折れない心を育てるいのちの授業
| いのちの授業 認定講師 | 高橋都子 |
| コーディネーター氏名 | 田中 博 |
| 開催年月日 | 2025年10月22日(水) |
| 時間 | 13:25〜15:15 (正味時間:01:40) |
| 開催地 | 北海道由仁町新光50番地の1 |
| 会場名 | 由仁町立由仁中学校 |
| 対象者 | 中学校 |
| 対象に関する補足 | 由仁町立中学校二年生を対象にした5~6時間目にいのちの授業を行います。 二年生は全員で32名のクラスでしたが、当日欠席者が4名いました。 |
| 参加前提 | 由仁町立由仁中学二年生 |
| 定員 | 40人 |
| 概要 | 由仁町立中学校二年生を対象にした5時間目と6時間目にいのちの授業を行います。授業時間をいただきました。レッスン123を行います。小さな町の中学校ですが、二年生全員が対象です。感想文を作成する時間も入れ込み、当日回収してくる予定です。 その地域で活動しているファシリテーター島田医師の紹介で実現します。 |
| 問合せ先 | 田中博 または、高橋都子までお願いします。 |
| 参加人数 | 28人 |
| 参加者からのコメント | ・なぜそう思ってしまうのかとか、感覚ではなんとなくわかっていても、言葉では表現できないようなそんな気持ちで今まで過ごしてきました。今日の「希望」と「現実」という言葉をきいて、ぴったりくる言葉だと思いました。支えを改めて考えてみると、やっぱり人はたくさんの支えによって生きていくことがよくわかりました。 ・解決が難しい苦しみがあったら、一人で抱え込まずに友達、家族などに頼ろうと思いました。 ・相手の気持ちを絶対に知るのではなく、聴くことが大事だとわかった。 ・人は苦しみがあっても穏やかでいられることがわかりました。苦しんでいる人がいたら、話を聴いて、今日習った反復をうまく使えるようにしたいと思っています。 |








