プレスリリース
-
【ELC・ワーカーズコープの提携】地域で暮らす一人ひとりの尊厳を守り、支え合う地域づくりのための提携・協定書・調印式 (2022/10/5)
2022.10.11
2022年10月5日、一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会は、日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会センター事業団と、誰一人取り残されず、尊厳を持って暮らせる地域づくりと人財育成に関わる協定を締結いたしました。 背景 きっかけは、ちょうど1年前のこと。読売新聞に掲載いただ
-
【プレスリリース】ワーカーズコープとエンドオブライフ・ケア協会提携・協定調印式を行います地域で暮らす一人ひとりの尊厳を守り、支え合う地域づくりをめざして
2022.09.30
ワーカーズコープ プレスリリースより 地域で暮らす一人ひとりの尊厳を守り、支え合う地域づくりをめざして ワーカーズコープとエンドオブライフ・ケア協会は、提携・協定調印式を行います やりたい仕事や地域で必要な仕事を、みんなでつくってみんなで運営する「日本労働者協同組合(ワーカーズ
-
【プレスリリース】10/5 エンドオブライフ・ケア協会とワーカーズコープの協定調印式
2022.09.21
地域で暮らす一人ひとりの尊厳を守り、支え合う地域づくりのために エンドオブライフ・ケア協会とワーカーズコープが協定を締結します (調印式取材のお願い) 一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会(本社:東京都港区、代表理事:小澤 竹俊、以下「エンドオブライフ・ケア協会」)は、2022年10月
-
【厚生労働省リリース】子ども・若者の夏季休暇明け自殺防止に向けて8/10から取組強化
2022.08.10
厚生労働省から本日発信されたリリースです。 子ども・若者の自殺防止に向けた取組を強化します ~夏期休暇明けの自殺防止に向けて、8月10日から開始~ 厚生労働省は、子どもや若者の自殺が長期休暇明けに増加する傾向を踏まえて、本日から、子ども・若者の自殺防止に向けた取組を強化
-
「ユニバーサル・ホスピスマインド みんなのスピーチ特設サイト」を公開しました
2022.04.28
人生の最終段階に必要なこころのケアは、あらゆる年代が必要とするこころのケアであると考え、協会に関わる0歳から101歳の声で制作された「みんなのスピーチ 0100 VOICES 特設サイト」を4月28日(木)に公開いたしました。 ▶プレスリリース ▶みんなのスピーチ特設サイト ▶ユニ
-
エンドオブライフ・ケア協会設立7周年シンポジウムのご案内~くもり空の未来でもWell-being:ひと・まち・しゃかいに虹をかけよう~
2022.02.15
一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会は、2022年4月に設立から 7周年を迎えます。これまでのみなさまの温かいご支援に心より御礼申し上げます。 4月16日(土)午後、以下内容でシンポジウム(オンラインZoom)を 開催いたします。 三部構成で、それぞれ素晴らしいゲストの方々にご一
-
グッドガバナンス認証を取得しました
2022.01.06
一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会は、非営利組織評価センターによるグッドガバナンス認証を取得いたしました(2021年12月20日認証)。 グッドガバナンス認証は非営利組織の「信頼性」を意味します。組織との利害関係がない公平かつ公正な判断ができる第三者機関が組織を審査・認証をするもので、
-
エンドオブライフ・ケア協会設立5周年シンポジウム「なぜ、折れない心は育つのか?」ご案内
2020.02.02
※イベントは中止となりました。 協会設立5周年シンポジウム「なぜ、折れない心は育つのか?」 ◆日時:2020年4月18日(土)13時~17時 ◆場所:きゅりあん大ホール(東京都品川区東大井5-18-1) 一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会(東京都港区 代表理事:小
-
~苦しみから学ぶ文化をつくる~ 「折れない心を育てるいのちの授業」を全国で実施へ
2019.08.05
「折れない心を育てるいのちの授業」を全国で実施へ:模擬授業のご案内 ◆日時:2019年8月11日(日)10時~17時 ◆場所:ウィリング横浜 横浜市港南区(上大岡) 一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会(東京都港区 代表理事:小澤 竹俊、以下ELC)は、人生の「最終段階(終末期
-
SVP東京 2018年度 投資・協働先に採択されました
2018.09.05
このたび、当協会は、ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(以下、SVP東京)の今年度投資・協働先4団体の一つとして採択いただきましたのでご報告いたします。 https://www.svptokyo.org/2018/09/05/svpt2018/ SVPは、社会的な課題の
-
FIT チャリティ・ラン2017参加のご報告
2017.12.11
【FIT チャリティ・ラン2017参加のご報告】 12月10日、晴天のなか、FIT チャリティ・ラン(英名:Financial Industry in Tokyo For Charity Run)2017が開催されました。 FIT チャリティ・ラン(英名:Financial Ind
-
FITチャリティ・ラン2017支援先団体に選出されました
2017.09.19
今年で13回目となるFITチャリティ・ラン(英名:Financial Industry in Tokyo For Charity Run)。 その支援先8団体のひとつとして、エンドオブライフ・ケア協会が推薦をいただき、このたび選出されました。 FITチャリティ・ランは、社会的な意義や必要性が
-
エンドオブライフ・ケア協会設立1周年シンポジウム「エンドオブライフ・ケア最前線の現状と課題 ~介護現場と非がんの問題を中心に~」のご案内
2016.02.25
協会設立1周年イベントのご案内 「エンドオブライフ・ケア最前線の現状と課題 ~介護現場と非がんの問題を中心に~」 2016年4月、当エンドオブライフ・ケア協会は設立から1周年を迎えます。 2025年問題に対応する具体的各論として、人生の最終段階に対応できる人材育成を柱として推進