menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

地域学習会 開催レポート

Study Group Report

  • 第12回ELC北九州学習会

    2024.06.08

    ***「折れない心を育てるいのちの授業」 ・子供が小さい時に受けていたら、もっと子供に寄り添えてあげられたかも、と思いました。子供だけではなく、小中高校の子供を持つ親がこの授業を受けることで子供たちの自死が少しでも減るのではなかと思ってしまいました。 ・“支えになりたい”、“そばにいる”というメ

  • ホスピスマインドをすべての人生のそばに

    2024.06.01

  • 看取り期のコミュニケーション研修

    2024.05.31

  • ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに

    2024.05.29

  • 意思表示のできない人の支えを強めるロールプレイ

    2024.05.28

    開催後のアンケート結果より 〇ロールプレイについて ・当事者のロールで無意識の大切な思いの可能性に気づかせていただきました。支援者同士でも大切にしている姿勢が違う事も、良い気づきでした。 ・疾患により話すこと(自分の想いを言葉に出して言うこと)が出来ない人の思いを介護者である人から聞き出すこと

  • ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに

    2024.05.26

  • 在宅ホスピス医から学ぶ「グリーフケア」

    2024.05.25

  • ELC近畿地域学習会

    2024.05.25

    「劇団ザイタク」の「ピンピンコロリって無理なん知っとう?」から、ケアマネ松子さんの苦しみについて、松子さんの事例の解釈は、誰一人医療や介護目線ではなくマツコさんに思いをはせていて、事例検討のレベルが上がった気がします。

  • 基本のキ!苦しむ人への援助と5つの課題(第4回ELC千葉船橋学習会)

    2024.05.25

    ・改めてELCのマインドが生きていく中で自分にとっても、また、患者さん家族との関わりにも必要なことを実感しました。 ・こうして学習会に参加させていただき皆さまと学べ、自分の支えを感じる2時間となりました。ありがとうございました。 ・「不安があるのは練習不足」この青島先生のお言葉が心に響きましまし

  • 看取り期のコミュニケーション

    2024.05.24

    これから離島で島医者をするので、実際の診療で役立てたい。

  • 心を学ぶ講座 対人援助の感性を磨く~ホスピス医に学ぶ~②

    2024.05.22

  • 援助的コミュニケーション

    2024.05.22

    ・もっと利用者様と話しをして、どう考えているか、どう思っているか、探っていけたらと思います。 ・時間がある時に、利用者様の声に耳を傾けて話しを聴きたい。支えになりたい。 ・相手を理解しようとすることの大切さ、気持ちを改めて考えることができた。 ・聴くことの大切さや、その方と話すことで気持ちの整

  • 子どもから大人まで専門的な心のケアを全ての人生のそばに

    2024.05.18

  • 市民公開講座 安心して人生の最期まで大村市で過ごせるために私たちにできること

    2024.05.18

  • 第35回地域学習会 援助士認定レポート書き方教室

    2024.05.18

    参加者全員がレポート提出済みであったため、おたがいの現場での困難事例や、レポートについて共有しました。

  • 安心して人生の最期まで過ごすために私たちにできること

    2024.05.17

  • がん防災マニュアル

    2024.05.17

    ・多職種の方が参加されていて、多面的な見方をされ思いの共有ができて良かった ・がん防災 という言葉を初めて知った。 ・医療、福祉従事者でも、自分事として考えることの難しさを痛感する出来事があり、このように幅広い知識を読みやすくまとめられているものの存在は、いざという時にとても役立つと感じた。知っ

  • 看護学部2年生 家族発達支援論

    2024.05.17

    グループワークの中で書面で提出の為、非公開 講義中は集中して聞き、グループワークでも活発な意見が出ていました。

  • 事例を通して学ぶ、穏やかになれる援助

    2024.05.17

    職種や立場を超えて、穏やかになれる方法について考える、非常に新鮮で貴重な体験となった。学生からたくさんの刺激をもらった。

  • 第190回 大村市ケアセミナー 死を前にした人にあなたは何ができますか?

    2024.05.16

  • ELC静岡緑茶 定期学習会

    2024.05.16

    *自分自身のことを振り返る時間を作れて良かったです。 *皆さんと繋がっていられることに感謝です。 *この場所が自分の癒しになっているので、今後も参加させてもらいたい。

  • 心を学ぶ講座 対人援助の感性を磨く~ホスピス医に学ぶ~①

    2024.05.15

  • エンドオブライフケア

    2024.05.15

    患者さんの苦しみを、援助的コミュニケーションを使って聴こうと思った。

  • 折れない心を育てるいのちの授業~半径5mの人に優しくなれる~

    2024.05.08

    着任して1ヶ月、自分にこの仕事向いてないかもと思うことがあったけどお話聞かせてもらって、すごくためになりました。勉強になりました。がんばります。

  • 苦しむ人への援助と5つの課題

    2024.04.30

    ・スピリチュアルな苦しみとか考えながら関わることがなかったから、難しいと感じた、という感想がきかれた。 ・講義後、実際の利用者様について、他スタッフと話たときに、「昨日の受講の内容の、''ゆだねる"に入りそう」など、受講内容を思い出したながら、支援についてはなすことができたので、すこしずつ浸透して

  • 事例検討 ~援助をことばにする~

    2024.04.23

    久しぶりに事例検討。「支えとなる希望」は無限であると思った。 事例検討は集まってするとアイデアが集まり、内容が濃くなる。現場で考える時にその人の事をいろんな視点から事実を集める情報収集が重要だと思った。現場で生かしたい 事例検討は苦手で「支えの強め方」について「こういう風にするのか」と思ったが、

  • 看取り期のコミュニケーション

    2024.04.19

    ロールプレイで自分の苦しみを聴いてもらうことで心が安らかになった。 こんな気持ちになったの初めてだった。 この考え方は医療だけでなく日常の生活や仕事にも応用できると思った。

  • 援助的コミュニケーション

    2024.04.18

    ・私にとって選ぶことができる自由は、心がおちつく場所で過ごすと穏やかになれると思った。 ・もっと利用者様と話しをして、どう考えているか、どういうふうに思っているか、話しを聴いていきたいと思います。 ・少しでも、利用者様の心の支えになってあげたいです。 ・理解するよりも理解者になることの言葉は、

  • 訪問看護の実際「対象者の理解」~援助的コミュニケーションについて~

    2024.04.08

    特にコメントは聴きとっていない

  • 事例検討 ~援助をことばにする~

    2024.03.26

    課題書けそうです! 改めて新しい学びになりました どう強めるかは、~する!という言葉にすることを改めて教えてもらえました。 多くの人の考えてを聞けたから 2グループで基礎講座のように途中で別のグループでの話も聞くことができてたくさんの方策が出た。話し合いが進む中で、また新たな方策が出てきて勉

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ