menu
ログイン 新規会員登録 お問い合わせ

折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート

Okproject Report

  • 折れない心を育てるいのちの授業 ー仕事もプライベートもぶち大変!それでも心穏やかに過ごすにはー (山口県 光市立大和総合病院)

    2025.06.27

    ・子供や夫はイライラの原因だけど、支えでもあることに改めて気づき、感謝の気持ちを持つことができました。 ・思い通りにいかないことばかりに目がいっていたけど、支えや、選ぶことができる自由で視点が変わり頑張ろうと思えました。 ・自分自身の事を深く考える時間となりました。仕事ばかりで、プライベートを全

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (奈良県 奈良県立畝傍高校)

    2025.06.11

    苦しいことなんてないと思っていたけど、ワークシートに思ったより書けてびっくりした もっと、自分のことを考えてあげたいと思う。 苦しいから気づくことがあるときいたときに、苦しみを思い出すのは辛いけど、苦しみばかりに目をむけるのではなく、見る目を変えると苦しかったことも支えになるのかもしれないと思っ

  • 心を学ぶ講座② (オンライン 横浜上大岡臨床心理センター)

    2025.06.04

  • 医療プロフェッショナリズム (福岡県 久留米大学医学部)

    2025.05.30

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 春の歌)

    2025.05.21

     今回の授業を通して、自分自身の気持ちの振り返りと相手が苦しい時に自分がどのように対応できるか考えることができた。苦しみをすべて解決できたら楽に過ごすことができるのだと感じるが、解決できないこともある。そのため、その時自分にとってどんな支えがあると生きる力となるのか、自分の中で支えとなるものをたくさ

  • 心を学ぶ講座 (オンライン 横浜上大岡臨床心理センター)

    2025.05.21

  • ”支える、寄り添う”ってなんだろう (北海道 旭川医科大学)

    2025.05.17

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (愛知県 西尾市立看護専門学校)

    2025.05.15

    ・悩みがあることを悪いと思うのではなく、どうして自分は悩んでいるのか、解決できる苦しみであればだれかと話をすることが大切だと思った ・相手の気持ちを反復して聞くことになれていないから少し違和感を感じた。普段行っていないことだからそう感じたと思うのでこれから取り入れていこうと思う。 ・ここ数日心が

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 春の歌)

    2025.05.13

    ・励ますということをついしてしまうが、ネガティブな内容に対しても反復をすることが寄り添う上では大切だと言うことを学ぶいい機会になった。自分自身が苦しいと感じるとき、また、苦しんでいる人を見つけたときに今回の授業での学びを活かしたい。

  • プロフェッショナリズムⅡ (東京都 昭和医科大学)

    2025.05.09

  • 演習Ⅰ (東京都 東京慈恵会医科大学)

    2025.05.07

  • おはなし会 (熊本県 )

    2025.05.03

    ◎今はだいぶん落ち着いているのですが、前の仕事をしていた頃、家庭の事情で仕事を辞めなければならなかったとき、いろんなことで悩み苦しんでいました。それらの苦しみと今日は少し向き合うことが出来ました。そのとき、私を支えてくれたのは家族であり好きなもの、ことだったと思います。元気になった今、周りの役に少し

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (奈良県 関西学研医療福祉学院)

    2025.04.28

    相談を受けることは簡単だと思っていましたが、これまでの人の話の聞き方は、自分のエゴだと気がついた。 色々なコミュニケーションの研修を受けたが、数ある研修の中で、この授業が、最も実践的で、すぐにでも取り組めるものだった。

  • いのちの授業 (長崎県 鎮西学院大学)

    2025.04.26

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (宮城県 )

    2025.04.25

    利用者さんが苦しみを抱えていたら、 聴いてくれる人になって、相手から見て、 分かってくれる人になりたいと思います。 ※他、PDFにて報告

  • 病状回復が見通せない苦しさをもつ患者との コミュニケーション (長崎県 九州文化学園)

    2025.04.25

  • 医と社会Ⅲ (長崎県 長崎大学)

    2025.04.24

  • 子育てにおける支えあいの大切さ~子育て中の家族と地域サポーターのみなさんへ (北海道 星置地区センター)

    2025.04.21

    ☆心にじーんとくるお話でした。 ありがとうございます。 私が育児中にも先輩ママからのお話を聞いた事があり、前向きに育児に取り組めました。私より若いママ達に近い年齢の方のお話だったので きっとママ達は感じる物がたくさんあったと思います。今日私も、私がやってきた子育て(聴いてあげる事、、)が間違え

  • 在宅での看取り支援 (奈良県 奈良県立医科大学)

    2025.04.12

  • 教員研修 (神奈川県 洗足学園中学高等学校)

    2025.03.28

  • 折れない心を育てる命の授業 (島根県 )

    2025.03.27

    誰もが人の支えがあったら、辛いことや落ち込むことがあっても乗り越えられるということが分かった。これからつらいことや苦しいことがあったら、友達や家族に相談してみようと思う。人にわかってもらうだけじゃなくて、自分が人のことをわかろうとすることが大切だと思った。(小6) 話をきいて自分で悩みを解決するこ

  • ココロの宝物をみつけよう~折れない心を育てるいのちの授業~ (広島県 NESTING大黒町)

    2025.03.24

    未公開

  • 折れない心を育てる いのちの授業(中1、2) (大阪府 大阪市立木津中学校)

    2025.03.18

  • 折れない心を育てるいのちの授業(高1-2) (大阪府 早稲田摂陵高校)

    2025.03.13

    じゅんやさんの最初の映像を見てどうおもいましたか?という問いに、"じゅんやさんは苦しくて苦しくてホントは言いたくなかった『でていけ!』って言葉をいってしまったんだと思います。"と言う意見や また、わかるわよと言った母親に"家族とは言え違う生命体に全てが理解できることはない!"と、将来のアインシュタ

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 奄美看護福祉専門学校)

    2025.03.12

    ・今日の授業があったおかげで、2年次の実習を終えた今、自分自身を振り返ることができました。やはり、看護学校生活では、楽しいことばかりではなくどれだけ実技実習を重ねても実技試験で上手くいかなく、悔しい思いをすることもありました。また実習でも自分が知らないことだらけで、少し自身を失いかけていました。しか

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 )

    2025.03.10

    ・苦しみから周りの人の支えに気付くことができた。 ・つらいことばかりじゃなくて、日々の支えに気付きたい。 ・話を聞いているうちに改めて自分がどう考えているか、どういう問題を抱えているのかなどを再確認することができた。 ・気持ちが楽になった。 ・自分の心を休ませられるようなことを考えたい。

  • ELC静岡緑茶 折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン オンライン)

    2025.03.06

    ・授業をしながらも内容をかみしめて、自分にあったことも思い出しました。 ・日ごろ子供たちに接している先生らしい語りかける授業で内容がすっと入ってきました。 ・反復のとレーニングの場面はグループワークでその意図を伺い、いのちの授業のトレーニングの伝え方やカウンセリングの学びになりました。言葉の一つ

  • 折れない心を育てるいのちの授業 (愛媛県 聖カタリナ学園高等学校 )

    2025.03.06

    ・選ぶことができる権利の話では患者さんも選びたい、選べないと苦しいことを知り新しい考えを知ることができました。紙に書き出すことでわかりやすかったです。 ・苦しくなった時、今日気づいた支えを思い出して頑張ろうと思った。希望と現実の差が小さくなり、毎日幸せに暮らせたらいいなと思う。 ・私は外部の団体

  • いのちの授業 (神奈川県 南希望が丘中学校)

    2025.03.05

  • 卒業記念講演 (神奈川県 横浜市医師会聖灯看護専門学校)

    2025.03.04

Theory of Change

セオリー・オブ・チェンジ