折れない心を育てる いのちの授業 開催レポート
Okproject Report
-
緩和ケアを必要とする人の看護 (オンライン 東京都)
2021.09.24
-
折れないこころを育てるいのちの授業 (オンライン 富士宮市立人穴小学校(オンラインで繋ぎ開催))
2021.09.22
-
死を前にした人のあなたは何ができますか? (オンライン 東京都)
2021.09.21
-
折れない心を育てるいのちの授業(小5) (大阪府 大阪市立北中島小学校)
2021.09.15
・これからの、中学生、高校生、社会人のやくにたつと思いました。苦しくてもすぐたちなおれる心をもって生きていくときめました。このいのちの授業は、楽しかったです。こんな授業を何回もしたいです。つの先生みたいな先生になりたいです。また会いましたら、いろんな話を聞きたいです。 ・私は「苦しみ」があっても「
-
折れない心を育てるいのちの授業(小6) (大阪府 大阪市立北中島小学校)
2021.09.13
・私は「折れない心を育てるいのちの授業」を聞いて、「魔法の言葉」になるほどと思いました。だって、少しいやなことがあった時に、「わかってくれる人」がいるとうれしいので、「たしかに!」と思いました。それに「わかってくれる人」が「聴いてくれる人」と聞いて、とてもなっとくしました。また、「Nana」さんの詩
-
折れない心を育てるいのちの授業 (大阪府 大阪市立北中島小学校)
2021.09.13
-
折れない心を育てるいのちの授業 in 能美市 (石川県 オンライン)
2021.09.12
オンラインが多くなり、友だちや家族が支えだと気づいた。 相手の話を聴こうとは思っているが、つい質問していまうので、これからは反復や沈黙を使って相手のメッセージを受け止めたい。
-
折れない心を育てるいのちの授業 (三重県 四日市市立橋北中学校)
2021.09.09
・自分もどうしようもない苦しさを数回体験しているのですが、そんな時はいつも慰めて くれる人がいたので、今回の授業でそのありがたみを改めて実感できました。 ・私は、去年バレーがそんなに楽しくなかったけど友達のおかげで続けようと思えました 。この体験は今日話してくれた話となんだか同じ感じがして、少
-
養護教員研修(折れない心を育てるいのちの授業) (大阪府 大阪市教育センター)
2021.08.26
・「学校に登校できない」「友達とうまく関われない」等、大きな事象に目が向きがちだったが、希望と現実の開きの中で、子どもたちは日々生活していることを改めて学ぶことができました。 ・今の子どもたちは何か自分が人より秀でていたり、人からすごいと思われないと自分の価値が認められないような苦しい時代に生
-
折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン ZOOM)
2021.08.22
・大切なことを親子で確認することができました。恥ずかしながらも家族が支えてくれること、家族を支えていることを感じたようです。 ・不登校のお友達のことを思い出して何て話しかけたらいいか考えていました。聴く姿勢や態度でといったコミュニケーションが増えていくとよいと思います。ステキな機会をありがとうござ
-
折れない心を育てるいのちの授業 (奈良県 奈良市西部公民館)
2021.08.22
この授業のなかで、特にレッスン2の「反復」という方法を知ることができたのがよかった。 リアルな生活の中では、例で見たようにすんなり進んでいくばかりではないと思いますが、これからの生活で起きる「苦しいこと」を少しでも和らげる術を得ることができたと思う。 自分自身が息子との関係づくりに苦心したことを
-
ワークシートを使って考えてみよう! 折れない心を育てるいのちの授業 (奈良県 富雄公民館)
2021.08.21
苦しい時になぜ苦しいのかが、わかるようになって嬉しい。 誰かが、もし心がつらくなったら、今習ったことを言えたらいいなと思いました。
-
第29回ELC奈良地域学習会 (オンライン zoom)
2021.08.20
この日のために練習してこられた様子がよくわかった。 スクリプトに書いてある言葉の言い方をこれでいいのかなと思っていたが、いいよと言ってもらえて自信になった。 援助的コミュニケーションの基本は、講師と子どもたちとの対話でも大事であることを改めて感じた。 時間オーバーすると実際に小学校では、休憩時
-
第14回ELCとちぎ学習会 (オンライン )
2021.08.16
録画したものをまた見せてください。有難うございました。 突然参加させていただいて。本当にありがとうございました。緊張されていたと言われていましたが、とても温かくわかりやすい授業でした。ありがとうございました。 大人用のアレンジは難しいですが、全体によかったです。最初、丁寧に話そうとして<ございま
-
折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン https://www.icoradio.com/ )
2021.08.16
高視聴率でアンコールに選ばれました。8月22日15時からの再放送です。 とてもわかりやすくてよかった。続きが聞きたい。 普段、日常では意識していないことを一つ一つわかりやすく考える方法が学べました。 小さな子どもさんとおの対話も楽しかったです。ぜひ、次のレッスン2をお願いします。 もう一度、
-
大人も子どもも一緒に考える 折れない心を育てるいのちの授業inオンライン (オンライン Zoomによる開催)
2021.08.08
アンケート(回収18名) 今後も参加したいですか →ぜひ受けてみたい。13名 →機会があれば受けてみたい。4名 →どちらとも言えない。1名 <よかったこと> ・後半の反復の実践は、わかりやすかった。 ・アットホームな感じでよかった。 ・語り口調で、とてもわかりやすかった。 ・苦
-
折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン zoom)
2021.08.06
穏やかな語り口調が安心して話を聴くことができた。 苦しいからわかる、普段気がつかない支え…支えがあると苦しくても穏やかになれることの意味を知ることができた。
-
折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 キッズケアホームにこぴあ)
2021.07.31
子どもたちから・・苦しい時に支えとなるものがいっぱいあるんだなぁと思いました。 「希望と現実の開き」の意味が分かりました。困った人がいたら反復の練習をしたように,相手が分かってくれるようにやさしく声をかけようと思いました。
-
折れない心を育てるいのちの授業 (オンライン )
2021.07.09
患者さんとあまり深い話をしたことがなかったのは、自分の聞き方の問題だったのかもしれないと考える機会になった どのようにわかりやすく伝えるかとか、説明することばかり考えていたが聴くことの重要さを学んだ マイナスの言葉はどうしても励ましていたことに気が付いた。これから反復して聴いてくれる人になりたい
-
折れない心を育てるいのちの授業 (沖縄県 沖縄県立中部病院)
2021.07.01
・看護師として患者さんの前に立つと、何かをしないといけない、何か答えを出さないといけないという思いが先立ってしまうことがあります。「支えるということ」について考え続けたいと思います。ありがとうございました。 ・傾聴すること、反復することの大切さを改めて気づくことができました。ゆとりをもって耳を傾け
-
折れない心を育てるいのちの授業(中1) (神奈川県 横浜市立万騎が原中学校)
2021.06.29
-
折れない心を育てるいのちの授業(中2) (神奈川県 横浜市立万騎が原中学校)
2021.06.29
-
折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 稚内市立潮見が丘小学校)
2021.06.25
以前いじめを受けていましたが、今回、折れない心を育てるいのちの授業を受けて、今度同じ事があれば、自分を認め自分の事を大切にしようと思った。 ナナさんの映像を見て、1人でがんばらないで、勇気を出して声を出して助けを呼ぼうと思った。 苦しい時には、わかってくれる人がいると嬉しいと聞いて本当にそうだと
-
折れない心を育てるいのちの授業 (鹿児島県 芦花部中学校)
2021.06.23
-
折れない心を育てるいのちの授業 (熊本県 九州中央リハビリテーション学院)
2021.06.23
自分の苦しみを考える機会になった 苦しんでいる人がいたら、希望はなんなのかも考えたい 話を聴けるOTになりたい 自分の支えや夢についてあらためて気が付いた 反復を意識的につかっていこうと思った 沈黙が苦手だったけど、重要だと学んだ マイナスの言葉も反復することが受け止めることになるのだと
-
いのちの授業 (オンライン 愛知県)
2021.06.22
-
折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 稚内市立潮見が丘小学校)
2021.06.18
「ちょうど自分はほかの人の気持ちがわからないなーと悩んでたんだけど、石ちゃんが100%はわからないんだよ。わからなくても大丈夫って言ってくれたから安心した。」
-
折れない心を育てるいのちの授業 (奈良県 奈良市立左京小学校)
2021.06.17
子どもたちの感想:最初、いのちの授業をしてくださると聞いたときは、命はすごく大切だとかをすると思っていたけど、授業が始まると内容は違い、心の中の話で、苦しいとは何か、苦しいときに支えになるものの話だったのですごく興味をもちました。 苦しんでいるときは、支えがあれば穏やかになれるということが一番印象
-
折れない心を育てるいのちの授業 (北海道 稚内高校)
2021.06.17
・今まで命の授業を何回か聞いたことがあるが、今回の折れない心を育てるいのちの授業大切なことで、もっと早く学びたかった。 ・Nanaさんの詩から「自分ではもう無理だと思っていても、誰かに助けを求めたり、支えを必要とすることで一歩ふみ出すことができる」ということを学んだ。 ・苦しんでいる人は、分かっ
-
生きる意味と役割 生きる意味を支えるコミュニケーション-在宅ホスピス医の立場から- (オンライン 東京都)
2021.06.11