死生観
-
【イベント】第186回コンパッション都市とユニバーサル・ホスピスマインド(2023/2/21)
2023.02.26
従来の健康増進の観点には、「死にゆくこと、喪失の経験」という考え方は含まれていませんでした。死は「敗北」という固定観念が古くから残っていたからです。そこで、パブリックヘルスにエンドオブライフ・ケアを融合した概念として、コンパッション都市という考え方が提唱されました。健康を、死や喪失を含めて包摂して
-
『YAHOO! JAPANニュース(東洋経済ONLINE)』(2023年1月1日)
2023.01.01
東洋経済ONLINE掲載の記事が、YAHOO! JAPANニュースに掲載されました。 「やりたいことがなくても焦らない」2023年をいい年にしたい人に伝えたい「3つの心得」 新年を迎えると、1年の目標を立てる人も多いでしょう。でも、もし本当にこの1年しか人生が残されていないとした
-
【イベント】ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう ~ 第181回 山崎章郎先生から学ぶユニバーサル・ホスピスマインド ~(2022/9/20)
2022.09.22
2022年9月20日、以下のイベントを開催いたしました。 〇ユニバーサル・ホスピスマインドをもとに最強のチームを作ろう ~ 第181回 山崎章郎先生から学ぶユニバーサル・ホスピスマインド ~ 名著「病院で死ぬということ」を著し、日本のホスピス界を牽引され、最近ではご自身の闘病
-
【メディア出演情報】『ともいきWebセミナー<死を受け入れるために、今からできること>』(2021/9/4)
2021.12.22
2021年6月、9月、12月に配信された『ともいきWebセミナー<死を受け入れるために、今からできること>』にて、代表理事・小澤 竹俊が対談させていただきました。 ●「死を受け入れるために今からできること(前編)」 ●「死を受け入れるために今からできること(後編①)―本当
-
【イベント】Death Over Dinner (2019/8/29)
2019.08.30
2019年8月29日、第4回Death Over Dinnerを開催いたしました。 https://endoflifecare.or.jp/event/20190829/ 手紙寺との共催も3回目となり、住職や職員の方、仏教人生大学で学ぶ市民の方々、医療や介護を職業としてい
-
【イベント】Death Over Dinner (2019/3/7)
2019.03.12
2019年3月7日(木)、食事をしながら死をテーマに語らうイベント”Death Over Dinner”を開催しました。 https://endoflifecare.or.jp/event/20190307/ 昨年1月に初めて開催したときの共催者、Third Space TokyoのLi
-
【メディア掲載情報】『The Mainichi』(毎日新聞英語版)2019/3/4付
2019.03.06
『The Mainichi』(毎日新聞英語版)2019/3/4付に、弊協会のイベント「Death over Dinner」の記事を掲載いただきました。 Event in Japanese, English invites people to frankly discuss death over
-
【イベント】Death Over Dinner (1/31)
2018.01.31
1月31日(水)、食事をしながら死について語らうイベント”Death Over Dinner”を開催しました。 エンドオブライフ・ケア協会×Third Space Tokyoさんとのコラボイベントです。 http://www.shibaurahouse.jp/event/detail/239
-
【イベント】Let's Have Dinner and Talk about Death
2018.01.24
【イベントのお知らせ】 食事を囲みながら死について語る、実験的なイベントを開催いたします。あえて日本語と英語の両言語で運用しますが、どなたでもリラックスしてご参加いただけるように場を創って参ります。気軽にご参加ください。 When you think of "dying" what c