【授業】大阪市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/1/23)

  • 開催レポート
  • いのちの授業

【2025/1/23 折れない心を育てるいのちの授業 ご報告】

 

大阪市内の小学校5年生4クラスへ、講師4人、サポート5人で届けに行きました。通常45分2コマですが、55分での依頼。

 

昨年末から、参加できる講師とサポーターがzoom上で集まり、内容を絞ることも考えましたが、ご依頼の背景を踏まえて、大事なポイントは削らずに工夫することに。

 

練習と打ち合わせ、メッセンジャーで何度も何度もやり取りして、なんとか本番へ。

 

55分間、子供達にとっては長いかなと心配していましたが、思った以上に集中して聴いてくれていました 。

他市の校長先生も見学に来られていて、さっそく今期中に自校でも行いたいと言われていました。

 

仲間がいるって本当に支えでした。

 

感想文では、
「あらためて支えになっている人や物があることがわかったので自分も支えになりたいと思った」

 

「僕は苦しみがあった時などは1人だけの事だから誰にも言わないと言う考えがありました。でもこの世界には話しを聴いてくれるやさしい人がいっぱいいるから1人でため込まず友だちなどになやみを言えばいいんだなとわかった」

 

と書かれていて、少しでも伝わった事がわかり、胸が熱くなりました。

 

※認定講師の野口直美さんからのご報告です。

 

#折れない心を育てるいのちの授業 
#ユニバーサルホスピスマインド
 

お知らせ一覧へ戻る

TOP