Information

  • 【授業】折れない心を育てる いのちの授業@鎌倉あそび基地(2025/8/30)

    • 開催レポート

    🕊【開催報告】 折れない心を育てる いのちの授業|@鎌倉あそび基地(神奈川県) 2025年8月30日(土)   神奈川県にある認定NPO法人鎌倉あそび基地さんにて、 ご利用者や地域の方向けに 「折れない心を育てる いのちの授業」をお届けしてきました。   …

    続きを読む

  • 【イベント】もしバナゲームの現在地 - ACP啓発から目的を持たない”遊び”へ(第216回ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームをつくろう)

    • 開催レポート

    2025年8月19日(火)、毎月恒例のオンラインイベント 「ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう」を開催しました。   人生の最期に、どうありたいか。 もしものとき、どこで、誰と、どんな医療やケアを受けたいか。 だれもが大切だとわかっていながら…

    続きを読む

  • 【いのちの授業】8月の開催報告

    • 開催レポート

    今月は、10件、参加者298名の報告がありました。 うち小学校2校、中学校2校、学童2か所などです。   * * *   小さな火を見逃さないために   夏休みが終わるこの時期は、1年で最も自殺が増える時期でもあります。   1日のリズムや人との関わ…

    続きを読む

  • 【授業】北海道・宗谷チーム3名が授業デビュー: 折れない心を育てる いのちの授業@中頓別中学校(2025/8/25・26)

    • 開催レポート

    以下は、認定講師で北海道中頓別町教員の 室田ひろみさんからのご報告です。   北海道中頓別中学校にて、3年目となる 「折れない心を育てる いのちの授業」を行ってきました。 今回は、宗谷チームの3人が講師としてデビュー。 地域を越えて集まった5人で、1年生から3年生までの …

    続きを読む

  • 【プロジェクト】2カ月半の「越境学習型 次世代リーダー育成プロジェクト」ALIVEが終了

    • 開催レポート

    越境学習から生まれた5つの提案と、これから 6月から約2カ月半、エンドオブライフ・ケア協会は 「越境学習型 次世代リーダー育成プロジェクト」ALIVE に参加しました。 “研修”を超え、私たちが抱えるリアルな課題に、 企業の若手リーダーがチームで挑む実践型プロジェクトです。 …

    続きを読む

  • 【講座】第187回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年8月24日・仙台)

    • 開催レポート

     2025年8月24日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を仙台にて開催いたしました。  公開講座としては第187回目の開催でした。    職場の方やご友人からの口コミで受講くださった方や、リピーターとして受講くださった方など、少人数ながら、熱い想いが伝わってくる回でし…

    続きを読む

  • 【講座】死別後の悲しみとともに生きる:グリーフ(2025年8月17日・オンライン)

    • 開催レポート

     2025年8月17日(日)、「死別後の悲しみとともに生きる:グリーフ」をオンラインにて開催いたしました。  なぜ人は、大切な人を失うと悲しくなるのでしょう。悲しみのなかにある人は、これからも笑顔を取り戻すことなどできないのでしょうか。このような問いを持つ人は少なくありません。避けることの…

    続きを読む

  • 【イベント】「認知症とともに生きるための いのちの授業」in 喜入(2025/7/12)

    • 開催レポート

    2025年7月12日(土)、鹿児島市喜入町にて 「認知症とともに生きるための いのちの授業」を開催しました!✨   ●どんなイベント?   認知症の知識を学ぶ機会は増えましたが、診断されたご本人が感じる心の痛みや、 それを受け止めるご家族・支援者の苦しみに向き合う場は、まだ多くありません…

    続きを読む

  • 【講座】世代を超えて 継承していく「わたし」~ はじめてのディグニティセラピー ~(2025年8月2日・東京)

    • 開催レポート

     2025年8月2日(土)、東京会場にて、 「世代を超えて 継承していく「わたし」~ はじめてのディグニティセラピー ~」 を開催いたしました。    ディグニティセラピーの基礎となる考え方をもとに、それぞれ実際に短いインタビューを経て、大切な人への「わたし」からのメッセージ…

    続きを読む

  • 【授業】大阪市内小学校いきいき教室で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/7/25)

    • 開催レポート

     今日は、大阪市内の小学校のいきいき教室の生徒さんへの"折れない心を育てるいのちの授業"をさせて頂きました✨  夏休みなのに学校に来ていきいき教室で過ごす生徒さんは150人↑💨    その中で、今回の授業は2年生以上は必須、1年生は希望者との設定で、理科実験室に集まったのは80…

    続きを読む

  • 【講座】第184回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年7月9, 16, 23日・オンライン)

    • 開催レポート

     2025年7月9, 16, 23日(水)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座をオンライン開催いたしました。    平日夜3週にわたり開催している、通称「夜学」。  公開講座としては第184回目の開催でした。    ご参加のみなさまからは、このような声が寄せられて…

    続きを読む

  • 【講座】第186回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年7月20日・東京)

    • 開催レポート

     2025年7月20日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を東京にて開催いたしました。    公開講座としては第186回目の開催でした。  前回学んだ方が職場で伝えてくださり、ご自身もあとに続こうと受講してくださった方や、フォローしている他団体の情報から知ってくださった…

    続きを読む

  • 【授業】船橋市立中学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/7/17)

    • 開催レポート

    令和7年7月17日 船橋市内の中学校へ 仲間といっしょに、 折れない心を育てるいのちの授業を届けてきました。   昨年度は、PTAの保護者対象におこなったのですが、 今回は全校生徒といっしょに 大切なことを考えることができました。   千田さんが3年生の全クラス、 …

    続きを読む

  • 【イベント】人生の最期にありがとうを贈る方法~遺贈寄付とは~(第215回ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームをつくろう)

    • 開催レポート

    2025年7月15日(火)、毎月恒例のオンラインイベント 「ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう」を開催しました。   今回のテーマは、 人生の最期にありがとうを贈る方法~遺贈寄付とは~。    「相続」や「遺言」と聞くと、なんだか堅い話…

    続きを読む

  • 【授業】市川市立中学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/7/16)

    • 開催レポート

    7月16日(水)15:30〜17:00 市川市立中学校へ、 サポーターの有賀和子さん、岡野朋子さんと一緒に 授業を届けてきました。 昨年に引き続き、地域学校協同活動推進員の方が セッティングしてくださったのですが、 放課後自由参加で募集をしたようで、 残念ながら今回は生徒が一人も…

    続きを読む

  • 【講座】第185回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年7月13日・名古屋)

    • 開催レポート

     2025年7月13日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を名古屋にて開催いたしました。    公開講座としては第185回目の開催でした。      ご参加のみなさまからは、このような声が寄せられています。   ・フィードバックを通じて認めてもら…

    続きを読む

  • 【講座】第183回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年7月6日・埼玉県狭山市)

    • 開催レポート

     2025年7月6日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を埼玉県狭山市にて開催いたしました。    公開講座としては第183回目の開催でした。    5月に狭山市の杏クリニック職員さま向けに実施した研修、ならびに地域の方向けの講演会をきっかけに、今回はじめて埼玉県…

    続きを読む

  • 【授業】板橋区立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/6/18)

    • 開催レポート

    【折れない心を育てるいのちの授業】  先日、朝早くからお出かけして東京都内の小学校5年生4クラス合同での授業を担当してきました。当日は学校公開日で、後方にはお母さん、お父さんたちもご参加いただいてました。  5年生ってどんな雰囲気かな?自分の気持ち、みんなの前で表現するのは少し苦…

    続きを読む

  • 【講座】第182回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年6月29日・オンライン)

    • 開催レポート

     2025年6月29日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座をオンラインで開催いたしました。    公開講座としては第182回目の開催でした。    ご参加のみなさまからは、このような声が寄せられています。     ・自分の考える答えに導かない(こ…

    続きを読む

  • 【イベント】ユニバーサル・ホスピスマインドを日常で活かすヒント 〜 “あたりまえ”の風景の中に、苦しみと支えを見つけるワーク 〜 :(第214回 ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームをつくろう)

    • 開催レポート

       2025年6月17日(火)、毎月恒例のオンラインイベント 「ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう」を開催しました。   今回のテーマは、 「ユニバーサル・ホスピスマインドを日常生活で活かすヒント  ~“あたりまえ”の風景の中に苦しみ…

    続きを読む

  • 【授業】海老名市立中学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/6/26)

    • 開催レポート

     前回、海老名市立中学校に伺って、そこから半年。  その時に、この中学校で体育館一斉授業をし、私の中で大切な気づきを頂いた大切な場所でした。    今回は、そこに注意しながら、大切にしながら臨みました。  大切な気づきというのは、「話す技術」ではなく「マインド」の部分。 …

    続きを読む

  • 【講座】第181回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年6月8日・福岡)

    • 開催レポート

     2025年6月8日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を福岡県北九州市にて開催いたしました。    公開講座としては第181回目となる今回は、複数名でご参加くださった法人もいくつかあり、42名がご参加。大変熱気のある開催となりました。    ご参加のみなさまから…

    続きを読む

  • 【授業】豊田市立小学校で「折れない心を育てるいのちの授業」(2025/6/6)

    • 開催レポート

    6月6日 愛知県豊田市の小学校に 講師佐藤さん、兼松、サポート岡さん、 宮道さん、近藤さんで届けてきました🍀 以前授業をさせていただいた小学校の 教頭先生が異動され、校長先生となられ、 学校保健委員会でこの授業の開催を 提案してくださり実現しました。   当初は全校に…

    続きを読む

  • 【メディア掲載】社会貢献アプリactcoin「Beyond2025 あなたから始まるやさしさの連鎖〜エンドオブライフ・ケア協会活動10周年記念イベントレポート〜」

    • 開催レポート

     エンドオブライフ・ケア協会もイベントパートナーとしてお世話になっている社会貢献アプリactcoin(アクトコイン)の公式noteにて、エンドオブライフ・ケア協会設立10周年シンポジウムへの参加レポートを掲載いただきました。   「Beyond2025 あなたから始まるやさしさの連鎖〜エ…

    続きを読む

  • 【講座】第180回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年5月25日・大阪)

    • 開催レポート

     2025年5月25日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を大阪にて開催いたしました。    公開講座としては第180回目となる今回も、さまざまな立場の方が集い、それぞれの現場と重ねながら学びを深めました。    ご参加のみなさまからは、このような声が寄せられてい…

    続きを読む

  • 【イベント】誰もがオシャレを楽しめる世界へ。未来のおむつから考えるユニバーサル・ホスピスマインド(第213回 ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームをつくろう)

    • 開催レポート

      「やりたいことをやらずに死ぬのは、自分にとって最大の冒涜だと思った。だからこそ、命を燃やしてでもワクワクすることをやりたい。」    2025年5月20日(火)、毎月恒例のオンラインイベント「ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう」を開催しま…

    続きを読む

  • 【講座】第178回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年5月8、15、22日・オンライン)

    • 開催レポート

     2025年5月8、15、22日(木)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座をオンラインにて開催いたしました。公開講座としては第178回となります。    ご参加のみなさまからのお声をいただきました。   ***************   ・患者さんの問いや…

    続きを読む

  • 【講座】第179回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年5月18日・札幌)

    • 開催レポート

     2025年5月18日(日)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を札幌にて開催いたしました。公開講座としては第179回となります。    ご参加のみなさまからいただいた感想です。   ***************   ・初めての参加でしたが、とても楽しかっ…

    続きを読む

  • 【講座】医療法人あんず会 杏クリニック職員さま対象 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年5月10日)

    • 開催レポート

     2025年5月10日(土)、埼玉県狭山市に拠点を置かれている医療法人あんず会 杏クリニックさまにて、法人の職員38名さまが一堂に会するなか、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を1日開催させていただきました。    杏クリニックさまでは、医師や看護師をはじめ、診療アシスタントの方な…

    続きを読む

  • 【イベント】特別企画:設立10周年シンポジウムふりかえり会(第212回ユニバーサルホスピスマインド)

    • 開催レポート

     毎月開催している定例のイベント、今月は、エンドオブライフ・ケア協会設立10周年シンポジウムのふりかえりの場としました。10年間の活動を通して見えてきた課題やこれからみなさんとやってみたいことなど、ご一緒にもう少し深める場となりました。    ご参加のみなさまからいただきまし…

    続きを読む

TOP