専門職連携から学ぶいのちの授業~支えを強める援助的コミュニケーション~
| オーガナイザー | 久保田千代美 |
| 認定ELCファシリテーター | 久保田千代美 |
| 開催年月日 | 2024年06月26日(水) |
| 時間 | 13:10〜16:15 (正味時間:03:00) |
| 開催地 | 奈良県奈良市 |
| 会場名 | 青丹学園関西学研医療福祉学院 |
| 対象者 | 専門学校・大学 |
| 対象に関する補足 | 看護学科、理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科、介護福祉学科の3年生 |
| 参加前提 | 青丹学園関西学研医療福祉学院に在学中の2年生 |
| 定員 | 200人 |
| 概要 | 年間カリキュラムとして、昨年「折れない心を育てるいのちの授業」を受講している学生の応用編 3人一組になれるように、6人グループになっておく。もし、3人に足らなかったら、ロールプレィのときには、教員が入る。 1.アイスブレイク(これがあるから頑張れる) 2.苦しみと支えについて復習、援助的コミュニケーション(ディグニティセラピー・グリーフケアについて言及する) 3.ロールプレイ(3人一組で聴き役、Aさん役、観察者役で、フォードバックも含め6分づつ) 反復と沈黙3分、問いかけ3分 |
| 問合せ先 | 久保田 千代美 chiyomi12@gmail.com |
| 参加人数 | 119人 |
| 参加者からのコメント | ロールプレイが狙い通りに行えればとても実のあるものだったと思うのですが、難しく感じました。 |








