2025年11月8日(土)、沖縄県・琉球大学にてエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催しました。
47名の参加者のうち、約半数は琉球大学で医学などを学ぶ大学生。
なかには、高校生のときにテレビで見た講師・小澤の診療風景が、医師を目指すきっかけになったと語る医学部6年生の姿もありました。
新鮮な視点からの気づきや、実践的な質問が次々に飛び交い、終始にぎやかで熱のある1日となりました。

若い世代が「苦しみ」や「支え」について自分の言葉で考えるきっかけを持つこと。
そして、たとえ解決が難しい苦しみを前にしても、そばに居続けることができるということ。
その瞬間に立ち会うことができ、これからの医療・福祉の未来を強く感じられる時間となりました。

試験の真っただ中にもかかわらず、運営をサポートしてくださった琉大生サークル「ヨリドコロ」のみなさま、そして一部講師を担当してくださった長野先生、本当にありがとうございました!

#エンドオブライフケア #ユニバーサルホスピスマインド
#援助者養成基礎講座 #琉球大学 #ELC沖縄 #折れない心を育てるいのちの授業
© End-of-Life Care Association of Japan