オンライン
-
オンラインでの学習機会(養成講座、イベント、eラーニング等)
2021.02.28
エンドオブライフ・ケア協会では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、現在は対面での研修等のイベントを中止しておりますが、目的と対象に合わせてオンラインも活用しながら、学びの機会を広げて参ります。 オンライン開催イベント一覧 日付 時間 イベ
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.7「苦しみのない人生はないが、幸せはすぐ隣にある」
2020.10.26
10月20日(火)、以下のイベントを開催いたしました。 ○新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.7 「苦しみのない人生はないが、幸せはすぐ隣にある」 2020年10月20日(火)18:30~20:30 https://4cteams-7.peatix.com/
-
【講座】オンライン開催「第78回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(8/29-30)
2020.10.23
2020年8月29日(土)・30日(日)に、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座をオンラインで開催いたしました。 主催する公開講座としては通算78回目、各地の職能団体等が主催となるインハウス研修を含めると、96回目の開催となります。 今回は、はじめてご参加の方や、今後ファシリテーター
-
【講座】オンライン開催「第77回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(7/25-26)
2020.07.27
2月中旬から開催を見合わせて参りました、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を、2020年7月25日(土)・26日(日)にオンラインで初開催いたしました。 主催する公開講座としては通算77回目、各地の職能団体等が主催となるインハウス研修を含めると、95回目の開催となります。 はじめ
-
【イベント】親子で参加したい!!「こころの表現授業」 聴いて・書いて・話して・動いて ー モヤモヤの正体を発見しよう ー第3回 医療デザイン大学LIVE
2020.07.26
「ねえ、なんで学校やすみなの?」 この春、休校となったとき、 子どもの素朴な疑問に、みなさんは何と答えましたか? 鹿児島の診療所医師である濱田努さんは、 小学4年生の娘から問われて、答えられなかった経験から 地域の学校医として小学生に向けてスライドを作りました。 「新型コロナウィ
-
【お知らせ】Zoomの利用に関する重要なお知らせ
2020.05.28
弊団体は全国にファシリテーターや認定講師が所在するため、ミーティングや認定評価などをオンラインで開催し、ツールとしてZoomを活用して参りました。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、対外的なイベントも含めてZoomでのオンライン開催が増えて参りました。 Zoomを活用してのイベントや研修にご
-
【講座】オンライン開催「2020年度対人援助にかかわる人のための心を学ぶ講座#1:対人援助の感性を磨く(1)」(2020/5/20)
2020.05.21
2020年5月20日、横浜上大岡臨床心理センターさまとの共催にて、以下2回にわたる研修の1日目を開催いたしました。 「2020年度対人援助にかかわる人のための心を学ぶ講座#1:対人援助の感性を磨く」 上大岡心理さまにて19年間、横浜市で平日夜間に続けて来られた「対人援助にかかわる人の
-
【イベント】オンライン開催「新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.2 誰かの支えになろうとする自分自身の支えを知る~」(2020/5/19)
2020.05.20
2020年5月19日(火)、イベント「新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.2 誰かの支えになろうとする自分自身の支えを知る~」をオンラインにて開催し、約60名にご参加いただきました。 *** ~誰かの支えになろうとする人こそ、一番支えを必要としている~
-
【イベント】オンライン開催「新型コロナ・ショックに備えて私たちができること」(2020/4/18)
2020.04.30
2020年4月18日、当初エンドオブライフ・ケア協会設立5周年のシンポジウムを東京大井町にて開催予定でしたが、コロナウイルス感染症拡大の影響により一度は中止。その後、目的と内容を急遽変更し、オンラインで開催する運びとなりました。 当日は全国から250名が接続し、カメラを通して顔を合わせなが
-
【メディア掲載情報】『yomiDr.ヨミドクター』(読売新聞社) 2010年4月22日付
2020.04.22
『yomiDr.ヨミドクター』(読売新聞社) 2010年4月22日付の記事にて、4月18日実施「オンライン開催:新型コロナ・ショックに備えて私たちができること(エンドオブライフ・ケア協会設立5周年イベント)」を取り上げていただきました。 新型コロナで「3密」回避 医療系のイベントにもウェブ会議
-
【イベント】オンライン開催「新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう~Vol.1 私たちは何をめざすのか~」(2020/4/21)
2020.04.21
2020年4月21日(火)、イベント「新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう~Vol.1 私たちは何をめざすのか~」をオンラインにて開催し、約70名にご参加いただきました。 https://4cteams1.peatix.com/view 4月18日のイベント「新型コロナ・
-
【お知らせ】actcoinについて
2020.04.16
4月18日イベントご参加のみなさまへ ◆みなさまのご参加と登録が100円の寄付になります: みなさまの本イベントへの参加とactcoin*への登録がエンドオブライフ・ケア協会への寄付となります。 (actcoinで登録された人数×100円=協会への寄付) また、みなさ
-
【講座】「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニング【オンライン】(2020/4/5)
2020.04.06
2020年4月5日(日)、当初佐賀県唐津市で開催予定でありました第4回「折れない心を育てる いのちの授業プロジェクト 講師トレーニング」をオンラインで開催いたしました。 「講師トレーニング」を「オンライン」で行うという、エンドオブライフ・ケア協会としてはじめての試みでしたが
-
はじめてのZoom
2020.03.29
1.Zoom(ズーム)とは ・Zoomは、ビデオ通話システムです(Skype、Facebook Messenger、LINEなどにも似たような機能があります)。相手の顔を見て話したり、資料を共有することなどができます。 ・自分がミーティングを主催する場合と、誰かが主催したミー
-
【限定公開】4/18 イベント映像
2020.01.01
2020年4月18日開催のイベント「新型コロナ・ショックに備えて私たちができること」 映像は以下からご視聴ください。 お申し込みくださった方のご視聴用となります。 ほかの方へのご共有はご遠慮ください。