menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

開催レポート

List of Articles

    エンドオブライフ・ケア協会主催/関連 講座・イベント

  • 【イベント】「認知症でツナガルキカク カンサイ」(2025/9/27)

      開催レポート

    • 開催レポート

    2025.11.02

    2025年9月27日(土) 「認知症カフェモデレーター研修」から派生した「認知症でツナガルキカク」、 今回は大阪でも開催されました。   認知症カフェモデレーターが、それぞれ取り組む活動を紹介し合って、 つながるという企画です。   今回関西では、小野文さんと和奏さん親

  • 【参加報告】内閣府「孤独・孤立対策 モデル調査」中間報告会(2025/10/31)

      開催レポート

    • 開催レポート

    2025.10.31

     2025年10月31日、内閣府孤独・孤立対策推進室が主催する「地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査」中間報告会が開催されました。  全国から今年度採択された約100団体が一堂に会し、それぞれの地域での実践や課題について共有しました。    当協会も参加し

  • 【講座】 豊田加茂医師会主催 エンドオブライフ・ケア 援助者養成基礎講座(2025/10/19)

      開催レポート

    • 開催レポート

    2025.10.31

     2025年10月19日(日)、愛知県の豊田加茂医師会(豊田市・みよし市)主催により、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座が開催されました。    豊田加茂医師会では、医療・介護・福祉・行政の仲間と共に、地域で暮らす人々が最期まで“いきがい”や“幸せ”を感じ、尊厳をもって生ききること



    地域学習会 開催レポート

  • 在宅医療トレーニングセンターWeb研修会

    2025.11.04

  • 精神の障害とともに生きるを支える看護

    2025.10.21

    ・精神科特有のコミュニケーションの難しさ、また社会経済的背景を知っておくことが大切 ・活かせるようにしていきたい

  • 事例検討

    2025.10.16

    前回の現地開催に参加していました。今回は、前回参加されていない方も参加されており、より多くの意見が聞けてより深く考えることができて良かったです。2回事例検討すると、より深く考えることができて良いなと思いました。 自由トークだった いつもとは違う視点を持てる事例だったので昔やっていた仕事を思い出し



    折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (大阪府 耳原ヘルパーステーション堺)

    2025.10.22

    沈黙が苦手で、いつも夫からも最後まで話を聞かないと注意されるが、今日の授業で、本当にそうだなと思った。早速利用者さんに反復で話を聞いてみようと思う。そして沈黙を待って最後まで話が聞けるように頑張りたい。(ヘルパーさん) 本当に「誰かを支えようとする人こそ支えが必要」ということが身に染みた。(最年長

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 由仁町立由仁中学校)

    2025.10.22

    ・なぜそう思ってしまうのかとか、感覚ではなんとなくわかっていても、言葉では表現できないようなそんな気持ちで今まで過ごしてきました。今日の「希望」と「現実」という言葉をきいて、ぴったりくる言葉だと思いました。支えを改めて考えてみると、やっぱり人はたくさんの支えによって生きていくことがよくわかりました。

  • 折れない心を育てる いのちの授業(小6、保護者) (東京都 港区立小学校)

    2025.10.18

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ