menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート

Okproject Report

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (大阪府 耳原ヘルパーステーション堺)

    2025.10.22

    沈黙が苦手で、いつも夫からも最後まで話を聞かないと注意されるが、今日の授業で、本当にそうだなと思った。早速利用者さんに反復で話を聞いてみようと思う。そして沈黙を待って最後まで話が聞けるように頑張りたい。(ヘルパーさん) 本当に「誰かを支えようとする人こそ支えが必要」ということが身に染みた。(最年長

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 由仁町立由仁中学校)

    2025.10.22

    ・なぜそう思ってしまうのかとか、感覚ではなんとなくわかっていても、言葉では表現できないようなそんな気持ちで今まで過ごしてきました。今日の「希望」と「現実」という言葉をきいて、ぴったりくる言葉だと思いました。支えを改めて考えてみると、やっぱり人はたくさんの支えによって生きていくことがよくわかりました。

  • 折れない心を育てる いのちの授業(小6、保護者) (東京都 港区立小学校)

    2025.10.18

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (長崎県 島原市医師会)

    2025.10.15

    1. 苦しみに寄り添い、支えられるような人間になりたいと思った。 2. 自分の周りの人が苦しんでいたら、反復を使い助けてあげたいと思います。 3. 苦しんでいる人が話をしてくれるには共感し傾聴することが大切だと思った。 4. たくさん支えてくれている人がいて、がんばれていることがわかった。これ

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (愛知県 蟹江市中央公民館)

    2025.10.11

    ・一人一人はその人なりの想いをかかえて生きている存在。決してわかりきる事はできません。この事を踏まえた相手の事をわかろうとすることの大切さを感じさせていただきました。反復、沈黙。何もできないと思いつつも悩んでいる方がご自身で希望に向かっていかれる一助となると感じさせていただきました。 ・娘(高)に

  • 職員研修の体験 「折れない心を育てるいのちの授業」 (北海道 )

    2025.10.09

    感動しました。中学の時に、友人との関係で悩んだことがありました。その時、家族が私の支えでした。この授業を、ぜひ友達にも聞いてもらいたいです。

  • 折れない心を育てる いのちの授業(小4-6、保護者) (山梨県 山梨県甲府市立国母小学校)

    2025.10.04

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 パークプラザ小会議室)

    2025.09.26

    ・自分も苦しいことを言えるようになったり、利用者の苦しみに気付けるようにしたい。 ・沈黙を意識し、相手の言葉をゆっくりと受け止めたい。 ・反復しにくいことも「~と思っているんですね」と聴くことが大切なのだと思い、今後の業務に活かしていきたいです。 ・小さい頃に親に分かってもらえなくて苦しい時を

  • 自分の弱さと向き合う勇気 (東京都 共立女子大学看護学部)

    2025.09.25

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 霧島市立天降川小学校 )

    2025.09.19

    ・我が子への普段の接し方へのヒントになった。 ・自分が苦しい時、苦しい人がいた時、自分がまず心穏やかに過ごせたらいいと思う。 ・その人の気持ちに寄り添えられるように反復と沈黙を使ってみようと思う。  これからの毎日に少しずつでも取り入れていきたいと思う。 ・自分が辛い時にはその思いばかりに目

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (千葉県 館山総合高校)

    2025.09.18

    自分の気持ちを整理したり、苦しんでいる人にどのように接したら良いかわかる素晴らしい授業でした。ありがとうございました。 苦しみはどんなものなのかが分かりました。自分の周りにも苦しんでいる人はたくさんいるのかも、、と思うので、お話を聞く時は、今日習った反復を忘れずにききたいと思いました。 ありがと

  • 折れない心を育てる いのちの授業  ~目の前の患者さんに死にたいと言われたら~ (愛媛県 )

    2025.09.17

    ◆両親をみおくり、今でも「あんな言い方をするんじゃなかった」「もっとできることがあった・・・」と思うことばかりで、今も涙が止まらないことがあります。この研修を受けて自分には確かな支えがあると認識しました。言葉は人を刺すこともあれば、包み込むこともできますね。相手の思いに寄り添い、言葉を大切にかけられ

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 スペースフリー霧島)

    2025.09.13

    ・辛かったことを思い出したけど、なんかスッキリした。反復ができていなかったな、と思い、これから反復をしたいなと思った。 ・職場での自分の声かけを反省したり、色んな方を思い出した。今後の声かけの仕方の参考にしようと思った。 ・反復をすると、その人が分かってもらえたという気持ちになる、というところが

  •  『折れないこころを育てる いのちの授業』 (和歌山県 貴志川地区公民館)

    2025.09.13

    ・苦しいときに支えになってくれる人等、また、わかってくれる人がいるということが、どんなに大切か、この講座で再発見しました。 ・人の話を否定したりしないで、まずは、内容をよく聞き、相槌じゃなく反復が大事だと思いました。 最近若い人で自殺する人が多いと思い、そういう話をもう少ししていただけたらと思い

  • 第8期ファミサポ講習会 (北海道 中央コミセン)

    2025.09.11

    ・苦しみをかかえた人に対し、どう接したらよいか、今日の講習に参加し学ぶことができました。自分に何が出来るかわかりませんが、相手の話を「聴く」反復、沈黙、自分なりに実践してみようと思います。又、自分が苦しい立場の時は、「助け」を求める勇気を持ちたいと思います。ありがとうございました。 ・「苦しみ

  • 医療プロフェッショナリズム (神奈川県 北里大学)

    2025.09.10

  • 「折れない心を育てるいのちの授業」 (北海道 )

    2025.09.10

    ・「自分が思っていたより、ものすごくわかりやすかったです。 私のおばあちゃん(びょういんにいる)に伝えようと思いました。 やさしいおぼうさんがおしえてくれました。」 ・「苦しみは解決できると私も思いました。だから少しずつでも朝起きることを頑張っていこう!早起きしよう!という気持ちになれました。折れ

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (島根県 )

    2025.09.06

    •解決が難しい苦しみにちょうど悩んでいました。人が悩んでいて、何ができるのかと思っていました。聴くことは今からでもできるので、分かる人になる聴き方が分かってよかったです。 •子育てにも活かせると思いました。親の決めつけや思い込みを置いといて、子供の気持ちを聴いてあげる事ができれば、これから子供とぶ

  • 折れない心を育てるいのちの授業(小6) (神奈川県 横浜市立荏子田小学校)

    2025.09.02

  • 折れない心を育てる いのちの授業(小5・6) (神奈川県 横浜市立市ケ尾小学校)

    2025.09.01

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (神奈川県 ふかふか(鎌倉あそび基地))

    2025.08.30

  • 折れない心を育てる いのちの授業(小6) (大阪府 大阪市立新森小路小学校)

    2025.08.28

  • 「折れない心を育てるいのちの授業」 (北海道 )

    2025.08.27

    ・私は、すごく希望と現実の差があると思いました。一人でかかえこんでた事も、支えてくれる人にそうだんして「なんで私だけが」をなくそうと思います。私はまだ大人じゃないので仕事のことでは、苦しんではないけど、今できることをしたいです。人の支えになることも将来の夢の一つにはいりました。あと私にはおねえちゃん

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 中頓別中学校)

    2025.08.26

    ・自分はまだ正直心が折れるほどの壁にあたったことはないけれど、今回教えてもらったことを心の中に留めておきたいなと思いました。壁にあたったのが自分ではない身近にもしいたら、教わったことを大切にして聞いてあげたいなと思います。また、自分的には苦しみを乗り越えることで、とても力になると思います。やっぱり一

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 中頓別中学校)

    2025.08.25

    ①感じたこと ・支えになる人がいることに気がついた。これから私も支えになる側の人として、友達とかかわっていきたい。 ・苦しんでいる人の気持ちを分かることが大変なんだなと思いました。 ・相手のわかる言葉遣いのことを落ち着かせる。 ・困っている人がいたら反復を使って、ゆっくり話を聴いてあげるのが

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 中頓別中学校)

    2025.08.25

    ・すごく分かりやすくて感動しました。私も今は、辛い思いをしていたから。でも今日の折れない心を育てるいのちの授業で、いろんな解決法や大切さが分かりました。頑張って仲直りしてみようと思います! ありがとうございました。 ・改めて、今回の授業で「苦しむ」ことによって心が壊れそうになっても沢山の人の「

  • 夏休み企画 折れない心を育てるいのちの授業 (愛媛県 サイボウズ松山オフィス)

    2025.08.24

  • ELC静岡緑茶 折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン オンライン)

    2025.08.21

    ●皆さまとご一緒させていただき、「自分が(解決の難しい)苦しみとともにある方々の理解者になれているのかな」と改めて考えることができました。ありがとうございました。 ●私にとって大切な人と学びを共有できたことはとても嬉しかったです。相手にとって「わかってくれる人」になれるように、まだまだ修行が必要だ

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (三重県 ニコニコ学童)

    2025.08.19

    ・指導員より・・・わかりやすくて子どもたちも理解できたと思います。絵本(✖くん)は、また子どもたちに読んであげたいと思います。私たちも自分の夢を考えることがなかったので考えるいい機会になった。 ・外国の人と話せるように英語の勉強を頑張りたい。(小4) ・優しい人になれるようにしたい。(小2)

  • いのちの授業 (愛知県 おたがいさまの家いっぷく)

    2025.08.13

    ・とっても分かりやすくて、よかったです。 ・問いかけるということが多かったので、より集中して聞くことができました。 ・動画でグッとくることもありましたが、話すタイミングや間のあけ方に引き込まれました。すごく良い授業でした。ありがとうございました。 ・色々なことを考えたい感じがして、最後はあたた

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ