Information

  • 『灯台』(第三文明社)2022年12月号

    • いのちの授業

      『灯台』(第三文明社)2022年12月号に、代表理事・小澤竹俊の連載が掲載されました。 誰かの支えになる「いのちの授業」 第14回 不登校の子どもたちに対して できることは何か? 増え続ける不登校の児童生徒たち 子どもたちが抱える苦しみとどう向き合えばいいのかー。(中略)こ…

    続きを読む

  • 【授業】岐阜県池田町立温知小学校5年生3クラス実施:折れない心を育てるいのちの授業(2022年11月19日)

    • いのちの授業

     2022年11月19日、岐阜県池田町立温知小学校5年生3クラスのみなさまへ、「折れない心を育てるいのちの授業」をお届けに、岐阜・愛知・三重の認定講師3名とサポーター3名が伺いました。  明るく広々とした設計の木造校舎では、元気いっぱいのニコニコ顔や外部講師の顔をそっと見る好奇心旺盛な…

    続きを読む

  • 【授業】岐阜市立中学校3年4クラス実施:折れない心を育てるいのちの授業(2022年11月5日)

    • いのちの授業

     2022年11月5日、岐阜市立岩野田中学校3年生4クラスのみなさまへ、「折れない心を育てるいのちの授業」をお届けに、岐阜・愛知・三重の認定講師が伺いました。  これから迎える受験シーズンを前に、担任の先生方からは卒業後の進路に関わるお話もあり、真剣なまなざしで参加してくださっていたの…

    続きを読む

  • 『MASHING UP』(2022年11月4日)

    • いのちの授業

       インクルーシブな未来を拓くメディア&コミュニティ『MASHING UP』に、弊協会業務執行理事・千田の取材記事を掲載いただきました。   『MASHING UP』 連載  ザ・サークル/社会、経済、暮らしの環。 誰もが誰かの支えになれる。…

    続きを読む

  • 日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会 in 奈良 開催報告(2022/10/8-9)

    • いのちの授業

    第29回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会 in 奈良 開催報告 今ここからはじめる ~あおによし奈良の都から織りなすいのちの言霊(メッセージ)~ エンドオブライフ・ケア協会理事 奈良大会大会長 久保田千代美  エンドオブライフ・ケア協会会員の皆さまには、多大なご協力を賜りまし…

    続きを読む

  • 『灯台』(第三文明社)2022年11月号

    • いのちの授業

    『灯台』(第三文明社)2022年11月号に、代表理事・小澤竹俊の連載が掲載されました。 誰かの支えになる「いのちの授業」 第13回 「死んだほうがまし」という患者さんに何ができるのか? ディグニティセラピーとは? 当院(めぐみ在宅クリニック)が行っている心理療法の一つに、ディグニティ…

    続きを読む

  • 【講座】折れない心を育てるいのちの授業 講師トレーニング(2022/10/16)開催レポート

    • いのちの授業

    2022年10月16日(日)オンラインにて、 「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニングを開催しました。 参加者27名と、ファシリテーターとして認定講師11名が1日ご一緒してくださいました。 今回は大学生が2名参加してくださいました。 ご参加のみなさまからのお声です…

    続きを読む

  • 尾北ホームニュース(10月14日) 第2078号

    • いのちの授業

     愛知県北尾張地区(江南市・犬山市・扶桑町・大口町)エリアの地域情報誌『尾北ホームニュース』(10月14日) にて、地元の江南市立古知野中学校2年生9クラスを対象に実施いたしました、「折れない心を育てるいのちの授業」について掲載いただきました。当日は、地元の認定講師の宮道真利子さんからの呼びかけで全…

    続きを読む

  • 【授業】大阪市立中学校1年4クラス実施:折れない心を育てるいのちの授業(2022年10月)

    • いのちの授業

     大阪市立の中学校1年生4クラスを対象に、「折れない心を育てるいのちの授業」をお届けいたしました。  当日は、エンドオブライフ・ケア協会アドバイザーの副島賢和先生(昭和大学大学院准教授、昭和大学附属病院内学級担当)に授業をご見学いただき、講師へのフィードバックをいただきました。  「授業…

    続きを読む

  • 『琉球新報』(2022年10月8日)

    • いのちの授業

     沖縄県立中部病院 医師でELC沖縄の長野宏昭さんが、9月24日、浦添市立経塚児童センターにて、同センターや学童保育の小中学生に向けて「折れない心を育てるいのちの授業」を実施した内容が10月8日(土)付『琉球新報』に掲載されました。 以下記事より。 「聴く力」誰かの支えに 浦添、「いの…

    続きを読む

  • 【授業】江南市立中学2年9クラス実施:折れない心を育てるいのちの授業(2022年9月28日)

    • いのちの授業

     愛知県江南市立の中学校で、2年生9クラスを対象に、「折れない心を育てるいのちの授業」を実施いたしました(オンライン8クラス、現地1クラス)。  認定講師の地元のご縁からご依頼いただいた今回の授業は、東海や九州を中心に、関東甲信越を含めて、全国の認定講師が協力してお届けすることができました。 …

    続きを読む

  • 【授業】9月実施分:折れない心を育てるいのちの授業

    • いのちの授業

     新学期が始まった9月、各地の学校等から「折れない心を育てるいのちの授業」のご依頼を多数いただき、全国の認定講師が対面やオンラインで連携しながら出前授業をお届けしております。  長期休みが明けるこの時期、対人関係や勉強に悩みを抱えている子どもは、不安から孤独感を深めやすい傾向にあるとされていて…

    続きを読む

  • 【授業】大阪市立中学校オンライン実施:折れない心を育てるいのちの授業(2022年9月15日)

    • いのちの授業

     大阪市立の中学校で、1年生5クラスを対象に、オンライン授業を実施いたしました。  音声確認に少し時間がかかり開始が遅れましたが、先生方も積極的にサポートしてくださり、生徒のみなさんも真剣に取り組んでくださいました。  認定講師とサポートのみなさま、ありがとうございました! …

    続きを読む

  • 『奈良市六条校区“ほほえみ”だより』(2022年9月15日)

    • いのちの授業

      協会理事・久保田千代美の寄稿が、奈良市六条校区“ほほえみ”だよりに掲載されました。   『折れない心を育てる“いのち”の授業』で 誰もが優しく穏やかに暮らせる地域に   地域の人々の相談や多職種連携の学習会、様々な人を対象にしたいのちの授業…

    続きを読む

  • 『沖縄タイムス』(2022年9月8日)

    • いのちの授業

     ELC沖縄の代表で折れない心を育てる いのちの授業 認定講師の長野宏昭さんの寄稿が、9月8日付 沖縄タイムスに掲載されました。  安心できる暮らし支援  命ぐすい 耳ぐすい  以下記事より   ・・・従来の「何かあれば救急搬送」や入院ベッドの増床だけに頼っていては…

    続きを読む

  • 夏休み中も授業依頼や実施報告が続々「折れない心を育てる いのちの授業」

    • いのちの授業

     今年度も各地の学校等から「折れない心を育てるいのちの授業」のご依頼を多数いただき、全国の認定講師が対面やオンラインで連携しながら出前授業をお届けしております。  長期休みが明けるこの時期、対人関係や勉強に悩みを抱えている子どもは、不安から孤独感を深めやすい傾向にあるとされていて、学校に通うこ…

    続きを読む

  • 『灯台』(第三文明社)2022年9月号

    • いのちの授業

    『灯台』(第三文明社)2022年9月号に、代表理事・小澤竹俊の連載が掲載されました。 誰かの支えになる「いのちの授業」 第11回 大切な人との死別をどう乗り越えていくか。 永続的なつながりを見いだすこと 悲しんでいる人が穏やかになれるのは、その人のことを忘れることではありません。大切…

    続きを読む

  • 【厚生労働省リリース】子ども・若者の夏季休暇明け自殺防止に向けて8/10から取組強化

    • いのちの授業

    厚生労働省から本日発信されたリリースです。   子ども・若者の自殺防止に向けた取組を強化します ~夏期休暇明けの自殺防止に向けて、8月10日から開始~  厚生労働省は、子どもや若者の自殺が長期休暇明けに増加する傾向を踏まえて、本日から、子ども・若者の自殺防止に向けた取組を強化…

    続きを読む

  • 出展しました:子ども霞が関見学デー(2022/8/4)

    • いのちの授業

     文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、省内見学などを行うことにより、親子の触れ合いを深め、子供たちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とする「こども霞が関見学デー」。今年は、8月3日(水曜日)、4日(木曜日)を中心に開催されました。  エンドオブライフ・ケア協会は、昨日8月4日(木)…

    続きを読む

  • 『琉球新報』(2022年7月30日)

    • いのちの授業

     6月28日(火)、北谷町立桑江中学校1〜3年生427名に向けて、沖縄県立中部病院 医師でELC沖縄の長野宏昭さんが「折れない心を育てるいのちの授業」をライブ配信でお届けした内容が『琉球新報』に掲載されました。   「助け求める言葉聞いて」桑江中で「いのちの授業」 受講した3年2組…

    続きを読む

  • 7月後半:各地で教職員研修「折れない心を育てる いのちの授業」

    • いのちの授業

     7月後半は、小中学校が夏休みに入り、「折れない心を育てる いのちの授業」をもとに、教職員研修のご依頼を各地でいただきました。 沖縄市:小学校1校、大阪市:小学校2校(1校は近隣の学校と合同)、横浜市:中学校1校 …

    続きを読む

  • 今年もやります!8/3-4 こども霞が関見学デー

    • いのちの授業

     霞が関の各省庁が主催して、子どもたちが親子で夏休みに社会見学できる企画を毎年行っているのですが、昨年はコロナのため全面オンライン開催となり、エンドオブライフ・ケア協会は「折れない心を育てるいのちの授業」を出展させていただきました。  今年も、オンライン授業を出展できることになりました。  …

    続きを読む

  • 7月前半4校17クラスへ:大阪市での「折れない心を育てる いのちの授業」

    • いのちの授業

     長期休み目前の7月は、多くの小中学校で「折れない心を育てる いのちの授業」のご依頼をいただいております。大阪市では、7月前半に4校17クラスにお届けして参りました。 …

    続きを読む

  • 長崎県松浦市の中学校7クラスへ授業実施:折れない心を育てる いのちの授業(2022/7/3)

    • いのちの授業

     2022年7月1日(金)、長崎県松浦市の中学校7クラスへ、「長崎っ子の心を見つめる教育週間」の一環として、「折れない心を育てるいのちの授業」をお届けして参りました。  長崎県内含め九州各地(佐賀県唐津市、福岡県、熊本県、大分県)の認定講師が伺いました。 …

    続きを読む

  • 折れない心を育てるいのちの授業 講師トレーニング(2022/7/3)開催レポート

    • いのちの授業

    2022年7月3日(日)オンラインにて、 「折れない心を育てる いのちの授業」講師トレーニングを開催しました。 参加者33名と、ファシリテーターとして認定講師16名が1日ご一緒してくださいました。 今回の最年少は小学4年生でした。 ご参加のみなさまからのお声です。 ******…

    続きを読む

  • 『灯台』(第三文明社)2022年7月号

    • いのちの授業

    『灯台』(第三文明社)2022年7月号に、代表理事・小澤竹俊の連載が掲載されました。 誰かの支えになる「いのちの授業」 第9回 誰かのために あなたがしてあげられることとは。 弱い自分を認めてくれる存在 人間誰しも自分の弱さを認めたくありません。強くありたいのです。だけど、何もできな…

    続きを読む

  • 土曜授業実施:折れない心を育てる いのちの授業

    • いのちの授業

     東京都内の小学校で6年生2クラスを対象に、「折れない心を育てるいのちの授業」をお届けして参りました。  これまでの活動状況をWebでご覧くださり、直接のお問い合わせでこのたびのご縁をいただき、実施となりました。  参観日のこの日、オンラインを併用しながら保護者の方々も見守る中、…

    続きを読む

  • 浦安市立小学校7クラスへオンライン授業実施:折れない心を育てる いのちの授業講師

    • いのちの授業

    本日6月10日(金)午前と午後にわけて、 浦安市立入船小学校 4年生3クラス、5年生2クラス、6年生3クラスのみなさまへ 「折れない心を育てる いのちの授業」 オンライン授業をお届けいたしました。 新旧PTAのみなさまが企画調整くださり、 当日は各担任の先生方と連携しながら実施。…

    続きを読む

  • 令和3年度実施:大阪市内小中学校への「折れない心を育てる いのちの授業」出前授業

    • いのちの授業

     令和2年度に続いて令和3年度も大阪市教育委員会と連携させていただき、 大阪市内小中学校各校へ「折れない心を育てる いのちの授業」出前授業をお届けいたしました。令和3年度は合計16校からお問い合わせをいただき、1‐3月だけでも9校26クラスへお届けさせていただきました。令和3年度実施に至らなかった依…

    続きを読む

  • 『灯台』(第三文明社)2022年6月号

    • いのちの授業

    『灯台』(第三文明社)2022年6月号に、代表理事・小澤竹俊の連載が掲載されました。 誰かの支えになる「いのちの授業」 第8回 出口が見えない苦境のなかで支えになる言葉とは。 一人の患者さんが私にかけてくれた言葉 大きな問題や困難と向き合った時、すぐに解決できずに諦めたり、自暴自棄に…

    続きを読む

TOP