東住吉区訪問介護連絡会「楽護」開催6月度 エンドオブライフケア研修
| オーガナイザー | 津野采子 |
| 認定ELCファシリテーター | 津野采子、丹後ゆかり |
| 開催年月日 | 2017年06月21日(水) |
| 時間 | 01:30〜03:30 (正味時間:02:00) |
| 開催地 | 大阪府大阪市東住吉区 |
| 会場名 | 早川福祉会館 |
| 対象者 | 市民、援助職 |
| 対象に関する補足 | 東住吉区訪問介護連絡会「楽護」会員(地域の多職種の方々を招待する案もあります) |
| 参加前提 | 東住吉区訪問介護連絡会の会員、もしくは非会員の場合、連絡会年会費2000円にて受講可能 |
| 定員 | 50人 |
| 概要 | ①エンドオブライフケアとは ②苦しむ人への援助と5つの課題 ③グループワークによる事例検討 ④アンケートとエンドオブライフケア援助者養成基礎講座について |
| 問合せ先 | ハート介護サービス東住吉 津野采子 tsuno@heartkaigo.jp |
| 参加人数 | 25人 |
| 参加者からのコメント | もっと深い話が聞きたい。 机上の空論かと思ったがロールプレイで理解ができた。 RPでは反復と沈黙を理解していない人が見受けられた。 受講してみたい。 等 |








