折れない心を育てるいのちの授業
| いのちの授業 認定講師 | 堀内範海 |
| コーディネーター氏名 | 堀内 範海 |
| 開催年月日 | 2024年08月24日(土) |
| 時間 | 14:00〜16:00 (正味時間:02:00) |
| 開催地 | 鹿児島県霧島市隼人町 |
| 会場名 | 宮内地区公民館 |
| 対象者 | 市民 |
| 対象に関する補足 | 放課後等デイサービスの児童・職員、地域住民 |
| 参加前提 | 地域住民 |
| 定員 | 25人 |
| 概要 | 折れない心を育てるいのちの授業 |
| 問合せ先 | 堀内 範海・090-7292-7831 |
| 参加人数 | 27人 |
| 参加者からのコメント | 【子ども】 ・発表できてうれしかった。ママが支えになった。ジダンの頭突きの話がやばっと思った。ママと話すと落ち着けると思った。皆かわいくて素敵だった。支えになるのが、先輩や友達だと思った。 ・落ち込んだ時はユーチューブを見る。面白いことが色々できる。いやなことがあったら先生に話す。落ち込んだ時に好きなサッカー選手とアニメを見て元気をだそうと思った。ママに話せると思った。おもちゃをかしてほしいと言えると思った。 【地域住民】 ・自分の孫の件で心配することがあり参加しました。今後の孫への対応を考えさせられました。他の事例に関しても仕事に役立つことと実感しました。 ・小学生の男の子が進行をしたり、子どもも大人も学び合う場になっていたこと、それを経験できたことが良かった。 ・自分のことを認め大切にする。他者の存在を認め、支えとなれるようにする。 ・その人の支えを一緒に見つけたり、一緒に作ってみたり、寄り添うことはできると思いました。 ・人の気持ちを聴くことの難しさ、わかりたいがわからないもどかしさ、でもそばにいて支えたいと思う。子ども達が自分の気持ちを表現する時にそばにいたいと思う。 |








