エンドオブライフ・ケア学習会~苦しむ人と積極的に関われる地域を目指して~
| オーガナイザー | 岡日出夫 |
| 認定ELCファシリテーター | 笠原健太郎、桐島照美、岩野歩 |
| 開催年月日 | 2019年12月14日(土) |
| 時間 | 14:30〜17:00 (正味時間:09:00) |
| 開催地 | 福岡県宗像市 |
| 会場名 | 日本赤十字九州国際看護大学 オーヴァルホール研修室 |
| 対象者 | 市民、援助職 |
| 対象に関する補足 | どなたでも参加可能 |
| 参加前提 | 特になし |
| 定員 | 30人 |
| 概要 | 第1回ELC宗像学習会「エンドオブライフ・ケア学習会」~苦しむ人と積極的に関われる地域を目指して~を開催します。 地域住民と医療介護福祉の専門職および学生さんを交えて、苦しむ人への援助と5つの課題を、事例やロールプレイを通じて学びます。学びを通して、地域全体が苦しむ人と積極的に関われるようになり、その人らしく生きることができる地域作りを目指します。 |
| 問合せ先 | 福岡県宗像市公園通り1-9-3 医療法人コールメディカルクリニック福岡 岡日出夫 電話:0940-62-8355 FAX:0940-62-8356 メール:elcmunakata@call-med-fuk.com |
| 参加人数 | 32人 |
| 参加者からのコメント | 反復とおうむ返しの違いが分からないなどの意見があった。非言語コミュニケーションや間など言語以外の部分も重要であることなどを補足で解説した。 |








