menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

事例検討

オーガナイザー 久保田千代美
認定ELCファシリテーター 志茂友紀子、渡邊光枝、藤澤恵美子、小野文
開催年月日 2025年10月16日(木)
時間 20:00〜21:00 (正味時間:01:30)
開催地 オンライン
会場名 ZOOM
対象者 援助職
対象に関する補足 養成講座修了者
参加前提 養成講座修了者であればどなたでも
定員 20人
概要 きょうだい児さんの事例を使い、事例検討します。きょうだい児さんの苦しみに気づき支えを強める具体的な方策を考えましょう。
問合せ先 渡邊光枝
電話:080-4014-2332
メール:tmnab0207@mail.com
参加人数 9人
参加者からのコメント 前回の現地開催に参加していました。今回は、前回参加されていない方も参加されており、より多くの意見が聞けてより深く考えることができて良かったです。2回事例検討すると、より深く考えることができて良いなと思いました。
自由トークだった
いつもとは違う視点を持てる事例だったので昔やっていた仕事を思い出しての事例検討となりました。
きょうだい児にとって、支えがプレッシャーにもなる等、様々な方向から考えることができた。
先月の事踏まえて事例検討できた事

少人数で全員参加もいいかなと思った

2回目の参加だと、前回の意見をだしていいのかわからず。(前回に参加していない方もいるので、その意見を出すと答えになっていまうのかと思ったので)なかなか、前回に思った疑問点を言うことができなかった。
いつも和気あいあいとして楽しいので本日も楽しめました
少人数でアットホームな雰囲気で良かったと思います。
発言のタイミングが難しかった。
きょうだい児という世界も深められたかと思いました
分担協力できた。
何でも良いので時間が合えば参加します
渡邊さんの意見がとてもすっと入ってきて聞けて良かったです。お父さんと仲良しなのは、お父さんのことが好きだけじゃなくて、お母さんの大変さを分かっているからこその行動になるのだと思いました。きょうだいさんだけが持つ背景があり、そしてきょうだいさんだけが持つ思いがあることがわかり、とても勉強になりました。
事例検討がいつもと違って子供というのが新鮮だった
事例検討は勉強になるし、視野が広がると思いました。ありがとうございました。
いつもありがとうございます。考えが深まりました。同時に援助の難しさも感じましたので、学ばないといけないと思いました。
パワーポイントなどの図面で楽しく参加できたようです。ありがとうございました
ありがとうございました。

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ