エンドオブライフ・ケア協会主催講座、イベント
Program Report
-
令和3年度実施:大阪市内小中学校への「折れない心を育てる いのちの授業」出前授業
2022.05.15
令和2年度に続いて令和3年度も大阪市教育委員会と連携させていただき、 大阪市内小中学校各校へ「折れない心を育てる いのちの授業」出前授業をお届けいたしました。令和3年度は合計16校からお問い合わせをいただき、1‐3月だけでも9校26クラスへお届けさせていただきました。令和3年度実施に至らな
-
岐阜市立小学校2校で土曜授業を実施:折れない心を育てる いのちの授業
2022.05.09
5月7日(土)、岐阜市立の2つの小学校へ「折れない心を育てる いのちの授業」をお届けいたしました。 岐阜市立市橋小学校は対面にて6年生4クラス、岐阜市立常盤小学校はオンラインにて4-6年生6クラス、合計で講師10名と16名のサポーターがご一緒させていただきました。ゴールデンウィーク中の土曜授業
-
7周年シンポジウム『くもり空の未来でもWell-being: ひと・まち・しゃかいに虹をかけよう 』 開催レポート
2022.04.28
2022年4月16日(土)、当協会設立7周年を機にオンラインシンポジウム『くもり空の未来でもWell-being: ひと・まち・しゃかいに虹をかけよう』を開催いたしました。 事前登録者数376名、リアルタイムでの参加者数は最大時264名となり、全国各地から幅広い職種、年齢層の皆様に関心をお
-
全校学年別授業実施:喜入小学校 いのちの授業 1−6年生(2年目)
2022.04.28
鹿児島市喜入町で診療所院長の傍ら、地元の小学校の学校医として2年目の全校学年別授業実施に取り組んだ、協会理事でいのちの授業認定講師の濵田努からの実践報告です。 * * * 今年で2年目となる、「いのちの授業」全学年、学年別開催。 2週間かけて、全校生徒に行いました。 (1枚目の写真は
-
【講座】「第109回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(4月23日-24日)
2022.04.27
2022年4月23日-24日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ 2日間、苦手なロールプレイが多く大変でしたが、得るものがとても多かったです。大変な
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.25 Well-being~(2022/4/19)
2022.04.19
2022年4月19日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~ Vol.25 Well-being ~ 今回は、なぜWell-beingが注目されているのか を入口に ・今まで生きてきてWell-beingを実感できたエピソード
-
【講座】折れない心を育てるいのちの授業 講師トレーニング(2022/4/17)開催レポート
2022.04.18
2022年4月17日(日)オンラインにて、 「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニングを開催しました。 参加者24名と、ファシリテーターとして認定講師15名が1日ご一緒してくださいました。 今回の最年少は17歳、高校3年生でした。 津野将さんに、今のお気持ちを教えていただきまし
-
愛媛対象「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(2022年3月26-27日)
2022.03.31
2022年3月26日(土)27日(日)の2日間、愛媛県の方を対象にオンラインでエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を開催いたしました。 ことのはじまり 7年前のことでした。愛媛県から、一人の医師が、名古屋市で開催された2日間の研修に参加してくださいました。愛媛県松山市で現
-
【講座】オンライン開催「第108回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(3月12日-13日)
2022.03.26
2022年3月12日-13日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ 医療職ではないの方のご意見を聞いて、固定的な考えになっていることに気づきました。
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.24 スピリチュアル・ケア③~(2022/3/15)
2022.03.23
2022年3月15日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.24 スピリチュアル・ケア③:スピリチュアル・ペインについて~ 今回は、問題解決志向の落とし穴として、 ・あなたはなぜ苦しむ人に関わろうとするのでしょう?
-
「SOMPOケア様向け エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(2021年12月~)
2022.03.21
2021年12月11-12日、SOMPOケア株式会社様の介護プライドマイスターおよび介護プライドプラチナ1期生のみなさまに、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座(eラーニング+オンライン)をご受講いただきました。 その後、現場での実践を経て、一か月後の2022年1月16日、フォローアッ
-
【報告会】日本財団助成事業・プロジェクト報告会:人生の最期まで心豊かに暮らせる地域づくり・人づくりに向けた意見交換~地域福祉・医療介護が共通言語をもって連携し、コミュニティのレジリエンスを強めるには~
2022.03.06
2022年3月6日(日)13:00-15:00、以下のイベントを開催いたしました。 (イベント概要はこちら) 人生の最期まで心豊かに暮らせる地域づくり・人づくりに向けて、日本財団助成事業の一環として、今年度は佐賀県唐津市ならびに鳥取県米子市に軸足をおいて、取り組んで参りました。
-
【講座】オンライン開催「第107回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(2月19日-20日)
2022.02.20
2022年2月19日-20日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・終末期の患者さんに向き合う中で、だれにも頼ることができず、しんどさと孤独を感じていました。全国
-
【学習会】「折れない心を育てる いのちの授業」講師学び愛(第10回)
2022.02.18
「折れない心を育てる いのちの授業」は、2019年から講師認定プログラムが始まり、2022年2月現在までに全国で135名の認定講師が誕生しています。 認定講師になるまでには、講師トレーニングや模擬授業実施などいくつかステップがあります。そして、認定を受けたら、そこからが認定講師としての始ま
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.23 スピリチュアル・ケア②~(2022/2/15)
2022.02.16
2022年2月15日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.23 スピリチュアル・ケア②:スピリチュアル・ペインについて~ 今回は、ニーバの祈りをもとに短く話題提供のあと、 ・変えたいけれど、変えられないことは?
-
【講座】オンライン開催「第105回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(1月19日、26日、2月2日、9日)
2022.02.09
2022年1月19日、26日、2月2日、9日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ もっと早くに学びたかった。でも、今、学べて良かったと思います。学ん
-
【講座】オンライン開催「第106回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(1/29-30)
2022.01.30
2022年1月29日-30日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・とても有意義な2日間、「将来の夢」につながる研修を受講できたと感じている。 ・「これで良い」とい
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.22 スピリチュアル・ケア➀~(2022/1/18)
2022.01.25
2022年1月18日、今年最初のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.22 スピリチュアル・ケア➀~ 話題提供のあと、 ・なぜ、あなたが、苦しむ人に関わろうとしたのでしょうか。 強くないと助けられないのでしょうか
-
【講座】折れない心を育てるいのちの授業 講師トレーニング(2022/1/16)開催レポート
2022.01.16
2022年1月16日(日)オンラインにて、 「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニングを開催しました。 参加者26名と、ファシリテーターとして認定講師12名が1日ご一緒してくださいました。 ご参加のみなさまからのお声です。 ********* ・苦しい時に「助けて欲し
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.21(2021/12/21)開催レポート
2021.12.21
2021年12月21日、今年最後のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.21 もしあと1年で人生が終わるとしたら?~ 話題提供のあと、 もしあと1年で人生が終わるとしたら ・あなたは誰のことを思い浮かべますか? ・あ
-
【講座】オンライン開催「第104回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(12/18-19)
2021.12.20
2021年12月18日-19日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ 演習は、とてもエネルギーを使いますが、大切な話をするときはエネルギーを使うことに気づけま
-
【講座】オンライン開催「第102回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(11月4日、11日、18日、25日)
2021.11.25
2021年11月4日、11日、18日、25日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・はじめは経験年数も浅いですし自信がなかった自分ですが、皆様のおかげでここまで頑張れるこ
-
【イベント】新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう ~Vol.20(2021/11/16)開催レポート
2021.11.16
2021年11月16日、以下のイベントを開催いたしました。 〇新型コロナ・ショックに備えて最強のチームを作ろう~Vol.20 ACPとジレンマ(選択する難しさの支援について)~ リアルタイムで66名のご参加をいただきました。 話題提供のあと、今回は、自分のこととして、 人
-
【講座】オンライン開催「第103回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(11/13-14)
2021.11.14
2021年11月13-14日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・ 漠然としたイメージで参加したが、支援の方向性について具体的に学ぶことが出来た。
-
【イベント】「第1回 支え合いの輪を広げる大会」沖縄地域福祉イベント(2021/11/6)
2021.11.07
2021年11月6日(土)、沖縄市の会場とZoomによるハイブリッド形式で、「第1回 支え合いの輪を広げる大会」が開催されました。 ELC沖縄代表で、沖縄県立中部病院 呼吸器内科医・訪問診療医の長野 宏昭さんをはじめ、仲間の呼びかけに応じ、地元沖縄市の地域福祉に関わる、社協、民生委員、自治
-
【開催報告】JAMMIN×ELC キャンペーン終了のご報告
2021.10.31
10月18日から1週間限定で、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しました。連動して毎日イベントを開催し、多くのみなさまにご参加いただきました。心より御礼申し上げます。 JAMMIN×ELCコラボキャンペーンについて
-
【講座】オンライン開催「第101回 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(10/30-31)
2021.10.31
2021年10月30-31日、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を開催いたしました。 ご参加のみなさまから以下のコメントをいただきました。 *************** ・最初は難しいかな?ついていけるかな?と不安で仕方なかったですが、ファシリテーターの方や同じグルー
-
【開催報告】認定ELCファシリテーター向け研修(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day7)
2021.10.24
<キャンペーン7日目> 今週10/18-24は、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しており、連動企画として毎晩イベントを開催しております。 https://jammin.co.jp/charity_list/211018-endo
-
【開催報告】折れない心を育てる いのちの授業〜自分を認め大切にする〜(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day6)
2021.10.23
<キャンペーン6日目> 今週10/18-24は、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しており、連動企画として毎晩イベントを開催しております。 https://jammin.co.jp/charity_list/211018-endofl
-
【開催報告】子供たちと描く将来の夢(JAMMIN×ELC Collaboration Week:Day5)
2021.10.22
<キャンペーン4日目> 今週10/18-24は、京都発チャリティー専門ファッションブランドJAMMINさんとのコラボキャンペーン第2弾を実施しており、連動企画として毎晩イベントを開催しております。 https://jammin.co.jp/charity_list/211018-endofl