menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

精神の障害とともに生きるを支える看護

認定ELCファシリテーター 中嶋ゆう
開催年月日 2025年10月21日(火)
時間 10:40〜14:40 (正味時間:00:30)
開催地 東京都大田区
会場名 荏原看護専門学校
対象者 専門学校・大学
対象に関する補足 看護学生(2年生)対象 2クラス
1クラス講義時間:1時間30分×2
参加前提 荏原看護専門学生
定員 80人
概要 荏原看護専門学生の実習先である当院(講師所属)から派遣講師として講義。学校教育課程に沿って、精神疾患を持つ患者の終末期看護の枠組みの中で、エンドオブライフ・ケアについて触れていく。今回は既にエンドオブライフ・ケア協会による研修を開催済みであること、また授業の中の一分野であることから、ポイントのみに絞った復習形式とした。
内容
1.エンドオブライフ・ケアとは
2.精神科疾患を抱える方への援助の難しさ
・精神科疾患に関連した苦悩、がんなど身体疾患に関連した苦悩
・コミュニケーションの特徴
3.覚えておきたい3つのこと「穏やか」「援助的コミュニケーションの基本」「支え」

3事例提示(講師の体験談をベースに)
~今後の実習に活かしていけるように、各々で読み込み、考えてみよう~
問合せ先 中嶋 ゆう
参加人数 76人
参加者からのコメント ・精神科特有のコミュニケーションの難しさ、また社会経済的背景を知っておくことが大切
・活かせるようにしていきたい

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ