開催レポート
course-report
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.23 スピリチュアル・ケア②~(2022/2/15)
2022.02.16
2022年2月15日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.23 スピリチュアル・ケア②:スピリチュアル・ペインについて~ 今回は、ニーバの祈りをもとに短く話題提供のあと、 ・変えたいけれど、変えられないことは?
-
【講座】オンライン開催「第105回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(1月19日、26日、2月2日、9日)
2022.02.09
2022年1月19日、26日、2月2日、9日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ もっと早くに学びたかった。でも、今、学べて良かったと思います。学ん
-
【講座】オンライン開催「第106回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(1/29-30)
2022.01.30
2022年1月29日-30日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・とても有意義な2日間、「将来の夢」につながる研修を受講できたと感じている。 ・「これで良い」とい
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.22 スピリチュアル・ケア➀~(2022/1/18)
2022.01.25
2022年1月18日、今年最初のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.22 スピリチュアル・ケア➀~ 話題提供のあと、 ・なぜ、あなたが、苦しむ人に関わろうとしたのでしょうか。 強くないと助けられないのでしょうか
-
【講座】折れない心を育てるいのちの授業 講師トレーニング(2022/1/16)開催レポート
2022.01.16
2022年1月16日(日)オンラインにて、 「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニングを開催しました。 参加者26名と、ファシリテーターとして認定講師12名が1日ご一緒してくださいました。 ご参加のみなさまからのお声です。 ********* ・苦しい時に「助けて欲し
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.21(2021/12/21)開催レポート
2021.12.21
2021年12月21日、今年最後のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.21 もしあと1年で人生が終わるとしたら?~ 話題提供のあと、 もしあと1年で人生が終わるとしたら ・あなたは誰のことを思い浮かべますか? ・あ
-
【講座】オンライン開催「第104回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(12/18-19)
2021.12.20
2021年12月18日-19日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ 演習は、とてもエネルギーを使いますが、大切な話をするときはエネルギーを使うことに気づけま
-
【講座】オンライン開催「第102回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(11月4日、11日、18日、25日)
2021.11.25
2021年11月4日、11日、18日、25日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・はじめは経験年数も浅いですし自信がなかった自分ですが、皆様のおかげでここまで頑張れるこ
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.20(2021/11/16)開催レポート
2021.11.16
2021年11月16日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう~Vol.20 ACPとジレンマ(選択する難しさの支援について)~ リアルタイムで66名のご参加をいただきました。 話題提供のあと、今回は、自分のこととして、 人
-
【講座】オンライン開催「第103回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(11/13-14)
2021.11.14
2021年11月13-14日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ 漠然としたイメージで参加したが、支援の方向性について具体的に学ぶことが出来た。
-
【イベント】「第1回 支え合いの輪を広げる大会」沖縄地域福祉イベント(2021/11/6)
2021.11.07
2021年11月6日(土)、沖縄市の会場とZoomによるハイブリッド形式で、「第1回 支え合いの輪を広げる大会」が開催されました。 ELC沖縄代表で、沖縄県立中部病院 呼吸器内科医・訪問診療医の長野 宏昭さんをはじめ、仲間の呼びかけに応じ、地元沖縄市の地域福祉に関わる、社協、民生委員、自治
-
【開催報告】JAMMIN×ELC キャンペーン終了のご報告
2021.10.31
10月18日から1週間限定で、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しました。連動して毎日イベントを開催し、多くのみなさまにご参加いただきました。心より御礼申し上げます。 JAMMIN×ELCコラボキャンペーンについて
-
【講座】オンライン開催「第101回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(10/30-31)
2021.10.31
2021年10月30-31日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・最初は難しいかな?ついていけるかな?と不安で仕方なかったですが、ファシリテーターの方や同じグルー
-
【開催報告】認定ELCファシリテーター向け研修(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day7)
2021.10.24
<キャンペーン7日目> 今週10/18-24は、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しており、連動企画として毎晩イベントを開催しております。 https://jammin.co.jp/charity_list/211018-endo
-
【開催報告】折れない心を育てる いのちの授業〜自分を認め大切にする〜(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day6)
2021.10.23
<キャンペーン6日目> 今週10/18-24は、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しており、連動企画として毎晩イベントを開催しております。 https://jammin.co.jp/charity_list/211018-endofl
-
【開催報告】子供たちと描く将来の夢(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day5)
2021.10.22
<キャンペーン4日目> 今週10/18-24は、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しており、連動企画として毎晩イベントを開催しております。 https://jammin.co.jp/charity_list/211018-endofl
-
【開催報告】「私が決める、私が選ぶ」思い通りにならないことについて考える(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day4)
2021.10.21
<キャンペーン4日目> 今週10/18-24は、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しており、連動企画として毎晩イベントを開催しております。 https://jammin.co.jp/charity_list/211018-endofl
-
【開催報告】つながりの先にあるもの (JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day3)
2021.10.20
<キャンペーン3日目> 今週10/18-24は、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しており、連動企画として毎晩イベントを開催しております。 https://jammin.co.jp/charity_list/211018-endo
-
【開催報告】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.19 小さな力を大きな力に変えるためには?~(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day2)
2021.10.19
<キャンペーン2日目> 昨日10月18日から1週間限定で開催している、 京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーンの2日目として、本日もイベントを開催いたしました。 毎月第3火曜日に開催している「新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう」イベ
-
【開催報告】夢をつなぐ、思いをつなぐ(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day1)
2021.10.18
<キャンペーン1日目> 本日10月18日から1週間限定で、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾が始まり、初日は「夢をつなぐ、思いをつなぐ」と題して、イベントを開催いたしました。 キャンペーンのテーマは、「Shared word
-
【講座】折れない心を育てるいのちの授業 講師トレーニング(2020/10/10)開催レポート
2021.10.15
2021年10月10日(日)、以下の研修を開催いたしました。 〇「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニング 参加者14名と、ファシリテーターとして認定講師9名が1日ご一緒してくださいました。 ご参加のみなさまからのお声です。 ********* ・受講する前の準備の段
-
【講座】オンライン開催「第99回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(9月8日・15日・22日・29日)
2021.10.01
2021年9月8日・15日・22日・29日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・少人数だったため、毎回同じメンバーに会えてホッとしました。1グループはメンバーがそれ
-
【講座】オンライン開催「第100回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(9/25-26)
2021.09.27
2021年9月25-26日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ 臨床で聴くという事が今まで思っていたことと相違がある事に気がついた。学んだことを活かして
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.18(2020/9/21)開催レポート
2021.09.26
2021年9月21日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう~ グリーフ③悲しみとともに生きていく~Vol.18 リアルタイムで80名のご参加をいただきました。 大切な人やなにかを失った方、相談支援にあたっている方、対話の場づく
-
【イベント】コロナ禍のいま、子どもも大人もエネルギーをためるには? 〜どんな感情も大切に〜(2020/9/20)開催レポート
2021.09.24
2021年9月20日、以下のイベントを開催いたしました。 ●コロナ禍のいま、子どもも大人もエネルギーをためるには? 〜どんな感情も大切に〜 長期化するコロナの影響で、学校や家庭での子供との関わり方に戸惑いを感じている方は少なくないかと思います。 病院内の院内学級で教員・
-
【講座】オンライン開催「第98回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(8/28-29)
2021.08.30
2021年8月28-29日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ ここで学習した内容は、人生の最終段階にある患者だけでなく、病気を発症して間もない急性期
-
【講座】オンライン開催「第97回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(2021年7月29日・8月5・12・19日)
2021.08.19
2021年7月29日・8月5・12・19日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ 深刻な話を受け止める勇気がもてるようになりました。また、相手に関わる時に
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.17 グリーフ②(2020/8/18)開催レポート
2021.08.18
2021年8月17日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.17 グリーフ②~ リアルタイムで87名のご参加をいただきました。 大切な人やなにかを亡くされた方、相談支援にあたっている方、対話の場づくりをしてい
-
【講座】オンライン開催「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座 in 沖縄」(8/7-8)
2021.08.09
沖縄県でのインハウス研修が1年越しの開催:援助者養成基礎講座 2021年8月7日~8日の2日間、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を沖縄県でのインハウス開催として全面オンラインで開催いたしました。 2020年5月以降、集合研修としての開催延期を続けて参りましたが、厳しい状況だか
-
【講座】オンライン開催「第96回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(7/24-25)
2021.07.28
2021年7月24-25日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・まだまだ、今回は入門編であり、これからこのエンドオブライフの扉を開いていき、より学びを深めていきたい