傾聴講座
認定ELCファシリテーター | 関口圭子 |
開催年月日 | 2025年03月08日(土) |
時間 | 10:00〜12:00 (正味時間:02:00) |
開催地 | 静岡県 |
会場名 | 長泉町社会福祉会館 |
対象者 | 市民、援助職 |
対象に関する補足 | 地域でボランティア活動をされている高齢者 |
参加前提 | 地域でボランティア活動をされている高齢者 |
定員 | 20人 |
概要 | ファシリテーター用スライドを用いて、「苦しみを抱えた人とのかかわり方」「関わりの中で心に負担があると感じたときの対処の仕方」について参加者と共に考える。 |
問合せ先 | 関口圭子 |
参加人数 | 7人 |
参加者からのコメント | ・10年ほど前に社協の傾聴講座を受講したことがあり、その時に学んだことができていない自分に気づきました。 ・自分も行く道でもある高齢。心に寄り添い不安定な感情も受け入れながら生きている。素晴らしいことが聴けました。 ・沈黙、必要ですね。 ・分かりやすい説明解説でした。「反復」「沈黙」「問いかけ」理解できました。 ・先生の体験を基にされた内容が多かったので、理解が深まりました。 ・自分の心の置き方を意識したい。 ・講座の内容を活用して体現し、良かったことや課題(失敗したこと)をメンバーで共有化して対応していきます。 ・具体的な返答(言葉遣い)が活かせると思いました。 ・「支えになろうとする人こそ一番ん支え」を想い、反復、沈黙、問いかけを活かそうと思います。 |
