menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

地域学習会 開催レポート

Study Group Report

  • 援助的コミュニケーション

    2023.11.22

  • エンドオブライフ・ケアとコンパッション~わかってくれる薬剤師になるために~

    2023.11.19

    日頃から意識している反復・沈黙・問いかけについても、明日から生かせる形で学び直しが出来ました 明日から使えるコミュニケーションの大切な話

  • 第56回 ELC奈良地域学習会 テーマ:ロールプレイを通してジュンヤさんの苦しみを聴いてみよう

    2023.11.16

    受講後アンケートより(一部抜粋) ・やってみないとわからない、聞き役の反復の難しさを体験できました。親子だからこそ、励ましのつもりで「そんなことないよ」と反射的に返してしまいそうです。ロールプレイをすることで、聞き手に反復してもらえることが話し手に安心感を与えることを実感しました。 ・ただただ「

  • エンドオブライフ(終末期)・ケア

    2023.11.02

    (一部抜粋) ・苦しんでいる人のことが分からなくても、分かろうとする態度が大切だと感じた。 ・知ろうとする姿勢を常に持ち、話を聴いて寄り添える看護を行って行きたい ・沈黙も上手に使うことで、相手の心の声を聞くことができると学びました ・患者さんが「わかってくれてるな」って思わないと意味がない

  • 人生の最期まで穏やかに過ごし続けられる「支え」をキャッチし支援すること

    2023.10.30

    ・私たちが普段関わらせていただいている方々は、すでにご自分の思いを伝えられない状態にあることが多いと思います。今回の研修の事例を通して、事前に自身の人生の最終段階の希望を周りの人に伝えておくことの重要さを学べたと思います。 ・今回の研修の中で、援助者が相手を理解するのではなく相手が援助者を分かって

  • 看取りの苦手意識を変えたいあなたへ

    2023.10.24

    【10/24 開催報告】 ELC薩摩地域学習会 令和5年度の定期学習会の2回目(全4回)のご報告🤗 看取りの苦手意識を変えたいあなたへを大テーマに今夜は 「苦しみをキャッチする」 専門職から介護されているご家族までと20名ほどの幅広い方にご参加頂きました!ありがとうございました😊✨ 前回

  • 空知南部看取り塾(第7回)

    2023.10.24

    前回も学習会に参加させていただいたが、忘れていることも多く、もう一度現場で使ってみたいと思いました。 とても勉強になりました。また再認識できた面もあり良かったです。 当町でも学習会を開催して頂きたいと強く思いました。とても勉強になりました。有難うございました。 知ってはいましたが、再確認できま

  • #24 ELC糸島唐津

    2023.10.21

    ・対面の研修で、こころざしの近い仲間を感じることができて、また、相談できる仲間が増えまし た。楽しかったです。ありがとうございました ・同じ気持ちを持った仲間と楽しみながら学べる、とても有意義な時間を過ごす事ができ感謝して います。今後の仕事だけでなく人生においても活かしていきたいと思います。

  • 第55回ELC奈良 地域学習会

    2023.10.12

    初めての参加でしたが、とても勉強になりました。ありがとうございました。 課題頑張ります。 進め方が、いつも反省です。どこまでいうのかなと、講座のように迷ってしまいました。結果、はっきり伝えましたが、そのほうがよかったように思います。最初から言えばよかった。すみません。 エンドオブラ

  • 終末期を支える本人・家族とのコミュニケーション エンドオブライフケアを学ぼう!

    2023.10.04

    ・聴き方のテクニックが分かりました。 ・苦しみも支えも「キャッチする」ことの大切さと、キャッチする感覚を学びました。 ・苦しんでいる人は自分の苦しみをわかってくれる人がいると嬉しい。というのは新たな学びだった。 ・終末期のコミュニケーションの技法と臨床の治療やケア双方を学ぶことで、ご家族さんと

  • エンドオブライフケアで大切なこと

    2023.10.03

    未公開

  • 自分を認め人に優しくなれる3つのお話

    2023.09.30

    調整中

  • つながる支援 勉強会 「生きづらさを抱える人への支援 ~意思決定支援 編~」

    2023.09.23

    反復と沈黙についてもっと知りたいと思いました。オウム返しと最初思ったが、そうではないとわかったので。 現場で関わることが困難と思うことが多々ありますが、今日の研修で、関わり方がわかった気がします。 意思決定支援のためには、わかってくれる人になることが大切と感じた。日々のやりとりのなかで、本人の意

  • 対人援助の基礎と演習

    2023.09.22

    ・反復と沈黙が大切な事と改めて感じました。 ・反復・沈黙を実践で活かしたいです。 ・日頃の業務ですぐに役立つような気がします。モニタリング業務では、よく、お話を伺う機会が多いので、とても参考になりました。 ・反復や沈黙を活用しながら、利用者様の想いによいそい支えられるようにしていきたいです。

  • 小澤竹俊先生講演会「人生の最期まで穏やかに過ごせる街、三原をめざして」

    2023.09.17

    ・心が軽くなるお話だった。今現在対応に苦慮している方がいてそのヒントになりました。 ・学校でもいのちの授業をされていると聴き興味をもちました。 ・内科医ですが、亡くなっていくことが当たり前だとみんなが小さいころから触れられる環境であればいいのではと思いながら診療にあたっています。

  • 人が人を思いやるあたたかなコミュニティ~半径5mの人を幸せにするユニバーサル・ホスピスマインド~

    2023.09.09

    フォーラムに参加された専門職の方々からは、「とても良いお話で参加してよかった」と伺いました。 半径5mの人を幸せにするユニバーサル・ホスピスマインドを学ぶことができました。「自分の苦しみを聴いてもらえ、分かってくれた」と感じることでその人の支えになることを改めて理解しました。 こどもたちも大人も

  • 援助的コミュニケーション 1対1のロールプレイ(問いかけ)

    2023.09.05

    ・それぞれキャラは違うが、本当に良かった。迫真の演技、聴き役の演技、では「わかってくれる人」になっておられる事がわかった。 ・苦手意識があった。他の人の充実した素晴らしいロールプレイを見せてもらえ「自分はまだ」と思っていたが、褒めてもらえた。 ・聴き役・患者役・観察者振り返って「自分にできるかな

  • ELC北九州 地域学習会

    2023.09.02

    ・看取りの場面・家族の対応でいつも不安で仕方なかった。反復、沈黙、問いかけはとても難しいけど勉強したいと思った。 ・私達看護師の仕事は処置するだけでなく「聴く」こと、苦しみをわかってくれる人にならなきゃ。と思った。 ・これまでの実習では情報収集が目的となるコミュニケーションをしてしまっていたが、

  • ACPの進め方~苦しむ人への援助と5つの課題×ACPiece~

    2023.08.31

  • エンドオブライフ・ケア ~死を前にした人にあなたは何ができますか~

    2023.08.31

    以前自分が体験した看取りの印象が強く、怖いという思いがありました。研修を受け、看取りのイメージが変わりました。 自分自身の親の介護、看取りについて意識しました。本人希望と家族の希望が必ずしも一致しないことがありますが、本人の希望を選択できることが大切だと思いました。 日々のケアの中で、本人が大切

  • わたしと、わたしたちの良い在り方

    2023.08.25

    未公開

  • ELC薩摩地域学習会 看取りの苦手意識を変えたいあなたへ

    2023.08.22

    【開催報告】 ELC薩摩地域学習会 令和5年度の定期学習会の1回目(全4回)のご報告🤗 看取りの苦手意識を変えたいあなたへを大テーマに今夜は ①概説〜苦しむ人への援助と5つの課題 ②援助的コミュニケーションの基本 はじめて参加の方や馴染みの方、大ベテランまで! オンライン開催でしたが、

  • エンドオブライフ・ケア ~死を前にした方々へ ACPへのケアについて~

    2023.08.19

    ACPと聞くと、身構えてしまいがちですが、普段の会話の中からでも、利用者が笑顔になれることが理解でき、特別なことではないとわかった。今後も、穏やかに生活を送れるようにサポートしていきたい。 そのかたが、笑顔になるようなケアを提供するために、本人の意思を尊重して、ご家族や多職種で話し合わなければいけ

  • ELC千葉船橋第3回学習会 折れない心を育てるいのちの授業~デビュー目指して練習しよう

    2023.08.19

    ・授業当日はWIFIがないことがわかり、実際にスマホを使い、動画を流す練習ができて良かった ・新しい中学校バージョンはお話をしたことがなく、皆でどうやったらいいのか、繋ぎ方などを話しながら行えて良かった ・自分一人だと心が折れてしまうけど、皆で励まし合って行えたことが有意義だった ・場面の切り

  • 援助的コミュニケーションについて

    2023.08.06

    5月のインハウスの後、現場で実践したが、徐々に出来なくなって来ていたので、今回の案内があり、もう一度振り返りができたので良かった (小学生4年生の参加あり) 難しい言葉での反復は出来なくても、 『そうだったのですね』とそのあとじっと沈黙で待ってくれた。言葉をそのまま全部返されなくても辛い気

  • 事例検討会

    2023.08.01

    参加者からのアンケートより(一部を抜粋) ・みんなで事例検討がゆっくりできてわくわく感が広がった ・ひとつに絞ると、そこからたくさんのキーワードや妄想が出てくるのが、さすが勉強会に参加しているメンバーだなとも思いました。こんな風にワークが養成講座でもできたら楽しかったなーと記憶に残るのかもしれな

  • 「苦しむ人への援助と5つの課題 × ACPiece」

    2023.07.31

  • エンドオブライフ・ケア愛媛 第30回学習会

    2023.07.22

    今回は事例ではなく、自分自身のもやもやを、聴き役に反復と沈黙で聴いてもらうというロールプレイでした。聴き役の方に、マイナスの言葉も反復してもらうと、聴いてもらっている、わかってくれているという感覚になり、話をしていて気持ち良かったです。 自分自身が、現場で答えに困った患者さんを思い出して患者役をし

  • 世代を超えて継承していく私〜はじめてのディグニティーセラピー〜 実践編

    2023.07.21

    ・長時間のペアワーク、私があまりに無知でしたのでどうなることかと思いましたが、サポートのおかげで学び多い時間となりました。ベアの方も温かく情熱にあふれた方で、幸せな時間でした。お手紙を頂いたことが嬉しく、また本人の話した言葉そのまま、とのルールが理解出来ました。その人の言葉だからこそ思いが伝わるのや

  • ELC静岡緑茶 学習会

    2023.07.19

    *苦しみとは何か具体的に考えることができました。その苦しみに対してどこまで援助できるか分かりませんが、まずは目の前の患者さんの苦しみ、自分の周りの大切な人の苦しみをキャッチするところから始めたいと思います。ありがとうございました。 *今日学んだことは「当たり前の中に支えとなるものがある。でも、何も

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ