PICK UP

ABOUT

ホスピスの現場で培ってきた
「解決が難しい苦しみを抱えた人が穏やかに過ごせるための、困難との向き合い方」を、
「ユニバーサル・ホスピスマインド」と名づけ、人とコミュニティを育てる活動をしています。

あなたにできること

ユニバーサル・ホスピスマインドは、
子どもも大人も誰もが学び実践できる、苦しみとの関わり方です。
あなたにできることから始めてみませんか。

ユニバーサル・ホスピスマインドは、子どもも大人も誰もが学び実践できる、苦しみとの関わり方です。あなたにできることから始めてみませんか。

1

知りたい・学びたい

まずは、こちらから。
自分や相手の苦しみに
気づき向き合ううえで大切なことを学びます。

開催予定のイベント・講座

  • エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年5月18日・札幌)

    2025.5.18 (日)

    北海道

  • 誰もがオシャレを楽しめる世界へ。未来のおむつから考えるユニバーサル・ホスピスマインド:第213回 ユニバーサル・ホスピスマインド

    2025.5.20 (火)

    オンライン

  • エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(2025年5月25日・大阪)

    2025.5.25 (日)

    大阪府

みんなのコラム

ユニバーサル・ホスピスマインドを学び、実践することで訪れた変化のストーリー。
多様な年齢・職種・境遇の方々にお話を伺いました。

  • 2025.03.22

    コラム133:反復・沈黙を学んでみての振り返り~手術室看護で活かしていきたいこと~

    生島 野乃花さま(地域医療振興協会 市立病院大村市民病院 手術室所属)

    わかってくれる人がいるとうれしい

    言えない想い

    認知症

    周術期

VISION

「ユニバーサル・ホスピスマインド」を
すべての人生のそばに

苦しみがまだ小さなうちに関わる人がいたならば、
孤独・孤立の少ないコミュニティになることでしょう。

一部の人が一部の人にしかできない専門的なケアではなく、
子どもも大人も誰もが、半径5mの人を気遣い、学び合うことで
お互いが支えになるコミュニティが生まれる。
その連鎖が地域に広がり、しなやかなまちをつくる。

このような社会を、志を同じくする活動団体とともに実現することを願っています。

エンドオブライフ・ケア協会を応援する

ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに、ともに届ける仲間になりませんか。

  • 寄付などで応援する

    マンスリーサポーターや物品寄付、グッズの購入など様々な方法で応援いただけます。

    詳しく見る
  • 法人の方へ

    法人寄付や、専門性を通じたプロボノ、制作支援、研究など、様々な形でご協力をいただいております。

    詳しく見る