menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

開催レポート

List of Articles

    エンドオブライフ・ケア協会主催/関連 講座・イベント

  • 【報告書】2023 年度 日本財団助成事業「在宅看取り向上のための体制づくり」<第3年次>

      開催レポート

    • 開催レポート

    2024.04.26

     2021年4月から2022年3月にかけて、佐賀県唐津市(初年度は鳥取県米子市も含む)において、日本財団助成事業の一環として、人材育成と体制づくりを中心に、プロジェクトを行って参りました。  この3年間プロジェクトに関わってくださった現地関係者からの活動報告を交えて、事業報告書をまとめました。

  • 【講座】第150回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2024年4月21日・大阪)

      開催レポート

    • 開催レポート

    2024.04.22

     2024年4月21日、大阪会場にて、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。    ご参加のみなさまからいただいた感想を一部ご紹介いたします。   ***************   ・ロールプレイで各役割を演じながら、自分の支援を客観的に振

  • 【開催報告】第200回記念:ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう

      開催レポート

    • 開催レポート

    2024.04.16

     4月16日(火)、毎月第三火曜日夜のイベント、ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう、第200回記念として開催いたしました。    前半は、予防医学としてのユニバーサル・ホスピスマインドについて話題提供のあと、小グループに分かれて、過去のできごとから自分にと



    地域学習会 開催レポート

  • 事例検討 ~援助をことばにする~

    2024.03.26

    課題書けそうです! 改めて新しい学びになりました どう強めるかは、~する!という言葉にすることを改めて教えてもらえました。 多くの人の考えてを聞けたから 2グループで基礎講座のように途中で別のグループでの話も聞くことができてたくさんの方策が出た。話し合いが進む中で、また新たな方策が出てきて勉

  • 1対1の対応やってみよう

    2024.03.22

    お互いのもやもやを話すというテーマで、いつもと違う感覚を持てた。反復が難しく 、できていないと自分では思っていたが、話し手・観察者はできていたと思ってくれ ていた。より相手の話を丁寧に聞くこと、時間と心に余裕をもって話を聞くことの大 切さを再認識できた。 普段の会話の中で、沈黙は出来ても反復

  • 表出面が重度であった失語症例〜寄り添う支援について〜

    2024.03.19

    ・援助的コミュニケーションの技法において、言語理解の難しい方へのアプローチのポイントがあれば教えてください。 ・心理的なアプローチの側面が強いが、言語的なアプローチ(評価・訓練)との線引をする上で、心がけたことはありますか。 ・反復するって表面的にはシンプルに捉えられたけども、援助的コミュニケー



    折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 中頓別中学校)

    2024.03.19

    〇苦しみというのはだれでも持っているものだし、解決ができたりできないものがあるということがわかった。それでも自分には「支え」があるのだから、その「支え」をしっかり大切にしていきたい。相手が苦しんでいた時も相手をわかろうとする努力を続けたい。周りの人をちゃんと大切にしたい。 〇つらいとき1人で泣

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (福岡県 福岡芸術高等学校)

    2024.03.15

    ・反復の大切さがわかりました ・支えを大事にしていきたいと思います ・夢に向かってがんばれそうです! ・この学校に通えてよかったです! ・不登校の友達に聴かせたい授業です(親にも...)

  • 「折れない心を育てるいのちの授業」 (北海道 札幌市立中学校)

    2024.03.08

    生徒さんたちから、とても嬉しい感想をいただいたので紹介します。 〇自分では、苦しい、悩んでいると気付けなくても、日常生活を振り返ってみると、意外と悩んでいることがあるんだなと思った。苦しんでいるときでも、自分の周りに悩みを話せる人、夢中になれること、目標など支えがあれば穏やかになれることがわかった

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ