menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

紀南病院勉強会(第31回紀南多職種連携研修会)『心のケア研修会 ~「もしバナゲーム」と「支えの話」~』

オーガナイザー 岡久美子
認定ELCファシリテーター 鈴木裕美
開催年月日 2019年10月04日(金)
時間 18:00〜20:00 (正味時間:09:00)
開催地 三重県熊野市
会場名 紀南病院 4階講義室
対象者 援助職
対象に関する補足 紀南地域の医療福祉関係者
参加前提 エンドオブライフ・ケアに興味のある方
定員 15人
概要 もしバナゲームと苦しむ人への援助と5つの課題
(第4章相手の支えをキャッチするを中心に実施。
久保田千代美先生作成の支えの地図を使用させていただきます。)
問合せ先 紀南病院 地域連携室 金井秀史(かないひでし)
〒519-5293 三重県御浜町阿田和4750
TEL  05979-2-1333(代)内線6665
FAX  05979-3-1301(連携室)

※今回は一般受付対象外となります
参加人数 15人
参加者からのコメント ・自分には支えの関係にあると思える人がいないことに気づいた。援助者として勉強し苦しんでいる人の力になれるようになりたいと思った
・医療者側の都合を押し付けるのではなく、患者さんの希望にそった看護ができればと思います。
・家族がありがたい存在だと知った
・病息の夫に対して、今までの対応を反省し、今後は気持ちがわかってあげられるように頑張ります。
・看護師として患者、家族と向き合う自分がどうあるべきか、どう接していけばよいか迷うことが多いので、今後に取り入れて行けそうです。
・自分自身の心のケアをしていかないといけないことを改めて感じました。
・四日市に住む娘と12月の地域学習会に参加したいと思います。

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ