【メディア掲載情報】『M3.com地域版』(エムスリーキャリア株式会社)2018/6/21付
『M3.com地域版』(エムスリーキャリア株式会社)2018/6/21付に、理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。計3回連載の1回目です(閲覧には会員登録が必要です)。 地域医療のリーダーは医師の役割 -めぐみ在宅クリニック小澤竹俊院長に話を聞く◆Vol.1 (記事より抜粋)…
【メディア掲載情報】『KOKUTAI FREE No.8』(医学教育出版社)2018夏号
医学生向けフリーペーパー『KOKUTAI FREE No.8』(医学教育出版社)2018夏号に、理事・小澤竹俊の取材記事をご掲載いただきました。電子版で閲覧可能ですので、是非ご覧ください。 KOKUTAI FREE 特集:memento mori メメント・モリ ~死亡診断書の先の世界を知ろ…
【メディア掲載情報】『マモリア(mamoria)』2018/5/18付
『マモリア(mamoria)』2018/5/18付に、4月14日の当協会設立3周年シンポジウムについてご掲載いただきました。 【イベントレポート】エンドオブライフ・ケア協会設立3周年シンポジウム https://mamoria.jp/clip/20180518/life-car…
【メディア掲載情報】『CB News』2018年04月23日付
看取りの4割、2-3カ月前に「予期しなかった」 みずほ情報総研、エンドオブライフ調査 みずほ情報総研「エンドオブライフ・ケアの現状に関する調査研究」(2017年度老人保健健康増進等事業)の実施にあたり、理事・小澤 竹俊も協力させていただきました。CB News(2018年04月23日付)に報…
【メディア掲載情報】『医療タイムス』2018/4/30・5/7号(2349号)
『医療タイムス』2018/4/30・5/7号(2349号)に、4月14日の当協会設立3周年シンポジウムについて、特集としてご掲載いただきました。 エンドオブライフ・ケア協会設立3周年シンポジウム 超高齢少子多死時代においても 持続可能な社会を目指して (掲載イメージ)…
【メディア掲載情報】『NEWSポストセブン』(株式会社小学館)2018年5月8日付
『NEWSポストセブン』(株式会社小学館)2018年5月8日付にて、理事・長尾和宏のコラムが掲載されました。 在宅医が教える“介護の場所”「在宅が親孝行とは限らない」 (本文より抜粋)多くの人が望む自宅での療養と最期を支える在宅医として、数多くの看取りを行ってきた長尾クリニック院長の長尾和…
【メディア掲載情報】『JBPRESS』(株式会社JBpress)コラム連載第3弾(5月1日付)
『JBPRESS』にて、理事・長尾和弘のコラム『50代から始める「孤独死」対策:長尾和宏医師に聞く』をシリーズで掲載いただいております。是非、初回からご覧ください。 50代から始める「孤独死」対策:長尾和宏医師に聞く 1. 増える熟年離婚の背景、夫の長生きは想定外だった http://jbpr…
【メディア掲載情報】『高齢者住宅新聞』(株式会社 高齢者住宅新聞社)2018年4月25日(水)付
『高齢者住宅新聞』(株式会社 高齢者住宅新聞社)2018年4月25日(水)付に、エンドオブライフ・ケア協会設立三周年シンポジウム取材記事を掲載いただきました。 看取り援助者2600人輩出 エンドオブライフ・ケア協会 3周年記念シンポ 「・・・小澤理事は「身内の輪の中で何となく…
【メディア掲載情報】『JBPRESS』(株式会社JBpress)コラム連載第1、2弾(4月4日、13日付)
『JBPRESS』にて、理事・長尾和弘のコラム『50代から始める「孤独死」対策:長尾和宏医師に聞く』をシリーズで掲載いただいております。是非、初回からご覧ください。 50代から始める「孤独死」対策:長尾和宏医師に聞く 1. 増える熟年離婚の背景、夫の長生きは想定外だった http://jbpr…
【メディア掲載情報】『日本経済新聞』2018年4月12日(木)付
『日本経済新聞』2018年4月12日(木)付に、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)に関して、理事・小澤 竹俊のコメントを掲載いただきました。 ライフサポート 望む最期 迎えるには 延命治療や緩和ケアの選択 「患者の声に耳を傾け、痛みや苦しみを感じながら、意思を知る作業が必要」 …
【メディア掲載情報】2018年入学試験問題引用
理事・小澤 竹俊の著書「いのちはなぜ大切なのか」から、今年も入学試験問題として引用いただきました。 カリタス女子中学校2018年 第三回入学試験「国語」<いのちはなぜ大切なのか 小澤竹俊 著> 聖徳大学付属女子中学校 2018年 平成30年度特待入学試験「国語」<いのちはな…
【メディア掲載情報】『高齢者住宅新聞』(株式会社 高齢者住宅新聞社)2018年3月21日(水)付
『高齢者住宅新聞』(株式会社 高齢者住宅新聞社)2018年3月21日(水)付に、理事・小澤竹俊のコラムを掲載いただきました。3月から8月まで6回連載での予定です。是非、ご覧ください。 第1回 高齢者施設での看取りを実現するために必要なこと① ※ご購読にはお申し込みが必要です(https://ww…
【メディア掲載情報】『訪問看護と介護』(医学書院)2018年4月号
『訪問看護と介護』(医学書院)2018年4月号に、理事・小澤竹俊が司会を務めた協会認定ファシリテーターの皆様との座談会の様子、および誌上事例検討会を掲載いただきました。 座談会では津野采子さま、高橋美保さま、相田里香さまにご参加いただき、苦しむ人にどう向き合うかをテーマに語っていただきました。…
【メディア掲載情報】『15の愛情物語』(株式会社メディアックス)2018年5月号
『15の愛情物語』(株式会社メディアックス)2018年5月号に、理事・小澤竹俊の新刊「死を前にした人に あなたは何ができますか」の挿絵を描いてくださった漫画家・たちばないさぎ様の、在宅看取りをテーマとしたセミドキュメンタリー漫画(32ページ)が掲載されました。 たちばな様は横須賀市の三輪医…
【メディア掲載情報】『毎日新聞(医療プレミア)』コラム連載第7、8弾(3月12日、14日付)
『毎日新聞(医療プレミア)』で連載中の理事・小野沢滋のコラム『健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント』の最新記事が掲載されました。是非、初回よりシリーズでご覧ください。 健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント 1. 明日は我が身 介護で半生を失った女性の生涯 https://mainich…
【メディア掲載情報】『文春オンライン』(株式会社文藝春秋)2018年3月13日付
『文春オンライン』(株式会社文藝春秋)2018年3月13日付にて、理事・長尾和宏のインタビュー記事が掲載されました。是非、初回よりシリーズでご覧ください。 在宅死のリアル──長尾和宏医師インタビュー ♯1 在宅死のカリスマがあえて問う「今までマスコミは美談ばかり伝えてきた」 http:/…
【メディア掲載情報】『毎日新聞(医療プレミア)』コラム連載第6弾(1月19日付)
『毎日新聞(医療プレミア)』で連載中の理事・小野沢滋のコラム『健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント』の最新記事が掲載されました。是非、初回よりシリーズでご覧ください。 健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント 1. 明日は我が身 介護で半生を失った女性の生涯 https://mainich…
【メディア掲載情報】『YOMIURI ONLINE』(読売新聞)2018年1月29日付
『YOMIURI ONLINE』(読売新聞)2018年1月29日付にて、理事・長尾和宏の記事を掲載いただきました。 死んだ後もひとりぼっち…孤独死を防ぐには? ※掲載ページより抜粋:誰にもみとられず自宅で亡くなった一人暮らしの人数は、19道県と東京23区で2016年の1年間に約1万7000…
【メディア出演情報】『エミリーの世界につなげよう~Join us~』(Shibuya Cross-FM)2018/1/10
理事・小澤 竹俊と事務局長・千田 恵子がインターネットラジオ番組に生出演しました。 「親の介護」がテーマです。 「ザ*エミリーの世界へつなげよう~JOIN US~渋谷クロスFM」 2018年1月10日(火) 午後8時00分~ 午後8時45分(45分) ※以下よりアーカイブ配信しており…
【メディア出演情報】渋谷のラジオ 渋谷社会部 2018年1月9日(火)9:00〜10:00
事務局長・千田 恵子がインターネットラジオ番組に出演しました。株式会社風とつばさの水谷衣里さんがパーソナリティを務める番組の前半にゲストとして生出演し、「エンドオブライフ・ケア」をテーマに、協会の取り組みについても紹介しています。 「渋谷のラジオ 渋谷社会部」 2018年1月9日(火) 午前…
【メディア掲載情報】『毎日新聞(医療プレミア)』コラム連載第5弾(12月15日付)
『毎日新聞(医療プレミア)』で連載中の理事・小野沢滋のコラム『健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント』の最新記事が掲載されました。是非、初回よりシリーズでご覧ください。 健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント 1. 明日は我が身 介護で半生を失った女性の生涯 https://mainich…
【メディア掲載情報】『介護ビジョン』(株式会社日本医療企画)2017年12月号
『介護ビジョン』(株式会社日本医療企画)2017年12月号にて、理事・小澤竹俊への取材記事を掲載いただきました。 新介護時代への挑戦⑦ 明日の日本を変える者たち 人生の最期を 穏やかに過ごしてもらう 「援助コミュニケーション」のすすめ (掲載イメージ) …
【メディア掲載情報】『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月28日付
『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月28日付にて、理事・小澤竹俊の記事を掲載いただきました。 介護の悩みを誰にも言えず、退職していく男たち ホスピス医・小澤竹俊先生×松浦晋也氏 その2 <以下、記事より引用> 小澤竹俊先生(めぐみ…
【メディア掲載情報】『毎日新聞(医療プレミア)』コラム連載
『毎日新聞(医療プレミア)』にて、理事・小野沢滋のコラムをシリーズで掲載いただいています。 健康に暮らす 超高齢化時代を生きるヒント 1. 明日は我が身 介護で半生を失った女性の生涯 https://mainichi.jp/premier/health/articles/20170904/me…
【メディア出演情報】NHKラジオ第2『カルチャーラジオ 日曜カルチャー』(NHK)2017年12月24日
NHKラジオ第2『カルチャーラジオ 日曜カルチャー』(NHK)2017年12月24日に、理事・小澤竹俊が出演いたします。 「人間を考える より良く生きる」(4) 放送予定 12月24日(日)20:00〜21:00 NHKラジオ第2 (再放送:1月7日(日)午前10:00〜11:00 …
【メディア掲載情報】『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月16日付
『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月16日付にて、理事・小澤竹俊の記事を掲載いただきました。 「今日の名言」 人間の本当の強さとは、「レジリエンス」だと思います。強い人は自分の弱さを 知った上でなお心が折れない。 ※会員登録すると閲覧いただけます…
【メディア掲載情報】『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月22日付
『日経ビジネス Online』(日経BP)2017年11月22日付にて、理事・小澤竹俊の記事を掲載いただきました。 ホスピス医の小澤先生「50代男の介護」を診る ホスピス医・小澤竹俊先生×松浦晋也氏 その1 <以下、記事より引用> 今回から全4回で、小…
【メディア掲載情報】『withnews』(朝日新聞社)2017年10月26日付
『withnews』(朝日新聞社)2017年10月26日付にて、理事・小澤竹俊への取材記事を掲載いただいています。小澤が院長を務める横浜市瀬谷区の「めぐみ在宅クリニック」の駅の看板がtwitterで話題となり、取材いただきました。「苦しむ人への援助と5つの課題」における、第5の課題にあたります。 …
【メディア掲載情報】『日経ビジネス』(日経BP社)2017年10月16日号
『日経ビジネス』(日経BP社)2017年10月16日号にて、理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。「今週の名言」コーナーにも紹介されています。 有訓無訓 誰かの支えになろうとする人こそ 一番支えを必要としている (掲載イメージ) …
【メディア出演情報】『ラジオNIKKEI』(株式会社日経ラジオ社)2017年10月11日
『ラジオNIKKEI』(株式会社日経ラジオ社)2017年10月11日に、理事・小澤竹俊が出演しました。 次回は10月25日(水)よる8:40 から放送予定です。 在宅医療と緩和ケア (1) 在宅医療の課題と家族支援 (以下、番組予告より抜粋) 今月の特集: 在宅医療と緩和ケア…
© End-of-Life Care Association of Japan