「エンドオブライフケアの基礎的理解」看取りへの苦手意識から「関わる自信」へ
| オーガナイザー | 高橋都子 |
| 認定ELCファシリテーター | 工藤理、阿部美保子、高橋都子 |
| 開催年月日 | 2018年07月12日(木) |
| 時間 | 18:30〜20:00 (正味時間:09:00) |
| 開催地 | 北海道札幌市 |
| 会場名 | ツクイ札幌麻生 |
| 対象者 | 企業、援助職 |
| 対象に関する補足 | エンドオブライフ・ケアに携わるすべての方、これから関わろうとされる方 |
| 参加前提 | 訪問診療医、看護師、保健師、包括センター職員、介護職員、介護支援専門員等 |
| 定員 | 63人 |
| 概要 | 5つの課題から一対一のロールプレイでの反復練習 |
| 問合せ先 | ※今回は一般受付対象外となります |
| 参加人数 | 63人 |
| 参加者からのコメント | 一対一のロールプレイは難しかったが、今後繰り返し学びたい。 反復が自然と出来る様な技術を身に着けたい 人生の最終段階にある人の「苦しみ」が分かった。 基礎講座を受講してみたいと思った。 |








