menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

相談支援における「害のない存在」とは?(中島かおりさん):第191回 ユニバーサル・ホスピスマインド(7/18)

イベントの概要

日程

1日目:2023年7月18日(火) 19:00〜21:00

他の日程を探す

会場

[オンライン]

Zoom

講師 小澤 竹俊
内容



 定例のオンラインイベントのご案内です。

 今回は、「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会の実現を目指す認定NPO法人ピッコラーレ代表理事の中島 かおりさんをゲストにお迎えして、活動で大切にされてきたことをお伺いいたします。

 相談支援における「害のない存在」とはどんな存在なのでしょう。周囲から存在を認められずに透明人間のような扱いを受けるなか、本人の持つ力を信じ相談支援をされてきたかおりさんの言葉に耳を傾けながら、一緒に考えてみませんか。

 問いを立て、小グループで参加者とともに話しあっていく学びの場です。はじめて参加された人でも安心して話し合える環境をご提供いたします。何十年現場で実践を繰り返したとしても、私たちは100点を取れません。だからこそ、学び続ける魅力がここにあります。毎月第三火曜日夜、ご参加をお待ちしております。

※相談支援のお仕事をしている方ではなくても、身近な誰かの力になりたいどなたでもご参加いただけます。



〇中島 かおり(なかじま かおり)

認定NPO法人ピッコラーレ 代表理事

第2子の出産をきっかけに助産師を目指し、その後病院や助産院で助産師として働く。

女性の隣で、その力を信じ支える助産師でありたいと地域でも活動する傍ら、認定NPO法人ピッコラーレ(旧:一般社団法人にんしん SOS 東京)の運営に代表として携わる。

著書に『漂流女子』朝日新聞出版(2017年)がある。

内閣府「性暴力に関するSNS相談マニュアル作成に係る検討会」委員、

内閣官房「こども政策の推進に係る有識者会議」臨時構成員(2021,22年)

社会的養育・家庭支援部会 委員(こども家庭庁)(2023年)



※お申込み・お支払い完了された方には、一定期間、当日の録画(全体セッションのみ。小グループの録画はございません。また、プライバシーに関わるため個人の発言を除きます)をご視聴いただくことができます。当日は参加が難しい方も、よろしければぜひお申込みください。

※開催数は、2007年4月開始「めぐみ在宅クリニック地域緩和ケア研究会」を含みます。


参加費用

枠名 対象 参加費用(税込価格) 残席数
一般枠 非会員 1,100円

オンライン会場
(残74席)

会員 550円
学生枠 非会員 0円
会員 0円
認定ELCファシリテーター枠 会員 0円 (残5席)

受講枠について

一般枠

  • 会員・非会員を問わずどなたでもご選択いただけます。
  • ※会員の方はログインしてからお申込みください。

学生枠

  • 受講日時点で学生(社会人学生は除く)で、かつ有効期限内の学生証(学校法人)のご提示が可能な方
    ※社会人経験があっても、現時点で就業されず学業に専念されている方は学割対象となります(大学、専門学校等)。
    ※所属欄に学校名をご記入ください。
    ※お申込後、学生証の写しをお送りいただき、確認後正式に学割適用となりますので、ご了承ください。

認定ELCファシリテーター枠

  • 認定済みのELCファシリテーター(現在会員かつファシリテーター認定期間内の方)
  • ※研鑽を目的として、無料でご参加いただけます。
    ※当日は運営サポートをお願いいたします。
    ※更新が必要な方は先にお手続きをお願いします。
    ※一般参加をご希望の際は会員枠をご選択ください。

当日の流れ(変更の可能性があります)

18時45分 簡単なガイダンス
19時00分 話題提供1
19時30分 問い1 ブレイクアウトセッション1
19時55分 全体共有
20時05分 話題提供2
20時20分 問い2 ブレイクアウトセッション2
20時50分 まとめ
21時00分 終了予定

このイベントシリーズについて

 めぐみ在宅クリニックでは、2007年4月以来、毎月第3火曜日夜に「地域緩和ケア研究会」として、地域の対人援助職のみなさまと、集い・学ぶ場を開催してきました。新型コロナウイルス感染拡大を受け、オンラインで全国の有志の皆さまと学び・つながる場として発展させていくことが大切であると考え、エンドオブライフ・ケア協会と合同にて、継続開催しております。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、それまでの仕事や生活環境が様変わりし、感染に対する恐れや先行きの不透明さに対する不安、物理的な繋がりを失った孤独感や無力感、身体的な不調を含めて、さまざまな苦しみを抱えた人は増え続けています。一方で、このような困難な状況の中で、苦しむ人の力になりたい人は必ず現れます。その志を持った人達が、地域や職種を越えて学び、繋がれる場の1つを提供したいと企画しました。

 苦しみは、大きく2つに分けて考えることができます。解決ができる苦しみと、解決が難しい苦しみです。さまざまな技術の発達で、従来の苦しみのいくつかは、解決できる時代となりました。通信技術の発達や医学の発達などで、離れた場所でも、適切な情報を届け、必要な課題解決が行うことができます。一方で、どれほど技術が発達しても解決が難しい苦しみがあります。

 その典型例が、人生の最終段階において、今までできていた1つひとつができなくなっていく苦しみです。

「家族に迷惑をかけたくない」
「なぜこんな身体になってしまったのだろう」
「早くお迎えが来ないかな」
「誰にも私の気持ち、わかってもらえない」

 これらの苦しみに対して、苦しみの原因をいくらわかりやすく説明しても、穏やかに過ごすことはできません。励ましもなぐさめも、まったく通じない絶望の中で、ではどのような関わりができるのでしょう?

 ホスピス・緩和ケアで学んで来たこと。それは、苦しんでいる人は自分の苦しみをわかってくれる人がいると嬉しいという原点です。どんな人が、苦しんでいる人からみて、わかってくれる人になれるのでしょう。それは、説明ではなく、励ましでもなく、聴いてくれる人です。その聴き方にも工夫が必要です。マイナスの気持ち(上記の苦しみ)の言葉を聴くことは容易ではないからです。

 苦しむ人が目の前にいたならば、少しでも力になりたいと思う人に、どのように関わるとよいか、ホスピス・緩和ケアで培われてきた関わり方は、参考になると思います。

 エンドオブライフ・ケア協会では、これらの知見をもとに、解決が難しい苦しみを抱えた人に対する関わり方について、専門家にしかわからない難しい言葉ではなく、関わる誰もがわかる言葉で、そして、翌日から活用できるような、すぐに使える真似しやすい内容を、実践的なワークを通してお伝えしてきました。

 このイベントシリーズでは、共通の目的に向かって、一人ひとりができることを、問いをもとに参加者同士で対話を繰り返すことで、明日からそれぞれの現場で苦しむ人と関わる力とすることを狙いとします。

 苦しむ人の力になりたい人が集うなか、短い話題提供を踏まえて問いからお互い学び合い、エンパワメントし合える場を、一緒につくっていきませんか。

ご参加にあたっての注意事項

  • 後日配信用として、録画をさせていただく予定です。
  • イベントの最後に、集合写真の撮影を行わせていただき、弊協会HPやFacebook等で使用させていただきます。ご自身が写真に映ることを希望されない場合は、撮影時にお声がけしますので、ご自身でビデオをOFFにしてご参加をお願いいたします。お名前は隠します。
  • 可能であれば、小グループにわかれる際には、録画・撮影はございませんので、お顔を映していただけますと、お相手にとってお話しやすくなるかと存じます。
  • ご自身での録画・録音・撮影はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。

お申し込みにあたっての注意事項

  • 既存会員の方はログインのうえ、【参加枠】をご選択ください。
  • 新規会員登録、もしくは会員更新(年会費3,300円)をご希望の方は、先にお手続きをお願いいたします。
  • 認定ELCファシリテーターの方は無料ですが、当日は運営やグループワークのご支援をお願いいたします。一般参加をご希望の際は会員枠をご選択ください(更新が必要な方は先にお手続きをお願いします)。
  • 学生枠をご選択の方は所属欄に学校名をご記入ください。社会人学生は学生枠の対象外となります。
  • 活動をご支援くださる方は、【活動支援】から任意の金額を合わせてご選択いただけますと幸いです。
  • 本イベントはお申込み後のご返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。

※お申込み・お支払い完了された方には、一定期間、当日の録画(全体セッションのみ。小グループの録画はございません。また、プライバシーに関わるため個人の発言を除きます)をご視聴いただくことができます。当日は参加が難しい方も、よろしければぜひお申込みください。
※開催数は、2007年4月開始「めぐみ在宅クリニック地域緩和ケア研究会」を含みます。

※接続先を含む開催案内メールは、ご入金確認後にお送りします。銀行振込の場合15時を回りますと着金が翌日となりますのでご留意ください。

お申し込みフォーム

この日程は、既に開催終了しています。