折れない心をそだてるいのちの授業
いのちの授業 認定講師 | 宇田真記、荻野桂子 |
コーディネーター氏名 | 宇田真記 |
開催年月日 | 2024年11月14日(木) |
時間 | 13:25〜15:15 (正味時間:01:40) |
開催地 | 愛媛県松山市 |
会場名 | 松山市立三津浜中学校 |
対象者 | 中学校 |
対象に関する補足 | 三津浜中学校の2年生 |
参加前提 | 教職員、市職員、生徒 |
定員 | 200人 |
概要 | 三津浜中学校の2年生、教員のかたを対象に折れない心をそだてるいのちの授業を開催します。 |
問合せ先 | 宇田真記 |
参加人数 | 190人 |
参加者からのコメント | ・授業を聞く前は、イライラしたり苦しいことがあると何かを傷つけてしまうのは仕方がないと思っていたけれど、聞いた後はこうすればおだやかに過ごせる、自分の支えとなる関係とか、選ぶことができる自由とかで、原因があっても何か支えがあれば苦しくないということが学べた。 ・一人で抱え込まず、だれかに相談することも大切だと思いました。困っている相手にどのように声をかけるのか、相手の立場になって考えることが大切だとわかりました。 ・自分にあてはまることがたくさんあったので聞きやすかったし、考えを深めることができた。 ・子ども達にはこのレジリエンスの学習はとても大切なことだと感じました。ロールプレイ等、体験活動や対話的活動があってよかったです。実際、自分事として自分に置き換えて考えている生徒が多く見られました。(教職員) |
