「折れない心を育てるいのちの授業」
| いのちの授業 認定講師 | 坪井方雪、杉本香陽、田中博、藤岡加織、角田ゆかり、藤井由美子 | 
| コーディネーター氏名 | 田中博 | 
| 開催年月日 | 2025年08月27日(水) | 
| 時間 | 09:30〜11:30 (正味時間:01:30) | 
| 開催地 | 北海道札幌市厚別区 | 
| 対象者 | 小(4-6) | 
| 対象に関する補足 | 5年生の2クラスに実施 | 
| 参加前提 | レッスン1は、各クラスで実施 レッスン2・3は、視聴覚室で2クラス合同で実施 | 
| 定員 | 51人 | 
| 概要 | 【投影用】折れない心を育てるいのちの授業_小学校90分版スライドを使用して実施 | 
| 問合せ先 | なし | 
| 参加人数 | 50人 | 
| 参加者からのコメント | ・私は、すごく希望と現実の差があると思いました。一人でかかえこんでた事も、支えてくれる人にそうだんして「なんで私だけが」をなくそうと思います。私はまだ大人じゃないので仕事のことでは、苦しんではないけど、今できることをしたいです。人の支えになることも将来の夢の一つにはいりました。あと私にはおねえちゃんがいて、いつもけんかで苦しいです。 ・よーく考えてみたら、苦しいことが何個かあったし「なんで私が…」もありました。支えになる関係はやっぱり家族が一番だけど、家族に言えないことは、先生をたよりにしたいと思いました。解決できることは自分でして、解決がむずかしいことは、自分でかかえこまずに、人にたよってもいいんだなって改めて思ったので少し心が開きました!! ・言い方だけでも「ああ、気持ちをしっかり分かってくれたんだな」って思ったので、言葉、言い方など気に生活できたらいいし、自分がつらい人側になっても、優しく寄りそって話を聴いてくれたらうれしいと思いました。2時間のみじかい間だったけど、1人でなやんじゃダメと思ったし、1人で悩んでも解決できないんだ!って2時間でわかりました!ありがとうございました。 | 
 
						 
						 
						 
					








 
			 
			 
			 
			