2025年9月20日(土)、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を東京で開催いたしました。
公開講座としては第190回目の開催でした。
ご参加のみなさまからは、このような声が寄せられています。
・患者さんやそのご家族と関わる際に、関わることから逃げずに、まずは話をしてみようと思います。
・苦しみを持っていることは、大変なこと、支援者にとっても大変なことと思っていましたが、発想を転換させることで、穏やかになれると思いました
・誰かの支えになろうとするとき、私がどう在ればよいかを学びました。
・思った以上に演習が多く、いつも使わない脳を使った感覚があります。
・実際にやってみることの難しさはありましたが講師の先生やファシリテーターの方々ののちょっとしたアドバイスがとても役に立ちました
・自分が将来に向けて目指す認知症があっても障がいがあっても気にかける共生のやさしい社会にむけて、これから取り組みたい方向性も感じました。
・話が続かなかったときに、どのように考えたらいいか伝えてくださり、自分の考えがとても言いやすかったです。
・患者さんだけでなく、家族・友人・知人にも実践していきたいです。
・自分と同じような悩みを持っている人に伝えたいです。
・今回お会いできた参加者さんに感謝とまたどこかで繋がれたらなと思いました。
ご参加くださったみなさま、運営をサポートしてくださった認定ELCファシリテーターのみなさま、本当にありがとうございました。次回の養成講座東京開催は11月23日を予定しております。お申し込みはこちらから・・・
この講座は“入学式”です。
みなさまのこれからの実践を、心より応援しております。
10年間のあゆみやこれからのことを随時更新して参ります。
ぜひこのサイトをたびたび訪れてあなたの声を聴かせてください。
ページの参照はこちらから
◆エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座
・2025年9月28日(日)9:00〜17:30(大阪)
◆折れない心を育てる いのちの授業講師トレーニング
・2025年9月21日(日)10:00〜16:00(オンライン)
・2026年1月12日(月・祝)10:00〜16:00(オンライン)
こちらから
#ユニバーサルホスピスマインド
#エンドオブライフ・ケア
© End-of-Life Care Association of Japan