2025年8月30日(土)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座をオンラインで開催いたしました。
公開講座としては第188回目の開催でした。
ご参加のみなさまからは、このような声が寄せられています。
・事前学習の時点で、実際に2人の利用者様への声掛けの視点が変わり、利用者様の反応が変わったように感じました。明日からの変化も楽しみです。
・相手のことを分かったと思った途端理解しようとしなくなること、問いかけは信頼ができているからできること
・これまで経験と力業で行ってきた支援を少し言語化できるようになった
・苦しみをわかることは出来ないけど、でもキャッチできる存在であるように、自分を振り返りながら現場で信頼関係を構築して、対話を重ねていきます。
・反復のやり方に正直半信半疑な節もありました。もっと質問しないの!?というカルチャーショックに近いものがあったと思います。しかし、今回のロールプレイを通して、患者さんは想像以上に自分の苦しみでいっぱいいっぱいであること、自分の言葉をキャッチしてもらえることは救いになること、を実感しました。
・1回の講座で学んだ知識がたくさんあったので、くり返し受講することで自分自身の言葉として生かせるようになるためには、もっとくり返し、かつより深く学んでみたいです。
・ロールプレイを通して改めて難しさを感じました。理解しているつもりでも、実践するのは難しいと思いました。また学びたいと思います。
・あたたかくまとめて下さり、このようなファシリテーターを目指したいと思いました
目の前の苦しんでいる方の、声なき声をキャッチしたいです
・相談者の方の支えを一緒に見つけていけるような支援者になりたいです。
ご参加くださったみなさま、運営をサポートしてくださった認定ELCファシリテーターのみなさま、本当にありがとうございました。次回の養成講座オンライン開催は10月12日を予定しております。お申し込みはこちらから・・・
この講座は“入学式”です。
みなさまのこれからの実践を、心より応援しております。
10年間のあゆみやこれからのことを随時更新して参ります。
ぜひこのサイトをたびたび訪れてあなたの声を聴かせてください。
ページの参照はこちらから
◆エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座
・2025年9月20日(土) 9:00〜17:30(東京)
・2025年9月28日(日)9:00〜17:30(大阪)
◆折れない心を育てる いのちの授業講師トレーニング
・2025年9月21日(日)10:00〜16:00(オンライン)
・2026年1月12日(月・祝)10:00〜16:00(オンライン)
こちらから
#ユニバーサルホスピスマインド
#エンドオブライフ・ケア
© End-of-Life Care Association of Japan