menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

開催レポート

List of Articles

    エンドオブライフ・ケア協会主催/関連 講座・イベント

  • 【UHM実践】SOMPOケアさま介護プライドマイスター対象「ユニバーサル・ホスピスマインド実践ゼミ」最終報告会(2025/9/28)

      開催レポート

    • 開催レポート

    2025.09.30

    SOMPOケア株式会社さまでは、経営理念「人間尊重」を体現する象徴的な介護スタッフを「介護プライドマイスター」として社内で選出・育成する制度を設けていらっしゃいます。   エンドオブライフ・ケア協会は、制度が始まった2021年の第1期生から研修を担当し、2025年度で5期目を迎えました。

  • 【イベント】「認知症とともに生きるための いのちの授業」in 福岡(2025/9/8)

      開催レポート

    • 開催レポート

    2025.09.30

    2025年9月8日(月)、福岡県大任町と行橋市にて 「認知症とともに生きるための いのちの授業」をトライアルで実施しました。   6月から1年間かけて、プログラムの開発から、ファシリテーターの育成と認定、ビジネスモデルの開発などを行っていきます。   認知症の知識を学ぶ機会は増えま

  • 【講座】第191回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年9月28日・大阪)

      開催レポート

    • 開催レポート

    2025.09.29

     2025年9月28日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を大阪で開催いたしました。    公開講座としては第191回目の開催でした。    ご参加のみなさまからは、このような声が寄せられています。     ・技法だけでなく、苦しんでいる人に対す



    地域学習会 開催レポート

  • 苦しむ人の援助の5つの課題

    2025.09.10

    利用者さん、患者さんの話をよく聞いて、聞くことで少しでも気持ちが軽くなるのなら、これほどうれしいことはないと思いました。 自分は無力であるが、そばにいる事はできる。何かできる事もあるはずとの思いを忘れない。これからも相手に寄り添いたいと思います。 一人では何もできないことを改めて感じました。これ

  • 「痛みを和らげるケアをすべての人へ~在宅で終末期を過ごす支援~」

    2025.08.29

    アンケートの結果、とても参考になった6名、参考になった6名で、概ね好評であった。自由回答欄に「地域の状況をもっと知る必要がある」「子どもたちと話し合ってみたい」等あった。講座中、直接問いかけたところ、”緩和ケア”について、全員が「初めて聞いた」に挙手していた。

  • エンドオブライフケアで大切なこと「相手の苦しみ、支えに気付き支援に繋げるために」

    2025.08.29

    非公開



    折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート

  • 折れない心を育てる いのちの授業(小4-6、保護者) (山梨県 山梨県甲府市立国母小学校)

    2025.10.04

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 霧島市立天降川小学校 )

    2025.09.19

    ・我が子への普段の接し方へのヒントになった。 ・自分が苦しい時、苦しい人がいた時、自分がまず心穏やかに過ごせたらいいと思う。 ・その人の気持ちに寄り添えられるように反復と沈黙を使ってみようと思う。  これからの毎日に少しずつでも取り入れていきたいと思う。 ・自分が辛い時にはその思いばかりに目

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (千葉県 館山総合高校)

    2025.09.18

    自分の気持ちを整理したり、苦しんでいる人にどのように接したら良いかわかる素晴らしい授業でした。ありがとうございました。 苦しみはどんなものなのかが分かりました。自分の周りにも苦しんでいる人はたくさんいるのかも、、と思うので、お話を聞く時は、今日習った反復を忘れずにききたいと思いました。 ありがと

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ