死にゆく人に関連した こころとからだの仕組みと終末期介護
| 認定ELCファシリテーター | 前川春美 |
| 開催年月日 | 2018年11月23日(金) |
| 時間 | 08:30〜11:50 (正味時間:09:00) |
| 開催地 | 熊本県熊本市 |
| 会場名 | 開新高等学校 総合学科教室 |
| 対象者 | 高校 |
| 対象に関する補足 | 2年生 30名 |
| 参加前提 | 開高等学校介護職員初任者研修受講者 |
| 定員 | 30人 |
| 概要 | 3年前から「初任者介護研修」の講座が行われている中で、「看取りのはなし」をワークを取り入れ、生きること、死ぬこと等。不安いっぱいの中で、穏やかな看取りとは、身内の死を通して考え、事例を通して講義してきました。今回「苦しみを抱えていても、穏やかになれる」「苦しみをキャッチ」するを重点に話をしたいと考えております。グループワークを入れながら。 |
| 問合せ先 | ※今回は一般受付対象外となります |
| 参加人数 | 23人 |
| 参加者からのコメント | 苦しんでいる人に気づいたら「頑張れ!!」と言ってしまう。 この研修で自分たちに出来る事が「話を一生懸命に聞く」わかろうとすることは、自分たちでも完全にわからないかも知れないけど、「話しかける」ことを意識していくことが大切と理解出来た。 仲間が辛いときに・・・自分がしてほしいことを考えて行動に起こしていく。難しいけど・・・大切なことは理解出来た。 |








