多職種で行うエンドオブライフ・ケア研修会in総社第1回エンドオブライフ・ケアを考える会
オーガナイザー | 平田靖子 |
認定ELCファシリテーター | 立石彰男、笠原健太郎 |
開催年月日 | 2017年11月25日(土) |
時間 | 13:00〜16:00 (正味時間:03:00) |
開催地 | 岡山県総社市 |
会場名 | 総社市総合福祉センター 2階 技能習得室 |
対象者 | 援助職 |
対象に関する補足 | 看取り関わる方 |
参加前提 | 看取り現場に関わる方であれば職種は問いません |
定員 | 30人 |
概要 | ①5つの課題 ②事例検討 |
問合せ先 | 平田靖子 hirata3073@outlook.jp |
参加人数 | 19人 |
参加者からのコメント | ロールプレイで反復、沈黙を体験でき、現場で実践していきたい。 苦しみを理解しているようで本当の苦しみを理解できていたのかと改めて感じた。 とても楽しかった。研修を企画してくださりありがとうございました。 グループワークでは他職種での話し合いの必要性を実感した。 自分が支える側と思っていたが、自分も多くの人に支えられ支援されていると感じた。 駆け足の勉強会で理解が難しい点もあった。実践するにはもっと学ぶべきことがあると感じた。 こころが楽になりました。(訪問診療医) |