menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

終末期ケアから学ぶ「いのち」「苦しみ」「ささえ」7回講座のうち、第2回目

オーガナイザー 藤原芳恵
認定ELCファシリテーター 福島優子、桐島照美
開催年月日 2019年11月23日(土)
時間 10:00〜12:30 (正味時間:09:00)
開催地 福岡県糟屋郡志免町
会場名 志免町役場 生涯学習1号館 2階
対象者 市民、援助職
対象に関する補足 地域住民(有料受講希望者)
参加前提 住民団体「2025年超高齢社会を考える会」主催の
第8期しめ活(全7回)の受講者
定員 30人
概要 志免町の住民を対象に終わりから考える生き方を主のテーマで
2014年より活動しております。
この内容に、今年初めてELCの講座を組みました。
もしバナゲームとともに、終わりを考え、
自分の意志で終末期の選択・地域で苦しむ方を理解し合える・助け合える町へと
成長できるよう学びの場とします。

※全講座通して、3000円の受講料が必要。
問合せ先 藤原芳恵
メール:tanpopolucy0220@yahoo.co.jp
参加人数 20人
参加者からのコメント ・自分の仕事にヒントをいただいた気分です。
・自分の大切なものを見つけることができました。
・講義がとても分かりやすかった。・優しい声で分かりやすかった・
・明日は我が身で勉強になった。

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ