(1)苦しむ人への援助と5つの課題 (2)援助的コミュニケーション
| オーガナイザー | 岡久美子 |
| 認定ELCファシリテーター | 大城京子 |
| コーディネーター氏名 | 岡久美子 西川満則 大城京子 |
| 開催年月日 | 2020年04月14日(火) |
| 時間 | 18:00〜20:00 (正味時間:02:00) |
| 開催地 | 愛知県大府市 |
| 会場名 | オンライン |
| 対象者 | 援助職 |
| 対象に関する補足 | コミュニケーションスキルや関わる知識を学習したい人 |
| 参加前提 | 快護相談所和び咲び職員を優先 |
| 定員 | 7人 |
| 概要 | ※このイベントはzoomを利用したオンライン開催です ①苦しむ人への援助と5つの課題 ②反復と沈黙 ③1対1の対応(ミクロ) |
| 問合せ先 | m4nishikawa@yahoo.co.jp |
| 参加人数 | 7人 |
| 参加者からのコメント | ・日ごろの関わりに活かせると思う ・反復が思った以上に難しいと感じた。 ・感情を先読みしないことが勉強になった。ケアでありがちなので、気を付けようと思う。 ・ケアマネとして、プライドを持って明日から実践しようと思う。 ・チームメイトの苦しみをキャッチして、共有し、支えていきたいと思う。 ・反復と沈黙のコミュニケーションを、人生の最終段階のどのステージにいる方に使えばいいのかわからない。 ・とても刺激になった。とても奥が深いと思った。 ・反復が、よそよそしく感じた。繰り返されると、あまりいい気持ちはしなかった。 ・内容が濃く、もっと時間をかけて学びたいと思った。 ・小澤先生の養成基礎講座を受講したいと思った。 |








