エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(eラーニング)
e-Learning
エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座のエッセンスを、動画で学習するプログラムです。講義部分を10個の学習要素に分けており、それぞれ短い動画として視聴することができます。
医療・介護従事者以外にも、一般の方でもご受講可能です。ただし、事例等は対人援助の専門職を想定したものとなっていることをご了承ください。
また1対1のコミュニケーションに関する学習要素や、それぞれの学習要素に対する演習(ロールプレイ、グループワーク等)は含みません。合わせて、オンライン講座のご受講をおすすめいたします。
このような方におすすめします
- 「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」をオンラインで受講する方
- 時間、場所、受講の前提条件等の制約から、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」をオンラインまたは集合研修で受講することが難しい方
- すでに「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を受講し、学んだことを復習したい方
- すべての学習要素ではなく、一部分だけ学習したい方
※「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」をオンラインで受講される方で、はじめての「養成講座」の受講となる方は、eラーニングの全モジュールを受講することが必須となっております。集合研修やオンラインで過去に受講したことがあり、リピーター受講をされる方は、必須ではございません。
eラーニングとは
受講期間
- お支払完了から30日間
- 視聴開始日の変更をご希望の場合は、お申込みフォームの備考欄に開始希望日を記載いただくか、お申込み完了後、すみやかに事務局までご連絡ください。
eラーニング+オンラインで学ぶ「養成講座オンライン」のご受講について
-
開催日までにeラーニング(全10モジュール・30日間視聴可)を視聴いただき、オンライン会議ツール「Zoom」を利用したオンライン講座に参加いただくことで、2日間の集合研修と同等の終了要件を満たすことができる新しいコースです。オンライン講座の受講料は、eラーニング受講料に加えて、以下のとおりです。
【お申込み時点で非会員】
10,000円(税抜)
【お申込み時点で会員】
7,000円(税抜)
-
eラーニングのお申込みご入金後に、ログインのうえ
養成講座オンライン開催日
からご都合のよろしい日程の各種「オンライン枠 」にお申込みください。
※オンライン・一般枠はご入金前、またはログインしていない状態ではお申込みができません。
※オンライン・ファシリテーター候補者枠とリピーター枠に参加する方は、eラーニングの受講は必須ではありません。
※テキストとして以下書籍を使用します。当日までにご自身で別途ご購入をお願いします。
『死を前にした人にあなたは何ができますか?』小澤竹俊著(医学書院、定価2,200円)
法人のお客様へ
- 法人単位でご利用いただく場合、法人様向けのパッケージがございます。詳しくはこちらからお問い合わせください。
お申込み
- 以下に進み、個別のモジュール、またはセット(10モジュール分)をお選びください。
- 各モジュールに含まれる学習要素は、それぞれのモジュール名の右隣にある【詳細】ボタンを押して表示される、概要をご確認ください。
- お使いのパソコンまたはスマートフォン、タブレット等、実際に受講する端末で動画を視聴できるかどうか、サンプル動画をあらかじめご確認ください。ご視聴いただけない場合は、ブラウザを「Google Chrome」に変更いただくことで改善する事例がございますのでお試しください。(iPad miniについては動作確認が取れておりません)
- スマートフォン、タブレット端末では資料のプリントアウトが出来ません。(ダウンロードは可能)
- PCでご覧の際、ブラウザがInternet Exploreの場合、セキュリティレベルの設定変更が必要となる可能性があります。Google Chrome、FireFoxをダウンロードの上ご覧いただくことをお勧めいたします。
- スマートフォン、タブレット端末は、最新のブラウザ、またはPC同様、Google Chrome、FireFoxのご使用をお勧めいたします。
- 画面下部のお申込み情報入力画面に必要事項を入力します。
- ご登録アドレスに携帯メールをご記載の場合、当協会のメールアドレス(ドメイン指定の場合:endoflifecare.or.jp)を受信いただけるよう、あらかじめご設定をお願いいたします。登録方法については各キャリアの会社・ショップ様にお問い合わせください。
- 利用規約をご確認の上、決済画面に進んでください。