開催レポート
List of Articles
-
【講座】第174回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年2月16日・大阪)
2025.02.17
2025年2月16日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を大阪にて開催いたしました。公開講座としては第174回となります。 ご参加のみなさまからのお声をいただきました。 *************** ・絶望の中にいる方に自分は何もでき
-
【講座】第173回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年2月15日・名古屋)
2025.02.16
2025年2月15日(土)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を名古屋にて開催いたしました。公開講座としては第173回となります。 ご参加のみなさまからのお声をいただきました。 *************** ・凄く良かったです。楽しい、わか
-
【授業】鈴鹿市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/1/24)
2025.02.08
【2025年1月24日(金) 折れない心を育てる いのちの授業】 鈴鹿市内の小学校で6年生2クラスとその保護者に「折れない心を育てる いのちの授業」をお届けしました。 この授業のきっかけは、昨年10月27日に鈴鹿市で開催されたエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座に
エンドオブライフ・ケア協会主催/関連 講座・イベント
-
~ファシリテーターとしての学習会(オンライン)全3回~
2025.02.01
内容は”折れないこころを育てるいのちの授業”の学習を行うとよい 自己紹介は対象の年齢に合った学習との関連をもたせる テンポはよいが時間調整を行い、メリハリをもたせる など
-
【選ぶことができる自由】を考える
2025.02.01
テーマに絞って話しても、ELCの学びがあるのでとても有意義であった。 久しぶりに復習でき、尊厳について考えることができました。日々業務の中でひっかかりながらも、流していることがあると気づいた。 とても勉強になり楽しかったです。こじんまりしてみんなで話し合い共有できるっていいなと思いました。 尊
-
ELC千葉船橋第7回学習会「事例検討~提出に向けて課題レポートを仕上げよう!」
2025.01.25
・参加者から温かいギフトを頂き、自分の気付いていない新しい視点を得る事ができました。感謝です。 ・実例をもとに事例検討を行うことで、学びが更に深まりました。 ・こんな贅沢な時間はないと思いました。また参加したいです。 ・提出された実践が素晴らしく、ELCの学びがこうやって生かされている事を実感
地域学習会 開催レポート
-
折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 小田邸)
2025.02.16
・自分自身の今の気持ちを文字に書き出すことによっていろいろ気づいたり考えたりすることができました。客観的に見つめ直すこともでき、なぜかスッキリした気持ちになりました。自分自身も大切にしながら周りの関わり人も大切にしていきたいです。自分も誰かの支えになれるような人間になりたいです。本日はありがとうござ
-
折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン )
2025.02.15
普段、業務(相談支援専門員)で行っている、苦しんでいる人との対話を振り返るきっかけとなった 自分自身が社会福祉士を持っている支援者でありながらも、苦しんでメンタル不調になった経験があります。そんな時に支えてくれる人がたくさんいることに気づいて立ち直ることができ、苦しかったけど自己成長につながったの
-
折れない心を育てる いのちの授業(小5) (大阪府 大阪市立敷津浦小学校)
2025.02.10