【日本財団助成事業・プロジェクト報告会】在宅看取り向上のための体制づくり~人生の最期まで心豊かに暮らせる 地域づくり・人づくりに向けた意見交換~

概要

開催日時 1日目:2023年3月27日(月) 19:00〜20:30
他の日程を探す
開催会場

[オンライン会場]

Zoom
講師 小澤 竹俊
内容

 住み慣れた地域で最期まで暮らしたいと国民の半数以上が願いながら、病院で最期を迎える方が8割という現実に対し、これまで各分野で様々な施策が行われてきました。医療と介護の連携、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)、ICTを活用した情報共有、入退院支援など、一定の基盤は整いながらも、死を前にした人との具体的な関わり方を学び実践できる人材の育成には依然課題があります。本人が願う人生の最期を含めて支援できる人材がいなければ、困れば救急搬送に頼らざるを得なくなったり、望まない最期を迎えることが家族や関わる人の心残りとなったりするなど、地域資源の持続可能性に鑑みると、今後の大きな課題となるでしょう。

 1つの可能性としては、この数年で増加している介護施設での看取りの推進、そのための方策の1つとして、介護施設において、看取りをはじめ解決困難な苦しみを抱えた人に自信をもって関われるスタッフの育成があります。一方で、施設や自宅という「在宅」を選択肢に選べるかどうかは、身近に専門職や経験者がいるかどうか、知識として知っているかどうか、そしてそれを実現するための資源があり決断できるかどうかに関わるものです。

 このテーマの難しさは、「死」という解決困難な苦しみについて、頭では大切とわかっていても、多くの場合、直視することが難しく、真正面から謳っても、一部の関心ある人にしか届けることは容易ではないことにあります。どうすれば、専門職に限らず市民も含めて、避けたい話題を我がこととして考え、一人ひとりの幸せな最期を叶えていくことができるでしょうか。

* * *

 この2年間、日本財団助成事業の一環として、佐賀県唐津市に軸足をおいて、取り組んで参りました。ここまでで見えてきたことと、次年度以降の課題として挙がってきたことがあります。

 この2年間のプロジェクトに関わってくださった現地の方々からの活動報告をもとに、これからどのように展開していきたいか、どのような可能性があるか、関係者の方々と、他地域の参加者のみなさまが対話する機会としたいと思います。

 医療や介護、福祉や教育を含めて、地域全体がつながり、人生の最期まで心豊かに暮らし続けることができる地域づくりに関心のある方であればどなたでも、ご参加を歓迎いたします。ぜひ、ご参加のみなさま一人ひとりが、地域をよくしたいと願う担い手として、それぞれの現場における次の一歩を踏み出すきっかけとなればと願っております。

プログラムの構成(予定)

はじめに プロジェクトの背景
ここまでの活動と見えてきた課題
まとめ 次年度に向けたアクション

話題提供者(敬称略)

あおぞら胃腸科/ELC糸島唐津 笠原健太郎
小澤竹俊
千田恵子
武井泉

ほか調整中

参加費用

枠名 対象 参加費用(税込価格) 残席数
一般枠 非会員 0円 オンライン枠
(残23席)
会員 0円
学生枠 非会員 0円
会員 0円
認定ELCファシリテーター枠 会員 0円 (残16席)

受講枠について

一般枠 会員・非会員を問わずどなたでもご選択いただけます。
※会員の方はログインしてからお申込みください
学生枠 学生の方はこちらを選択の上、所属欄に学校名をご記入ください。受講日時点で学生(社会人学生は除く)で、かつ有効期限内の学生証(学校法人)のご提示が可能な方が対象となります。
※社会人経験があっても、現時点で就業されず学業に専念されている方は学割対象となります(大学、専門学校等)
※お申込後、学生証の写しをお送りいただき、確認後正式に学割適用となりますので、ご了承ください
認定ELCファシリテーター枠 有効期間内の認定ELCファシリテーターの方は無料でご参加いただけますが、当日は運営やグループワークのご支援をお願いいたします。
※一般参加をご希望の際は会員枠をご選択ください
※更新が必要な方は先にお手続きをお願いします

この日程は、既に開催終了しています。

TOP