エンドオブライフケア流~介護支援専門員に求められる終末期ケアの意思決定支援
| 認定ELCファシリテーター | 津野采子 |
| 開催年月日 | 2018年09月13日(木) |
| 時間 | 14:00〜16:00 (正味時間:09:00) |
| 開催地 | 大阪府大阪市西成区 |
| 会場名 | 西成区民センター 2F会議室2-1 |
| 対象者 | 援助職 |
| 対象に関する補足 | 西成区域の介護支援専門員 |
| 参加前提 | 介護支援専門員のみ (募集受付可否⇒は可ですが、地元優先なのでお断りする可能性がございます) |
| 定員 | 50人 |
| 概要 | ●講師紹介と事例紹介 ●自己紹介絡めた事例 ●人生の最終段階の経過と苦しみについて ●援助的コミュニケーション ~わかってくれる人がいるとうれしい ●自らの支えを知る |
| 問合せ先 | ハート介護サービス天下茶屋支店 齊藤美和子(看護師 主任会議支援専門員) Eメールアドレス: saitoh@heartkaigo.jp |
| 参加人数 | 25人 |
| 参加者からのコメント | ・10月は予定があるが来年の研修受講します!(3名) ・ケアマネだけが唯一、直接援助職ではない話で泣きました。相田さんに会いたい。 ・受講したいけど二日間休みがつぶれるのが勇気が必要、すごく興味はあるけどもう少し考えたい。 ・好評だったので連続して企画をしていきたい。 |








