エンドオブライフ・ケア協会設立10周年シンポジウム:時は来た!~あなたから始まるやさしさの連鎖~

概要

開催日時 1日目:2025年4月19日(土) 10:00〜17:30
他の日程を探す
開催会場

[メイン会場]
神奈川県 横浜市港南区上大岡 ウィリング横浜12F(ゆめおおおかオフイスタワー)) 横浜会場

[オンライン会場]

Zoom(午後のみ)
講師 エンドオブライフ・ケア協会ほか
内容

エンドオブライフ・ケア協会 設立10周年シンポジウム

「時は来た!~ あなたから始まるやさしさの連鎖 ~」

 

私たちの活動は、必ずしも目に見える成果だけを追求するものではありません。しかし、全国各地で育まれている思いを持った人々とのつながりや、そこに至るまでに培われた絆自体に大きな価値があると考えています。

 

2025年。おかげさまで、エンドオブライフ・ケア協会は10周年を迎えます。10年前この活動を始めた時とは、まるで違う景色が見えてきています。わたしたちELCの活動は、予定調和ではない自然な広がりを見せています。縦割りの組織や専門職だけにとどまらない、思いを持った多様なつながりが特長です。特筆すべきは、「誰かのために何かしたい」「苦しんでいる人の力になりたい」という強い思いを持った方々が集まり、その熱意が相乗効果を生んでいることです。

 

ユニバーサル・ホスピスマインドという、従来の課題解決手法にとらわれない新しいアプローチを取り入れながら、価値あるネットワークを築いています。個々人のアクションも重要ですが、それらが有機的につながり合い、より大きな力となっていくことにこそ、真の価値があります。最近では「私も行動を起こします」という宣言も増えてきました。まさに「機は熟した」状況です。講座に参加した方々の間で協働の取り組みも活発化しています。これまでの活動の積み重ねが、つながり合いという形で実を結びつつあります。

 

今後は、類似の活動をされている方々とのコラボレーションも積極的に推進していきたいと考えています。これからの10年は、参加者一人ひとりの活動が飛躍的に活性化する、まさに転換点となる時期になるでしょう。2025年をその皮切りの年にすべく、ここに10周年のイベントを開催いたします。

 

 

登壇者(敬称略):

本間正人(京都芸術大学)、副島賢和(昭和大学)、渡邊淳司(日本電信電話株式会社(NTT))、長野宏昭(いきがい在宅クリニック)、佐々木淳(悠翔会)、笹川聖(東北大学医学部医学科)、堀田聰子(慶応大学)、石井翔子・坂上敦子(SOMPOケア介護プライドマイスター)、宮崎響(中学生)、小澤竹俊、久保田千代美、濵田努、千田恵子 ほか (調整中)

 

 

第一部:ユニバーサル・ホスピスマインドとともに~各地からの実践報告~

  • ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに(エンドオブライフ・ケア協会)
  • チーム長崎ちゃんぽんプロジェクト(長崎県:中村マサ子、河野裕見子)
  • ELC近畿の活動と仲間が最強(近畿:津野采子、臼井啓子、野口直美)
  • 人生100年の学びの拠点づくり ~「まちのリビング」と「居場所だらけの学校」をめざして~ (北海道:室田ひろみ)
  • ホスピスから生まれた考え方をもとに地域をデザインする 「いきがいのまちプロジェクト」(沖縄県:親泊朝光、田村浩介、長野宏昭)
  • ユニバーサル・ホスピスマインドを実践するために ~地域のネットワーク作りを意識して~(愛媛県:宇田真記、荻野桂子)
  • 真心の輪を広げていこう*teamちば(千葉船橋:大川匡代、岡野朋子、藤田敦子)
  • 佐賀県唐津市での「折れない心を育てる いのちの授業」の今までとこれから~対象者と講師の力量の課題~(佐賀県唐津市:江里口恵介、笠原健太郎)
  • 「豊かに生ききる」を当たり前に〜東大阪プロジェクトの歩み〜(大阪府東大阪市:川邉正和、川邉綾香)
  • ELC喜入のユニバーサルホスピスマインドを実装する取り組み(鹿児島県鹿児島市:一氏慈人、濵田努)

  • この指とまれ!東海(東海:青島敬二、岡久美子、岡田正子、兼松富美子、佐藤美佐子、鈴木裕美、中嶋順子、宮下善美、安田和代)

  • 地域で協働する取り組みのご紹介(鹿児島県霧島市:松枝俊顕)※eポスターのみ
     

 

第二部:わたしたちのウェルビーイング

  • こころの健康問題とユニバーサル・ホスピスマインド
  • ケアする人のウェルビーイング
  • 働く人のウェルビーイング
  • 子どもたちのウェルビーイング

 

 

第三部:2035年の未来予想図

  • これからやってみたいこと~インドのコンパッション・コミュニティでの学びをヒントに~
  • みんなで叶えたい10のこと
  • 未来を語るワークショップ

 

 

ご参加にあたっての注意事項

※オンラインは午後の第二部・第三部のみとなり、第一部と懇親会の配信はございません。接続先は、お申し込み後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。受信設定をご確認ください。
※ご自身での録画・録音・撮影はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。
※イベントの最後に、集合写真の撮影を行わせていただき、弊協会HPやFacebook等で使用させていただきます。

 

お申込みにあたっての注意事項

※活動をご支援くださる方は、【活動支援】から任意の金額を合わせてご選択いただけますと幸いです。

※本イベントはお申込み後のご返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。

※メディアの方で取材をご希望の際には、こちらからお申し込みください。

参加費用

枠名 対象 参加費用(税込価格) 残席数
一般枠 非会員 0円 メイン会場:横浜会場
(残34席)
オンライン枠
(残73席)
会員 0円
学生枠 非会員 0円
会員 0円
認定ELCファシリテーター枠 会員 0円 (残13席)

受講枠について

一般枠 会員・非会員を問わずどなたでもご選択いただけます。
※会員の方はログインしてからお申込みください
学生枠 学生の方はこちらを選択の上、所属欄に学校名をご記入ください。受講日時点で学生(社会人学生は除く)で、かつ有効期限内の学生証(学校法人)のご提示が可能な方が対象となります。
※社会人経験があっても、現時点で就業されず学業に専念されている方は学割対象となります(大学、専門学校等)
※お申込後、学生証の写しをお送りいただき、確認後正式に学割適用となりますので、ご了承ください
認定ELCファシリテーター枠 有効期間内の認定ELCファシリテーターの方は無料でご参加いただけますが、当日は運営やグループワークのご支援をお願いいたします。
※一般参加をご希望の際は会員枠をご選択ください
※更新が必要な方は先にお手続きをお願いします

お申し込みフォーム

お申込講座情報

  • 参加費用 0円(税込価格0円) 残り107席

  • 参加費用 0円(税込価格0円) 残り107席

  • 参加費用 0円(税込価格0円) 残り107席

  • 参加費用 0円(税込価格0円) 残り107席

  • 参加費用 0円(税込価格0円) 残り13席

参加会場

活動支援

よろしければ、活動支援金としてご寄付をご検討いただけますと幸いです。いただいたご支援は、今後の活動を持続的なものとしていく上で、当協会の様々な取り組みに対し大切に使わせていただきます。参加費用とあわせてご支援いただける方は、お気持ちの金額を以下からご選択お願いいたします。

お申込み者情報の入力

会員の方はこちらからログイン

ご氏名(漢字)必須

ご氏名(カナ)必須

メールアドレス必須

メールアドレス(再入力)必須

携帯電話の迷惑メール防止機能をお使いの場合、当協会からのメールが受信できるようにドメイン(endoflifecare.or.jp)の設定変更が必要な場合があります。ご不明の場合は、お使いの携帯電話会社にお問い合わせください。

パスワード必須

パスワード(再入力)必須

電話番号必須

郵便番号

ご住所(都道府県)必須

市町村・丁目

番地・建物名

メールでのご連絡が難しい場合、上記にご入力いただいた住所または電話番号へご連絡させていただく場合があります。

職業

所属

実務経験年数

プロフィール


・1日目夜に懇親会(参加費は現地にて実費精算)を予定しています。 参加を希望されますか。 必須

・この講座/イベントのことは、どのようにしてお知りになりましたか。もっとも近いものを1つお選びください。必須

知ったきっかけについて名称等具体的に教えてください。必須

TOP