menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

第18回ELC近畿研究会フォローアップ学習会オンライン

認定ELCファシリテーター 久保田千代美、野口直美、丹後ゆかり、井上龍介、山﨑さおり、白山宏人、津野采子、臼井啓子
開催年月日 2022年12月10日(土)
時間 14:00〜18:00 (正味時間:04:00)
開催地 オンライン
対象者 専門学校・大学、教員、企業、市民、援助職
対象に関する補足 どなたでもどの地域でも歓迎です。
スタンダードとアドバンスに分かれますので安心して参加できます
参加前提 基礎講座の受講者のみです
定員 99人
概要 ユニバーサルホスピスマインドについて。ファシリテーターツールキットより
~主語はだれ?どっちむいて関わりますか~
援助的コミュニケーション
事例検討
情報交換会
問合せ先 https://fb.me/e/3y37jaLQF
参加人数 52人
参加者からのコメント ・とても勉強になりました。やはり、学ぶ事は永遠に大事だなぁと思いました。ありがとうございました😊
・とても雰囲気がよくて…耳だけで私まで幸せな気持ちになりました!
・倫理の事については事例発表等でもよく言われるので、また続編を期待します。
・千代美先生の倫理のお勉強はためになりました。アドラー心理学また聴きたいです。ありがとうございましたm(_ _)m
・途中参加でしたが、千代美先生の講話と久しぶりにロールプレイする機会もあり、振り返りのきっかけと実りある時間となりました。
ELC講座での学びを再確認しながら練習も出来たこと。津野さんのお顔をみながらいお話が聞けて嬉しかったです。
・津野さんの生の気持ち、とても響きました。そして千代美先生とのRP、感激です。学び深いです。参加させていただき、ありがとうございました。
・スプレッドシートの記入に時間がかかってしまいました。また参加したいです。
・いつもと少し違う事例だったので勉強になりました。
・その方を知るほどに、支えを強めれるということを感じました。聴くことが始まりですね。いつも苦しい深い学びをありがとうございました。千代美先生の倫理の講義もとても勉強になりました。
・初めて参加させて頂きました。「さすがやなぁ…」というのが率直な感想です。層の厚さ、というのでしょうか。本当に勉強になり、感動レベルでした。
 仕事の都合で第1部だけ拝聴しましたが、臼井さんの講義、すごい!心を鷲掴みされました。目指したいけど道はるかに遠し。津野さんのお話、めちゃ笑わせて頂きながら、普段自分が気づかないことを教えてくれます。大好き。そして、久保田先生のお話が伺えるなんて、思ってもないラッキーでした!もっともっとその場に居たかったです。また是非参加させて下さい。本当にありがとうございました。いつか愛媛も、こんな風に成長できたらいいな、と思います。そのためには宇田先生や奥村先生の足を引っ張らないようにがんばります(^o^)/
・久しぶりに皆さんのご尊顔を拝することが出き、元気を頂きました。
・初めて参加させていただきました。臼井さんの講義、基本の確認と共に、言葉の端々に、利用者さん、患者さんへの温かい思いがあり、すごく心に沁みました。
・事例検討は、みなさん津野さんへの想いが溢れすぎて、最強すぎチームでした。津野さんの患者になられた立場からの言葉、一つ一つ心に留めます。ありがとうございました。
・臼井津野さんコンビの講習も、千代美先生の話も、すーっと耳に入ってきて、ありがたかったです。
・居心地の良さと飛び交う対話をきいてるのが、そうそう!ってなって充電出来ました。
・津野さんの貴重なお話ありがとうございました。臼井さんの説明進行もとてもわかりやすくスーッと入って来ましたよ。
・気後れするメンバーでしたが、とても楽しかったし、勉強になり、刺激がありました。
・倫理のお話、何回も聴きたいなぁと。ワタシたちのしている活動や支援、普段の生活、全部に繋がってる大切なこと。とてもいい時間でした。ワークを考える時に、ツノちゃんの解説付きが、普段と違って、リアルに近くなったことと、あとあと個人的に、いや違うかもと何度も考えました。
いい体験でした。
・次回は何も予定を入れずに真剣に参加したいと思うほど、充実した時間でした。
・実際にはあまり最期の時を迎える方と触れ合うことが少ないですが、ちゃんと勉強しないといけないと思いました。
・基礎講座からきちんと学ぶ必要があると感じました。
・患者の立場からお話しして頂いた津野さんに感謝です。思いや感情の先取りはしてはいけませんね。相手を100%理解する事はできません。その事を思いました。でも、ついしてしまう事ありありです。学習会を心に留めて日々対話に努めます。
・津野さんの支えを強めたいと意気込んで参加させて頂きました。
講義の中で話して下さった実体験を元にした言葉や 「編み物やウクレレは好きだけど自分でやらないなら 要らん!」と言われていた言葉も とても印象的でした。同じウクレレでも、弾く楽しさが好きなのか 音が好きなのか その存在がすきなのか…好きだからといって 別の誰かに委ねるというものでもない、聞いてみないとわからないことで、やはり先入観や思い込みで先回りしては生けないなぁと感じました。
・ミクロやマクロのグループワークでは 皆が大好きな津野さんの支えを強めようとたくさんの意見が出て、愛溢れる学びの時間になりました。津野さんの好きなことや大切にしていることを 一緒に大切にするという視点が、いつも以上に職種の垣根を超えて出ていたように思います。
どうしても、仕事でお会いする方々は患者さんと看護師という関係性ではありますが、人として 苦しみを抱えている人に関わるには
深い関心と愛情とリスペクトを込めて その人が大切にしていることやその想い を聴かせて頂くことが とても大切なんだと改めて感じました。
・本当に楽しくて学び多き時間をありがとうございました‼️
・これからのこと、焼肉を食べられること、そして仕事を続けていく為の工夫が沢山出て、それを聞いてとても心が温かくなりました。どなたであっても、その方のこれまで辿って来た道、生活に寄り添った支えを強めることができる人になりたいと強く感じました。私は先月11/20に虎ノ門で小澤先生の基礎講座を受け、今回初めてzoom参加しました。2部は耳だけになってしまいましたが、これから少しずつ学びを深めていきたいです。(高齢の両親に寄り添う生活が3年半になった私、娘です。父は耳の聴こえが落ち込み、反復や問いかけをどうしていったらいいのかわからなくて辛い。)
・援助者の思い込みの部分を、当事者が修正してくれたので、考えさせられる事の多い事例検討でした。

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ