折れない心を育てるいのちの授業
| いのちの授業 認定講師 | 川上理恵、鎌田直子、勝部浩子、丸本美穂 |
| コーディネーター氏名 | 丸本美穂 |
| 開催年月日 | 2024年12月19日(木) |
| 時間 | 10:00〜11:35 (正味時間:01:30) |
| 開催地 | 山口県宇部市神原町 |
| 会場名 | 神原小学校 |
| 対象者 | 小(4-6) |
| 対象に関する補足 | 神原小学校5年生児童と担当教員様 |
| 参加前提 | 同上 |
| 定員 | 64人 |
| 概要 | 通常授業 |
| 問合せ先 | なし |
| 参加人数 | 62人 |
| 参加者からのコメント | ・自分は4人兄弟の1番上だから、つらいことや苦しい気持ちになることが多くて、その気持ちをお母さんやお父さんに伝えても分かってくれないし、お手伝いをしても「ありがとう」と言ってもらえず、自分はこの世に生まれてよかったのかなって思ってしまいます。でも、今日、教えてもらったことをいかして、これから親に気持ちを伝えて、分かってくれたらよい、と思いました。 ・友達に相談されても、知らないうちに相手を傷つけてしまうのが怖くて相談にのれませんでした。でもこの授業で、反復すれば相手を傷つけなくて相談にのれるんだと分かり、ずっと抱えていた悩みが解決しました。 ・苦しみに意味はないと思っていました。苦しいときは支えになるもので苦しみをふきとばしたいです。 ・Nanaさんの詩を苦しい時には思い出して自分を元気づけていこうと思います。そして、Nanaさんの思いもつないでいこうと思います。 ・私は怒りっぽいので、きちんと苦しみを分かってできる限り幸せになろうと思います。希望と現実の開きが苦しみなら、現実を希望に近づけることは幸せなんだと思いました。たとえそんなに近づかなくても、近づけようとするだけで幸せになれると思いました。 |








