【選ぶことができる自由】を考える
認定ELCファシリテーター | 山本円香、武田悦子、北田千惠、太田力与子 |
開催年月日 | 2025年02月01日(土) |
時間 | 14:00〜16:00 (正味時間:02:00) |
開催地 | 和歌山県和歌山市 |
会場名 | つながりの場所『みそら』 |
対象者 | 援助職 |
対象に関する補足 | (医療・介護 関係職ではなく)エンドオブライフ・ケア援助者限定です。 |
参加前提 | エンドオブライフケア援助者養成講座を受講して、現在も会員の方で。 |
定員 | 10人 |
概要 | 2024年度 ELC紀州地域学習会 ELC援助者対象(ELC紀州限定) 2025年2月1日土曜日 場所 :つながりの場所『みそら』 参加費1000円 (美味しい飲み物・お菓子付き) 申し込み順:定員10名(最低人数4名から) ・『選ぶことができる自由』を考える 第1回 私の「尊厳」を考える小さいグループにわかれて、その人の大切にしていることを大切に聴きあおう。 『尊厳』:尊厳って、そもそも何だろう?? 尊厳を強めるって? 尊厳にまつわる実体験エピソードはある?などなど。 古民家『みそら』で 飲み物をいただきながら。 その人の尊厳を聴く、 自分の尊厳を考える、 『反復』『沈黙』を意識しながら 対話をするなかで、「相手を大切に想う」を深めます。 初めての試みです。 実践にも繋がる、また、思考を拡げるワークをしたいと思います。 開催場所がわからない方は、近くまでお迎えに行きます。 ※お申し込みされた方に住所をお知らせいたします 電車の方は「南海電車、加太線 西庄」で下車してください。 終了後、懇親会も予定してます。 13時半受付 14時始まり 16時終了めど 懇親会17時半~(場所は未定) 申し込みは、ELC紀州 FacebookメッセンジャーがLINEで。(懇親会のご参加の意向も教えてください) |
問合せ先 | Facebook「ELC紀州」ページのメッセージ・ELC紀州のライングループ (北田千惠メール:ichigo00150015@icloud.comまで) |
参加人数 | 9人 |
参加者からのコメント | テーマに絞って話しても、ELCの学びがあるのでとても有意義であった。 久しぶりに復習でき、尊厳について考えることができました。日々業務の中でひっかかりながらも、流していることがあると気づいた。 とても勉強になり楽しかったです。こじんまりしてみんなで話し合い共有できるっていいなと思いました。 尊厳という一つのテーマにデイスカッションすることで自分の中にぼんやりとしていたものが輪郭をもって見えました。 尊厳とは大切な人の大切なことを大切にすることで、千代美先生が言われている支えの地図【好き】を強めていくことだと思いました。 前半でワークをした際に『聴く』というスペースのなかだから、人の尊厳・自分の尊厳まで深めることができたんだろうと思います。この場に参加させていただいたことが本当にありがたいです。 自分が大切にしたいこと、相手が大切にしたいこと、全体として大切にしたいことを丁寧に伺い言葉ピース(想いのかけら)にしていく積み重ねが尊厳を形つくっていくのかなと思いました。 尊厳について普段考えることがないけれど、時間をかけて考えることができてよかったです。個人の尊厳winーwin、この場で話をすることで自分の尊厳が守られたと想いです。 |