【メディア掲載情報】『朝日新聞デジタル』 2016年12月8日
『朝日新聞デジタル』2016年12月8日付 2025年問題に関連して、当協会の取り組みと、エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座の様子をご紹介いただきました。 ●病院も家もだめ… 安らかに死ねない時代が来る? http://www.asahi.com/sp/articles/AS…
【お知らせ】年末年始営業期間のご案内
平素は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 当協会の年末年始の営業に関しまして、下記の通りご案内いたします。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 ・年末の営業日 2016年12月22日(木)まで ・年始の営業日 201…
【メディア掲載情報】『クリニックばんぶう』(日本医療企画)2016年12月号(Vol.429)
『クリニックばんぶう』(日本医療企画)2016年12月号(Vol.429)に理事・小澤竹俊の記事を掲載いただきました。 特集 納得・満足のいく意思決定支援の“トリセツ” アプローチ方法③「援助的コミュニケーション」 患者の理解者として認められるコミュニケーション力を磨く …
第18回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(大阪)
10月29日(土)、今回で4度目となる大阪での養成講座がスタートしました。当日は54名の皆さまにご参加いただきました。開催にあたり、サポーターの方々に当日の運営面で多くのご協力をいただきましたことを心より御礼申し上げます。 参加者 54名の方にご参加いただきました。 …
【メディア掲載情報】『CBnews』(株式会社CBnews)2016年11月25日
『CBnews』(株式会社CBnews)2016年11月25日付 当協会設立から取材してくださっている記者に、「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」とその後の活動を取材していただきました。 ●看取り支える「援助者」の輪、全国に広がる―「在宅」進化論(4) http://www…
【メディア掲載情報】『婦人公論』(中央公論新社)2016年12月13日号(NO.1461)
『婦人公論』(中央公論新社)2016年12月13日号(NO.1461)に漫才師・サンドウィッチマン伊達みきお氏と理事・小澤竹俊の対談記事を掲載いただきました。 ●対談:ホスピス医と漫才師の“命の対話” 絶望を希望に変える力はすべての人に宿っている (掲載イメージ)…
【お知らせ】ポスターを制作していただきました
「支えたいのに、「いっそ死にたい」と言われた」 消え入るようなつぶやきが添えられた、こちらのポスター。 社会課題の解決に取り組む団体向けとして、 電通の有志のクリエイターさんに制作していただきました。 遠目に浮かぶ患者さんのイラスト。 実はこちら、間近で見ると、迷路になっていま…
第17回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(仙台)
9月10日(土)、仙台での養成講座がスタートしました。当日は40名の皆さま にご参加いただきました。立ち上がりこそ静かでしたが、1日目午前中からとても熱心にご参加くださり、特に2日目のロールプレイに取り組むみなさまの表情は真剣そのものでした。 開催にあたり、サポーターの方々に当日の運営面で多く…
【メディア掲載情報】 『けあサポ』ルポ・いのちの糧となる「食事」 2016年11月9日(水)
連載100回の節目に、当協会の「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」を実際にご体験いただき記事にしていただきました。 「第100回 あなたならどうする 学べる! 苦しむ人と向き合うプロの作法」 http://www.caresapo.jp/relax/syokuji/23…
【メディア出演情報】『かんさい情報ネットten 』2016年11月1日(火) 16:47~ 第1部ニュース枠「17時代」
「介護施設の看取り」に関する特集のご案内です。 2月に大阪で開催しました、第9回エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座の様子や、講座にご参加くださった方が働く兵庫県の老健での取り組みを中心に、介護施設の職員・現場の思いにスポットを当てて取材していただきました。 受講くださった方々の声…
【メディア掲載情報】『折々のことば』(朝日新聞)10月28日(金)朝刊
朝日新聞1面のコラム「折々のことば」に掲載いただきました。 2016年1月31日付・朝日新聞beフロントランナーに掲載いただきました、理事・小澤竹俊の記事より、高校生からいただいたことばとエピソードが紹介されています。 「誰かの支えになろうとしているこの人が、一番支えを必要としていると思いました…
【メディア掲載情報】『読売新聞』2016年10月18日(火)(31面)
『読売新聞』2016年10月18日(火)(31面)に養成講座の記事を掲載いただきました。 ●看取りを支える(1)「誰もが誇り持ち最期を」 (掲載イメージ)…
第16回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)
8月6日(土)、東京での養成講座がスタートしました。当日は40名の皆さま にご参加いただきました。 今回は40名と少数ではありましたが、ロールプレイに取り組むみなさまの表情は真剣そのもので、患者さん役も聞き役も感情移入して涙になったというご感想をいくつもいただきました。 また、「明日の夜…
【お知らせ】NPO法人 ETIC./NTTドコモ社会起業塾2016に選出されました
特定非営利活動法人 ETIC. 社会起業塾イニシアティブ2016のメンバーとして一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を選出いただきました。オフィシャル・パートナーとして株式会社NTTドコモ様、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ様が応援してくださっています。 社会起業塾イニシアティブ…
【講演情報】『第14回HIP研究会関西支部会 在宅医療と意思決定支援 ~多職種で考えるエンドオブライフケア~』
『第14回HIP研究会関西支部会在宅医療と意思決定支援 ~多職種で考えるエンドオブライフケア~』 理事・小野沢滋および顧問・西川満則氏が登壇いたします。詳細概要およびお申し込みは下記をご参照ください。 日 時:平成28年10月2日(日)13:30~17:30会 場:ホテルグランヴィア京都 …
【メディア掲載情報】『月刊在宅診療ゼロヒャク』(株式会社へるす出版)2016年8月号(Vol.1 No.8)
『月刊在宅診療ゼロヒャク』(株式会社へるす出版)2016年8月号(Vol.1 No.8)に協会理事の記事を掲載いただきました。 ●特集 地域という“個性”と在宅医療【地域の多様性と在宅医療】地域の特性を読み解いてこれからに備える 小野沢 滋(当協会理事・みその生活支援クリニック院長) &n…
【メディア掲載情報】『coFFee doctors』
『coFFee doctors』 理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。 「日本で最も苦しむ人の力になりたい」 http://coffeedoctors.jp/doctors/2991/ http://www.huffingtonpost.jp/coffeedoctors/m…
【メディア出演情報】『文化放送「キャンサーカフェ」』9月18日
文化放送 「キャンサーカフェ」 9月18日(日)AM8時~8時30分、理事・小澤竹俊が出演します。 ※後日録音でお聞きいただけます http://www.joqr.co.jp/caca/ …
第15回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(福岡)
7月24日(土)、福岡での養成講座がスタートしました。当日は55名の皆さま にご参加いただきました。症状緩和や意思決定支援などで多くのご質問、ご意見があったり、ロールプレイでご自身を省みての全体共有が次々と挙がるなど、大変積極的にご参加いただきました。 開催にあたり、サポーターの方々に当日の運…
【メディア掲載情報】『月刊清流』(清流出版)2016年10月号(No.270)
『月刊清流』(清流出版)2016年10月号(No.270)に理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。 大事な「支えに気づいたとき人は穏やかに生きられる」 (掲載イメージ) …
【メディア掲載情報】『クリニックばんぶう』(日本医療企画)2016年8月号(Vol.425)
『クリニックばんぶう』(日本医療企画)2016年8月号(Vol.425)に理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。 人材育成の強化書地域で苦しむ患者・家族のために在宅緩和ケアを学ぶOJT (掲載イメージ) …
【メディア掲載情報】機関紙『老健』(公益社団法人 全国老人保健施設協会)2016年8月号
機関紙『老健』(公益社団法人 全国老人保健施設協会)2016年8月号に理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。 苦しみのなかでも穏やかに誠実に向き合う人を育てる (掲載イメージ) …
【メディア出演情報】『文化放送 「日曜はがんばらない」』7月24日
文化放送 「日曜はがんばらない」 7月24日(日)AM10時~10時30分の第218回放送にて、理事・小澤竹俊との電話対談が放送されました。 エンドオブライフ・ケア協会の基本理念にも触れ、協会の取り組みを紹介しています。インターネット上で視聴が可能ですので是非お聞き下さい。 http://…
【メディア掲載情報】『月刊仏事』(鎌倉新書)2016年8月号
『月刊仏事』(鎌倉新書)2016年8月号に理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。 高齢者ルポ多死社会に向けて急務「解決できない苦しみを抱えた相手に向き合い、その人自らの支えを強める文化」をひろげたい (掲載イメージ) …
第14回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(名古屋)
7月2日(土)、名古屋での養成講座がスタートしました。職種連携で援助を言葉にするワークでは活発な議論が行われ、大変積極的に質問の手が挙がりました。 開催にあたり、サポーターの方々に当日の運営から仲間へのお声掛けまで多くのご協力をいただきました。心より御礼申し上げます。 参加者 …
第13回「エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座」(東京)
6月25日(土)、今年2月以来となる東京での養成講座がスタートしました。当日は74名の皆さまにご参加いただきました。現場での活用をイメージしながらの質問や、自身だけではなく周囲にとっても理解が深まるような質問が次々と挙がりました。クラス全体の相乗効果で学びが深まっていくことが強く感じられ、運営側とし…
【メディア掲載情報】『代々木ゼミナール教材 小論文』(高宮学園)2016年第1学期
『代々木ゼミナール教材 小論文』(高宮学園)2016年第1学期に理事・小澤竹俊の著書『いのちはなぜ大切なのか』筑摩書房より引用掲載いただきました。 補充テーマ2 医療・看護・福祉 (掲載イメージ) …
【メディア掲載情報】『MediCon』(集中)2016年6月号
『MediCon』(集中)2016年6月号に理事・小澤竹俊のインタビュー記事を掲載いただきました。 「在宅看取り」のための人材育成を推進~年間150万人が亡くなる時代を乗り切るために~ (掲載イメージ) …
【メディア掲載情報】『TKC医業経営情報』(TKC全国会)2016年6月号(vol.259)
『TKC医業経営情報』(TKC全国会)2016年6月号(vol.259)に理事・小澤竹俊のインタビュー記事について掲載いただきました。 在宅看取りに必要なケアマインド 「エンドオブライフ・ケアの体制構築へ 看取りのコミュニケーション技法を広げる」 (掲載イメージ) …
【メディア掲載情報】『へるぱ!』(社福協)2016年夏号(vol.33)
『へるぱ!』(社福協)2016年夏号(vol.33)に理事・小澤竹俊のインタビュー記事について掲載いただきました。 特集:人生の最後を迎える人と家族にどうかかわるか 訪問介護の現場における終末期ケア (掲載イメージ) …
© End-of-Life Care Association of Japan