折れない心を育てるいのちの授業
| いのちの授業 認定講師 | 小澤京子、松田真和 |
| コーディネーター氏名 | |
| 開催年月日 | 2024年09月26日(木) |
| 時間 | 12:55〜14:30 (正味時間:01:30) |
| 開催地 | 静岡県菊川市 |
| 会場名 | 小笠南小学校 |
| 対象者 | 小(4-6) |
| 対象に関する補足 | 小笠南小学校6年生(17名) |
| 参加前提 | 小笠南小学校の授業の1つとして開催、外部参加不可 |
| 定員 | 17人 |
| 概要 | 小学校6年生を対象に「折れない心を育てるいのちの授業」を開催します。 |
| 問合せ先 | elc.shizuoka.since2019@gmail.com |
| 参加人数 | 15人 |
| 参加者からのコメント | *苦しみとは何か、苦しい時に支えになるものが何かを知ることができて、苦しむ人を前にして私ができることを知ることができて良かった。 *これまで「苦しみとは何か」を考えたことはなかったが、「希望と現実の差」ということを知ることができた。自分が苦しいときに「支え」になるものを見つけることができれば、穏やかになれる。友だちが苦しんでいるときには、自分が支えになってあげることが大切だと思う。 *自分の支えになっているものが分かった。友だちが改めて大切だと感じました。 *誰かの支えになりたいときは、相手の話をよく聴くことが大切だと分かりました。 *苦しんでいる人の支えになりたいと思った。 *自分を大切にして、みんなを大切にして、苦しんでいる人がいない世界にしたい。 *他の学校の人にも、この授業を受けてもらいたい。 |








