援助的コミュニケーション
| 認定ELCファシリテーター | 堀内範海 | 
| 開催年月日 | 2024年04月18日(木) | 
| 時間 | 17:00〜18:30 (正味時間:01:30) | 
| 開催地 | 鹿児島県霧島市隼人 | 
| 会場名 | エスプリ鹿児島 | 
| 対象者 | 援助職 | 
| 対象に関する補足 | 施設や居宅、通所サービス、事務職員 | 
| 参加前提 | 施設の法人職員 | 
| 定員 | 30人 | 
| 概要 | 援助的コミュニケーション | 
| 問合せ先 | 堀内 範海 090₋7292₋7831 | 
| 参加人数 | 33人 | 
| 参加者からのコメント | ・私にとって選ぶことができる自由は、心がおちつく場所で過ごすと穏やかになれると思った。 ・もっと利用者様と話しをして、どう考えているか、どういうふうに思っているか、話しを聴いていきたいと思います。 ・少しでも、利用者様の心の支えになってあげたいです。 ・理解するよりも理解者になることの言葉は、今後の仕事にとても役に立つと思った。 ・聴くことの大切さや、その方と話すことで、気持ちの整理ができる時間も必要だと思いました。 ・相手にとっての『支え』は一つではないことに、『はっ』としました。 | 









 
			 
			 
			 
			