menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

ディグニティセラピー

  • 【イベント】世代を超えて 継承していく「わたし」~ はじめてのディグニティ・セラピー ~

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2023.03.19

     2023年3月12日(日)横浜会場にて、『世代を超えて 継承していく「わたし」~ はじめてのディグニティ・セラピー ~』を開催いたしました。  ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・今までディグニティセラピー自体を意識したこと

  • 『灯台』(第三文明社)2023年3月号

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2023.02.28

    『灯台』(第三文明社)2023年3月号に、代表理事・小澤竹俊の連載が掲載されました。 誰かの支えになる「いのちの授業」 第17回 大切な人の死が迫った時、あなたはどんな言葉をかけるか。 自分の大切なものを家族が受け継ぐということは、自分がなお家族のなかで生き続けることにもつながるからで

  • 【新春企画】2/5 「グリーフ」、3/12「ディグニティセラピー」参加者募集中

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2023.01.02

     これまで養成講座や月例のイベントなどでご紹介してきたなかで、特にご要望の多かったトピックを学ぶ講座を企画しました。職種や経験を問わず、どなたでもご参加いただけます。 ●死別後の悲しみとともに生きる ・日時:2月5日(日)14-17時 ・場所:オンライン ・お申込:https://end

  • 『灯台』(第三文明社)2022年11月号

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2022.10.27

    『灯台』(第三文明社)2022年11月号に、代表理事・小澤竹俊の連載が掲載されました。 誰かの支えになる「いのちの授業」 第13回 「死んだほうがまし」という患者さんに何ができるのか? ディグニティセラピーとは? 当院(めぐみ在宅クリニック)が行っている心理療法の一つに、ディグニティ

  • 【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.14 連続企画 ディグニティセラピーと現場の私たち(その3)大切な人の未来に向けたメッセージ(2021/5/18) 開催レポート

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2021.05.18

    2021年5月18日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう  ~Vol.14 連続企画 ディグニティセラピーと現場の私たち (その3)大切な人の未来に向けたメッセージ リアルタイムで92名のご参加をいただきました。 ご参加の

  • 【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.13 連続企画 ディグニティセラピーと現場の私たち(その2) 過去の自分を取り戻す

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2021.04.26

     ディグニティセラピーという名称をお聞きになったことがあるでしょうか?スピリチュアルケアケアの1つとして世界的に知られています。ディグニティセラピーは、構造化されており、限られた時間の中でも介入できる心理療法の1つです。その一方で、日本では拒否率が高く、日本の文化にはあわないとの報告があります。

  • 【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.8 ディグニティセラピー~(2020/11/17)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2020.11.18

    11月17日(火)、以下のイベントを開催いたしました。 ○新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう  ~Vol.8 ディグニティセラピー~ https://4cteams-8.peatix.com/ 当日リアルタイムで、80名のご参加がありました。 ●全体テーマ:「Aさ

  • 【メディア出演情報】『ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB』(2020/11/7)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2020.11.08

     11月7日(土)、文化放送「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」に理事・小澤竹俊がゲスト出演いたしました。  田村淳さんは、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科にて遺書の研究をされながら、遺書動画サービス「itakoto」をリリースされたばかり。8月に他界されたお母様とのエピ

  • 【メディア掲載情報】『そして、命に寄り添う 余命宣告受けた少年 』日テレNEWS24(2020/10/16)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2020.10.27

    2020年10月16日の日テレNEWS24-LINEアカウントメディアにて、当協会認定ELCファシリテーターの結城光さんが過去に取材を受け放映された番組(NNNドキュメント『そして、命に寄り添う 余命宣告受けた少年 』)が、ダイジェストで紹介されました。 『そして、命に寄り添う 余命宣告受けた

  • 【研修】沖縄赤十字病院主催「ディグニティセラピー体験ワークショップ」(2020/2/23)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2020.02.25

     2020年2月23日(日)、沖縄赤十字病院主催のもと、エンドオブライフ・ケア協会 千田が「ディグニティセラピー体験ワークショップ」を実施しました。  3時間の短縮版として開催しましたが、ご参加のみなさま、終始大変熱心に参加され、終了後も多くのご質問をいただきました。  エンドオブライフ

  • 【講座】徳島県医師会主催「ディグニティセラピー・ワークショップ」(2020/1/26)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2020.01.28

    2020年1月26日(日) 9:30~16:30、徳島県医師会主催でディグニティセラピー・ワークショップが開催され、エンドオブライフ・ケア協会千田が講師を担当いたしました。徳島県内の医療・介護従事者を中心に、40名の方がご参加くださいました。 ほとんどの方がはじめてディグニティ・セラピーという名称

  • 【講座】ビハーラ鹿児島様・ELC薩摩様 「ディグニティセラピー・ワークショップ」(2019/10/5)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2019.10.11

     2019年10月5日(土)、鹿児島県鹿児島市の西本願寺鹿児島別院にて「ディグニティセラピー・ワークショップ」を実施し、住職をはじめ、僧侶・職員のみなさま、医療・介護関係者、葬送関係者、士業、市民として学びたい方々、42名の方がご参加くださいました。   開催にあたり、妙行寺井上住職

  • 【講座】證大寺様 第2回ディグニティセラピー・ワークショップ(2019/7/24)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2019.07.30

     江戸川区に本堂のある仏教寺院 證大寺様にて、住職含め僧侶、職員の皆様向けに、ディグニティセラピーのワークショップを開催いたしました。  2019年4月24日の第1回に続き、今回が2回目となります。  證大寺様は、別名「手紙寺」として親しまれており、生前から自身のこととして、あるいは亡くなった後

  • 【講座】ディグニティセラピーワークショップ (2019/6/23)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2019.06.24

    6月23日(日)、横浜市のめぐみ在宅クリニックにて、ディグニティセラピーワークショップを開催いたしました。 全国北海道から沖縄県まで、69名の方にご参加いただきました。 ご参加者の感想です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・本を読む事と、生の声、グループワークとは伝わり方が全く違

  • 【講座】證大寺様ディグニティセラピーワークショップ (2019/4/24)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2019.04.30

    江戸川区に本堂のある仏教寺院 證大寺様にて、住職含め僧侶、職員の皆様向けに、ディグニティセラピーのワークショップを開催いたしました。 證大寺様は、別名「手紙寺」として親しまれており、生前から自身のこととして、あるいは亡くなった後ご家族が葬儀や法要を通して本人に想いを伝えるものとして、手紙を綴ること

  • 【メディア出演情報】NHKスペシャル「人生の終い方」(再放送)

      ディグニティセラピー

    • ディグニティセラピー

    2018.12.23

    2016年5月22日に初回放送され、大きな反響のあった番組が、明日12月24日午前11時~再放送されます。 番組のなかで、ディグニティセラピーを行われた父親とご家族の言葉も収録されています。ぜひご覧ください。 http://www6.nhk.or.jp/special/detail/in

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ