ACPってなあに?多職種でできること
| オーガナイザー | 久保田千代美 |
| 認定ELCファシリテーター | 久保田千代美 |
| 開催年月日 | 2020年10月24日(土) |
| 時間 | 12:00〜16:00 (正味時間:02:00) |
| 開催地 | 奈良県奈良市 |
| 会場名 | 奈良市生涯スポーツセンター |
| 対象者 | 援助職 |
| 対象に関する補足 | 奈良市 顔の見える多職種連携会の研修会 |
| 参加前提 | 事前に申し込みが必要 |
| 定員 | 40人 |
| 概要 | ACPについて 苦しむ人への援助と5つの課題から、苦しみの構造、援助的コミュニケーション、自らの支えについて |
| 問合せ先 | 奈良市富雄東地域包括支援センター |
| 参加人数 | 31人 |
| 参加者からのコメント | 寄り添うケアを軽々しく使っていたと反省しました。その人を理解して関わることの大切さと難しさを痛感しました。聴くことの大切さを再確認しました。また、反復について学習しましたが、やっと意味がわかりました。死にたい人苦しみを持った人に関わることが多く話を聞くことしかできない。自分の関りがこれで良いのか悩んでいたので考えさせられた。本人にわかってもらえたと思ってもらえるような支援をしていきたい。 |








