エンドオブライフ・ケアって、知ってる?~苦しむ人への援助と5つの課題~苦しむ人を地域で支えるには
| 認定ELCファシリテーター | 井上龍介、武田悦子 |
| 開催年月日 | 2018年08月04日(土) |
| 時間 | 14:00〜18:00 (正味時間:09:00) |
| 開催地 | 和歌山県和歌山市 |
| 会場名 | 市川ビル(和歌山市十番町15) |
| 対象者 | 市民、援助職 |
| 対象に関する補足 | どなたでもご参加いただけます |
| 参加前提 | 地域の介護医療福祉従事者、誰かを支えようとする人、ELC援助者養成基礎講座受講者、和歌山でのエンドオブライフ・ケアに対する熱い思いを共有したい方 |
| 定員 | 30人 |
| 概要 | ①エンドオブライフ・ケアとは ②苦しむ人への援助と5つの課題 ③グループワークによる事例検討 ④エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座について |
| 問合せ先 | ELCファシリテーター 武田悦子(和歌山市) メールアドレス:ettun120411160327@gmail.com フェイスブックページ:『武田悦子』 |
| 参加人数 | 44人 |
| 参加者からのコメント | ・時間が短く感じた。もう少し長くても良かった ・とても勉強になった。今まで考えた事のないような事を考えた(一般の方) ・いつも一人で考え、もっと想いを共有しながら考えたいと常々思っていたが、現実の職場では叶わなかった。これからELCを学んでいき、地域に広めていきたいと思った。 ・とても有意義な時間を過ごせた。参加してよかった。 ・ファシリテーターの話が分かりやすく、体に染みた。またこのような機会があれば参加したい。 ・ELCに対する熱い思いに触れて、自分の忘れかけていた想いがよみがえってきた。また頑張っていきたいと思う。 ・情熱的なグループに混じり刺激になり学習でき嬉しかったです。 ・すごくいい内容だった。自分の法人でも講習をやってもらいたいと思っている。 ・次回の学習会も是非参加したい |








