくり自分のことと授業の内容を考えられる形なので、中高生に合っていると思いました。 ・初参加の方の貴重な感想をいただけて、また気を配るべきところを気づかせて

  • 支えを強める援助を言葉にする事例検討~解決できない苦しみがあっても穏やかになる実践~

    2023.06.05

  • 苦しむ人への援助と5つの課題

    2023.06.03

    栃木を住み続けられる場所にするために考え続けたい

  • 援助を言葉にする事例検討 ~苦しくても穏やかになれるために~

    2023.05.29

  • エンドオブライフ・ケア愛媛 第28回学習会 「事例検討 ~笑顔になる支えを見つける~」

    2023.05.27

    今回の事例は、医療・介護職が多いメンバーにとっては貴重な異色の事例でした。アルコール依存、地域が現実に抱える孤立・孤独問題を意識する貴重な症例でした。 援助職である私たち自身の身の安全を意識しつつ、このような社会問題に何ができるのかを討論できました。高齢者が抱える孤立・孤独からの犯罪は現実問題とし

  • 第50回 デラックスバージョン

    2023.05.23

    〇事例検討について 重い事例で難しかったが改めて考えされた がん以外の事例であり、違った視点で考えられた。 FTの役割で基礎講座を参加すると、ファシリテーションに注力してしまい支えを強める方策の思考を強めることができないかった。実際方策を考えることで思考の訓練につながりよかった。 情報が限ら

  • ~ディグニティセラピー~「これまで」と「これから」をつなぐグリーフケア

    2023.05.20

  • 世代を超えて継承していく「私」 ~ディグニティ・セラピー~【受講ご報告・伝達】

    2023.05.19

    ・じっくり考えたいテーマです。 ・援助職として、苦しい思いをしている人たちの相談、支援業務を行ってきましたが、人生の最終段階と同じように非言語的なコミュニケーションが大事だと思いながら仕事をしています。苦しい思いをしている方々の中には、支援者に苦しい思いをぶつけたり、それが、暴言やハラスメントに近

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ