ELC東京 令和3年度学習会
| オーガナイザー | 相田里香 | 
| 認定ELCファシリテーター | 髙橋由利子、田嶋容子、坂下美彦、高橋容子、松宮泉、田中雄大 | 
| 開催年月日 | 2021年03月27日(土) | 
| 時間 | 16:00〜18:00 (正味時間:02:10) | 
| 開催地 | 東京都 | 
| 会場名 | オンライン(zoom) | 
| 対象者 | 援助職 | 
| 対象に関する補足 | 今までにELC東京学習会に参加されたことのある方・令和2年1月から令和3年3月に行われた援助者養成基礎講座を受講された方であればどなたでもOK。 | 
| 参加前提 | 東京都内在住または就業されている方、東京に所縁のある方で、続くコロナ禍に疲弊し、苦しみを抱えながらも誰かをささえようと頑張っている方、どうにも元気が出ない方、最近笑顔になれない方、なんとなく苦しくて明るいテンションにはついていけないけれど、聞くだけなら何とか参加できそうな方など。 | 
| 定員 | 25人 | 
| 概要 | ①苦しみとは ・・・ 最近の社会情勢、個人を取り巻く環境、コロナ関連の情報等、自己紹介と併せて考えた。 ②5つの課題と3つの支え 田中雄大さんがレクチャー ③ELC東京 カフェ本店 5つの課題のその周辺 坂下義彦先生の講義 ④活動報告 田嶋容子さんから 重度訪問介護の実際とその実践をYouTubeを見て共有し、 現場の方、当事者としての声を共有、質疑応答含め意見交換を行った。  | 
			
| 問合せ先 | elc.tokyo2017@gmail.com ①お名前 ②職種 ③援助者養成基礎講座終了の有無・時期・場所 ④ELC東京学習会への参加の有無・おおよその参加回数 | 
| 参加人数 | 26人 | 
| 参加者からのコメント | ・温かなつながりから苦しみを見つめることができました ・久しぶりに5つの課題と3つの支えについて復習が出来て良かった ・誰かの支えになるということの難しさと大切さを考えることができた ・どれほど辛く苦しい時間を過ごしていたか、感じていなかった苦しみが見えた ・重度訪問介護と実際がとてもよく理解でき、自分の中の答えが出た気持ちがした ・5つの課題の周辺には様々な学びや気付きがあることに驚き、今日学べて良かったと思いました ・重度訪問介護の実際が手に取るようにわかって良かった ・仲間の実践の様子が生で見られて本当に良かった、感動した ・援助者とは何かを考えるきっかけをもらった ・苦しみと支えについて、久しぶりにしみじみ考える時間になった ・本当の学びはここにある! ・学び続ける意味を感じた。リアルがあったからこそWEBであっても学びの延長が図られると思う ・リアルがあって、WEBがある。WEBだけでは得られない学びがここにはたくさん詰まっていました ・参加できて良かった。遅刻したので残念でした。全部拝聴したかったです。  | 
			








